フランス 世界一美しい鉄塔!パリの世界遺産「エッフェル塔」は、花の都のランドマークタワー! 花の都、パリ。フランスの首都であり、世界有数の観光地として多くの旅行者の憧れでもあるヨーロッパの一大都市です。そんなパリのランドマークタワーとして圧倒… フランス・パリ、エッフェル塔の上(レベル2)にある人気レストラン「ジュール・ヴェルヌ(Jules Verne)」が、11ヵ月間の改装休業を終え、2019年7月にリニューアルオープンしました。一新された「ジュール・ヴェルヌ」のメニューと内装を紹介します。 フランスの世界遺産・モンサンミッシェルは夜に行くべし2. 目次 1. パリのセーヌ河岸 世界遺産の一部でもあるパリの「エッフェル塔」観光情報をタビナカがご紹介!その魅力やおすすめの撮影スポット、行き方、チケット料金、優先入場、そしてお土産&グルメ情報まで知りたい情報を一挙にまとめました。展望台をどこまで登るか迷っている方も必見です! エッフェル塔, フランス革命の100周年を記念した1889年、パリで第4回万国博覧会が開かれました。その際建てられた電波塔兼展望台がエッフェル塔です。, パリにとどまらず、フランスのシンボルにもなっているエッフェル塔は、セーヌ河のすぐそばにあり、「パリのセーヌ河岸」として世界遺産に登録されています。, 設計者は鉄骨の橋の専門家として知られる技師、ギュスタヴ・エッフェルで、彼の名にちなんでエッフェル塔という名前になりました。建設当時の高さは312.3mと、世界一高い建造物でした。, エッフェル塔の建設までの道のりは険しいものでした。設計案が発表されて直後から、多くの文化人や芸術家が建設に異を唱え、パリの街の景観を巡って激しい論争が繰り広げました。, 数多くの石造りの歴史的建造物が街を彩るパリ。その街の中心に巨大な鉄塔を建てるのは、歴史と芸術に対する冒涜以外のなにものでもない、というのが反対派の主な意見でした。, 建設の基礎工事が実際に始まってからも、批判は収まりませんでした。特に有名なのは、1887年2月の『芸術家の抗議』です。作家のモーツァルトや、オペラ座を設計した建設家のシャルル・ガルニエなど、多くの芸術家がこの抗議文に署名しています。, そんな逆風を受けながらも、工事は着々と進み、結局、着工から約2年2ヶ月という早さでエッフェル塔は完成しました。, エッフェル塔に訪れた人びとはまず、300mの塔を見上げて歓声をあげ、最上階の展望台に昇っては、初めて目にする天空からの一大パラノマに息をのみ、ため息をもらしました。, 1931年にニューヨークにエンパイアステートビルが登場すると、エッフェル塔は世界一高い建造物の座を明け渡すことになりましたが、この頃から、エッフェル塔はパリのランドマークとして親しまれるようになります。, 実はエッフェル塔は、当初20年という期間限定の建造物でした。市民の熱狂ぶりも落ち着いてきた1909年、パリ市民会議は予定通りこの塔の解体を決定しますが、当時発明されたばかりの無線通信のアンテナとして、塔が有用であることがわかり、急遽取り壊しを中断します。, 現在は放送用アンテナが設置されたので、エッフェル塔の高さは324mとなっています。 エッフェル塔は、フランスの首都パリを代表するシンボルのひとつとして、観光名所となっています。 エッフェル塔は、1889年にフランス革命100周年を記念してパリで開催された第4回万国博覧会のために、ギュスターヴ・エッフェルによって建てられました。 『パリの貴婦人ともいえるエッフェル塔。数回の旅行での撮影ぶんから塔の写真を載せてみました。できた当初は物議をかもしたようですが今ではなくてはならないシンボルです。...』パリ(フランス)旅行についてMollyさんの旅行記です。 世界遺産オンラインガイド エッフェル塔を建てるまでには 賛否両論ありました。 反対派の意見としては 「パリに鉄塔を建てるとはパリの名誉を汚す」 ということでした。 