令和2(2020)年11月25日更新. 令和元年中の総所得(マイナス所得は所得無しとします)が下記(表1)の基準に該当する世帯は、令和2年度の国民健康保険料の均等割額が軽減されます(詳細については、下記(表2)のとおり)。 減免には申請が必要です。収入や納付状況などを伺った上で、減免のご案内をしますので、事前に電話でお問い合わせください。その際、必ずお手元に6月17日(水曜日)に発送する令和2年度国民健康保険料決定通知書をご用意ください。 保険料の軽減について. 電話:03-3880-5240. 詳細は、下記「新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少した世帯の国民健康保険料の減免について」のページをご覧ください。 新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少した世帯の国民健康保険料の減免について (その他の)国民健康保険料の減免制度(区役所のみの受付� ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます. ※1 軽減判定基準額には、国民健康保険に加入していない世帯主の所得も合算します 。 ※2 均等割額の軽減判定に際し、令和2年度分の判定には平成31年(令和元年)中の所得を、平成31年度(令和元年度)分の判定には平成30年中の所得を、平成30年度分の判定には平成29年中の所得を用います。 令和3年3月から利用開始(予定) マイナンバーカードが健康保険証として使えます! 郵送による区保険年金課への手続きについて; 横浜市国民健康保険料 新型コロナウイルス感染症による収入減少等減免のご案内; 郵送による国民健康保険の手続きについて 令和2(2020)年6月10日更新. 国民健康保険料及び介護保険料の減免 令和3年3月31日(水) 必着 後期高齢者医療保険料の減免 令和3年1月4日で受付終了しました。 ※ただし、 令和2年12月以降に後期高齢者医療保険制度の被保険者になられた方 については、 令和3年3月19日(金)必着 で申請を受付します。 国民健康保険ってなに? 国民健康保険とは、国の医療保険のうちのひとつです。 自営業の方など ※ が加入することになります。 ※フリーランス・スポーツ選手・アーティスト・タレント・無業者・個人事 … ページ番号270228. ただし、目黒区内で世帯を異動したかたは、基準日が異なります。 また、国保から後期高齢者医療制度に移行した世帯員(旧国保被保険者)がいる世帯については、そのかたの所得も含めて軽減の判定を行います。 該当するかたは、確定申告又は住民税の申告をしてください。 税の申告を行わ 東京都世田谷区の国民健康保険料をあなたの年齢と年収から自動算出します。地域によっては意外と高くつく国民健康保険料。新しい年度の初めに保険料をしっかり計算してかしこい生活設計を立てま … 国民健康保険料に関するコールセンター; 非自発的な理由により離職された方に対する保険料の軽減制度. 国民年金の方は、減免する理由を記載して完了しましたが、 国民健康保険の方は、 今後の収入見込み額まで記入する 必要があります。 失業して、今後の収入見込みがない場合は、すべて0と記入します。 倒産、解雇、雇い止めなどにより離職し、国保に加入したかたは、申請により国民健康保険料が軽減される場合があります。 軽減の内容. fax:03-3880-5618. 国民健康保険料の納期限および納付方法 . 足立区 国民健康保険課 資格賦課担当 〒120-8510. 国民健康保険料の減免制度. 新型コロナウイルス感染症以外の減免制度 減免の対象となる保険料 令和元年度および令和2年度の国民健康保険料のうち、令和2年2月1日~令和3年3月31日に納期限が設定されている保険料です。 ※遡及して資格取得された方の場合、令和2年2月相当分以降が対象です。 減免手続きの流れと減免額算定例 職場の健康保険などに加入していた方が、後期高齢者医療制度に移行(加入)することに伴い、被扶養者であった65歳以上の方が国民健康保険に加入する場合、保険料は所得割額を免除するとともに、均等割額を5割に減額(最大2年間)します。 国民健康保険料の減免申請について . 厚生労働省と総務省は、各自治体に対して「新型コロナウィルスの影響により収入が減少した� 新型コロナウイルス感染症の影響により納付が困難な方に対する減免等の制度. 国民健康保険料を算定する際、失業されたご本人の給与所得を100分の30とみなして計算します。 国民健康保険の減免手続きで記入する書類. Contents 国の国民健康保険料の減免に対する財政支援とは . 足立区中央本町1丁目17番1号 足立区役所北館2階2番窓口. 国民健康保険料の支払いについて 国民健康保険を減免できる軽減制度があります。 僕は、その制度を利用して国民健康保険を大幅に軽減する事が出来ました。 今日はその申請条件や手順、減免額がいくらか等、軽減制度について書いていきます! スポンサーリンク. 保険料均等割額の軽減制度・保険料の減免制度について 保険料均等割額の軽減制度. 国民健康保険料は、保険証の記号番号で管理しています。減免申請される以前に世帯分離等があり、別の記号番号の保険証を使用していた方は、その期間についてもコロナ減免の要件や期間に当てはまる場合には、別途コロナ減免の申請を行うことができます。 倒産、解雇、雇い止めなどを理由とした離職をされた方の保険料を軽減する制度等. 2020年6月1日. 豊島区役所本庁舎3階9番窓口(国民健康保険課) ※区民事務所では減免申請を受け付けておりませんのでご注意ください。 ≪連絡先≫ 国民健康保険課 資格・保険料グループ 電話番号 03-4566-2377