でも、いざエッフェル塔が完成すると 大評判となりました。 【エッフェル塔】 エッフェル塔の高さは320.75m エッフェル塔は優先パス付ツアーで!優雅に写真を撮ろう3. エッフェル塔の建設までの道のりは険しいものでした。設計案が発表されて直後から、多くの文化人や芸術家が建設に異を唱え、パリの街の景観を巡って激しい論争が繰り広げました。 数多くの石造りの歴史的建造物が街を彩るパリ。その街の中心に巨大な鉄塔を建てるのは、歴史と芸術に対する冒涜以外のなにものでもない、というのが反対派の主な意見でした。 建設の基礎工事が実際に始まってからも、批判は収まりませんで … フランス・パリのシンボルであるエッフェル塔。1889年の万国博覧会に合わせて建設され、2019年で130年を迎えました。フランス・パリと言えば誰しもイメージするこのモニュメントを、余すところなく100%楽しむ方法を紹介します。 エッフェル塔、凱旋門、ノートルダム大聖堂、ガーゴイル像、サクレクール寺院、オペラ座、ヴェルサイユ宮殿、ルーブル美術館、ムーランルージュ、モンサンミッシェルのポストカードなどフランスのお土産を販売するフレンチ雑貨通販ショップ Co.,Ltd. フランス パリを象徴するエッフェル塔は時間ごとに表情を変えます。 澄んだ朝にどっしりと存在する姿、"堂々とそびえ立つお昼"、きらびやかな夜の表情。 そんな素敵な表情たちを持っている、オシャレなエッフェル塔を自宅に飾ってみませんか? エッフェル塔を含む「パリセーヌ河岸」は1991年にユネスコの世界遺産の文化遺産として登録されている。 フランスの首都パリにあり、この名前を知らない人はいないというくらい有名なのがこのエッフェル塔。 凱旋門やシャンゼリゼ大通などの主要な観光スポットを日本語オーディオガイド付きのバスで巡る観光ツアー。セーヌ川クルーズ、エッフェル塔第2展望台よりパノラマ風景をご鑑賞いただきます。初めてのパリにもピッタリの王道半日ツアーです。 エッフェル塔. 現在では、エッフェル塔を含むセーヌ川周辺は世界遺産に登録されていて、来場者が毎年700万人という世界でもっとも多くの人が訪れる有料建造物と … 巣ごもりグッズ ジグソーパズル 立体パズル 暇つぶし オモチャ 玩具 3d おもちゃ 室内遊び ステイホーム。エッフェル塔(世界遺産:フランス) 【 おもちゃ 立体パズル 玩具 ジグソーパズル オモチャ 巣ごもりグッズ 室内遊び 3d 】 フランスは、観光客にとって魅力に溢れた街です。そんな、フランスで有名な「エッフェル塔」の魅力や、「エッフェル塔」周辺の観光スポットをはじめ、フランスのお土産をご紹介しています。厳選した情報を役立てて、フランス観光を満喫しましょう。 エッフェル塔 Eiffel Tower <世界遺産> フランス パリ 竣工: 1889年 高さ: 324m エッフェル塔(Eiffel Tower)は、フランスのパリにあるランドマーク的な錬鉄製の高さ324メートルの塔です。 出来るだけ世界遺産を優先に作成していこうと思ってます。 華(花)のパリのエッフェル塔はお天気に恵まれてラッキーでした。 郊外も良いですが、パリ市内も素晴らしい所が多くなかなか飽きませんね。 フランスの首都パリのシンボルであるエッフェル塔。建設当初はパリの街にそぐわない建物として不評だったりもしたが、現在はフランスの象徴になっている。 シヴィライゼーションivから登場し、常連の遺産になった。観光系の効果を持つ。 フランス、パリにあるエッフェル塔について見どころや歴史を知りたいと思っていませんでしょうか。 パリの万博のために建設されたエッフェル塔は、鉄の貴婦人とも呼ばれ、足元の部分は美しいレースのようなデザインで、今は凱旋門と同じくパリのシンボルです。 パリで最も有名な世界遺産であるエッフェル塔から0.7Km、歩いて7分の位置にあるのがエッフェル トロカデロホテル。エッフェル塔だけでなくトロカデロ庭園も見渡すことができる立地で、地下鉄トロカデロ駅までわずか180mです。 ルーブル美術館はガイドを上手に活用しよう フランスの世界遺産・モンサンミッシェルは夜に行くべし パリには数々の定 home / / フランス エッフェル塔 ミニ ペーパークラフト いつか行ってみたい インテリア 観光名所 おしゃれ かんたんシリーズ 簡単にできる マットフォト レベル:初心者 サイズ感:テニスボール 鑑賞用 世界遺産 シンプル ブラウン 大人向け 日常 男性向け エッフェル塔を思い浮かべた時に、何色か当てられますか?当てられる人は少ないと思います。パリの景観を損なわないために、思い浮かべた時に何色かわからないように作られたそうです。, 日中のエッフェル塔も良いですが、おすすめは夜のエッフェル塔です。エッフェル塔は毎晩ライトアップがされています。, 日没後の毎時00分から5分間だけ、ダイヤモンド・フラッシュと言われる特別ライトアップも行われます。. All rights reserved. こんにちは。やっす(@yassu_blog)です。この記事では世界遺産のフランスのエッフェル塔の歴史を解説していきます。・エッフェル塔は世界で一番入場者数の多い有料の建造物!・実はエッフェル塔は世界大戦の影響で今も残っている!という点などを フランス/エッフェル塔の世界遺産を簡潔に解説しています。 「世界遺産学習ガイド」トップ > フランス/エッフェル塔の写真と解説 当サイトでは、世界各国に分布する世界遺産の情報を地域別に紹介し … 海外旅行・観光情報の「地球の歩き方」TOP >ニュース&レポート >観光 >ヨーロッパ >フランス >パリ >フランス・パリのエッフェル塔を100%楽しむ完璧ガイド, フランス・パリのシンボルであるエッフェル塔。1889年の万国博覧会に合わせて建設され、2019年で130年を迎えました。フランス・パリと言えば誰しもイメージするこのモニュメントを、余すところなく100%楽しむ方法を紹介します。, エッフェル塔は、パリの中心から西寄りのセーヌ川沿いに建っています。列車で向かう場合は、地下鉄6号線のトロカデロ駅、またはビル・アケム駅のふたつが最寄り駅です。RER C線では、シャン・ド・マルス・トゥール・エッフェル駅とで降ります。上記3駅の中でエッフェル塔にもっとも近いのが、ビル・アケム駅とシャン・ド・マルス・トゥール・エッフェル駅。駅名は異なりますが、この2駅は隣接しています。両駅からエッフェル塔までの行き方は、駅を出てセーヌ川沿いのブランリー通りを北東へ。駅を出るとすぐにエッフェル塔が見えますので、それを目印に歩けば迷いません。両駅ともエッフェル塔までは、徒歩10分以内の距離です。トロカデロ駅からの向かい方は、エッフェル塔のビュースポットのひとつシャイヨー宮のテラスを経由して行きます。駅構内にある、エッフェル塔が描かれた看板を目印に歩いて行くと、シャイヨー宮に最も近い出口となります。シャイヨー宮のテラスに出れば、エッフェル塔は眼前にありますので、テラスから塔までは分かりやすいです。こちらは徒歩10分強の距離です。, エッフェル塔は、フランス革命100周年を記念したパリ万国博覧会の目玉として、1889年3月31日に開業しました。建設には、鉄橋建設の際に用いるトラス構造の技術が活用されました。ギュスターブ・エッフェルの指揮のもと、26ヵ月と5日という期間で造られたのだといいます。当初は万博のパビリオンの役割をもって建てられましたが、その後は電波塔としての役割ももつようになりました。エッフェル塔全体の高さは324m。展望台は3層に分かれ、1階部分が57m、2階部分が115m、3階部分が276mの高さにあります。2階まではエレベーターもしくは階段で、3階まではエレベーターを使って上ります。今では、エッフェル塔はパリのシンボルとして認められていますが、建設当時は芸術家などが反対の陳情書を出すなど、世間で大きな議論が起きました。パリの景観にとってエッフェル塔があまりに巨大で、鉄骨を使うデザインが当時としては斬新なものだったからです。反対派のひとりだった自然主義派の作家ギ・ド・モーパッサンは「私はパリそしてフランスからも離れた。なぜならエッフェル塔があまりにも私をうんざりさせるからだ」と述べています。パリで唯一、エッフェル塔を見なくても住む場所であるとして、モーパッサンはエッフェル塔内のレストランで食事をしていたという逸話も残っています。物議を醸したエッフェル塔でしたが、エッフェル塔の公式サイトによると、現在は年間700万人が訪れるパリを代表するモニュメントになりました。そして、来場者の75%は外国人が占めています。, エッフェル塔は、1階、2階、最上階(Sommet:ソメ)の3階建てで構成されています。1・2階はエレベーターまたは階段で、2階から最上階まではエレベーターのみでつながっています。入場券も手段別に3種類(階段で2階まで/エレベーターで2階まで/エレベーターで最上階まで)あり、それぞれ値段が違います。・階段で2階まで: 10.20ユーロ・エレベーターで2階まで: 16.30ユーロ・エレベーターで最上階まで: 25.50ユーロ※営業時間: 9:30〜翌0:45(季節などによって変更あり), 入場券は当日現地でも買えますが、日にちと時間帯によってはたいへん混み合いますので、エッフェル塔の公式サイトで日時を指定して事前購入することをおすすめします。階段利用の入場券は2階までしかオンラインでは販売しておらず、階段で上った際の2階から最上階へのエレベーター部分は現地でしか購入できません。エッフェル塔の公式サイト(https://www.toureiffel.paris/jp)からのオンラインによる購入方法を紹介します。エッフェル塔の公式サイトで、上りたい階(2階までか最上階か)と手段(階段かエレベーターか)を選び、日時と人数を選択します。携帯電話の番号をユーザーネームとして、氏名や住所などを記入してアカウント登録をしたのちに、クレジットカードで決済します。2階までのエレベーターと比べて、最上階へのエレベーターは常に混み合い、直前の購入だと売り切れていることも多いです。日程に余裕をもって購入することをおすすめします。なお、オンラインチケットは、郵送か自宅で印刷かを選択できます。自宅で印刷する場合は、A4の紙にプリントアウトして当日、現地で提示します。スマートフォンの画面にバーコードを表示させる方法でも良いのですが、いくつかのスマートフォンでは、この方法に対応しないことがありますので注意が必要です。, もし日時指定の入場券をお持ちの場合は、指定時間ギリギリではなく、少し余裕を持ってエッフェル塔に到着してください。エッフェル塔内の敷地内に入るためにセキュリティチェックを通る必要があるからです。セキュリティチェックのゲートは3種類(エッフェル塔内レストランまたは催し物会場への訪問客/入場券あり/入場券なし)ありますので、対応するところに並びます。, セキュリティチェックを通過した後は、階段の場合は階段専用のゲート、エレベーターの場合はエレベーター専用のゲート、レストランなどはレストラン専用エレベーターのゲートから上ります。4本の脚で支えられている構造のエッフェル塔には、それぞれの脚の部分に沿うように、エレベーターと階段が備え付けられています。どこの脚から上るかは、入場券の種類や訪問目的によって変わります。, 1階は地上から57メートルの高さにあります。ここにはエッフェル塔グッズなどを販売する公式ショップやサンドイッチなどを買える軽食コーナー「Le Buffe(ル・ブッフェ)」、レストラン「58 Tour Eiffel(58トゥール・エッフェル)」などが入っています。催し物会場として使われる「Salon Gustave Eiffel(サロン・ギュスターブ・エッフェル)」もあります。, 足下が見えるガラス床が敷かれた部分や、エッフェル塔の歴史などを学べる映像コーナーなども用意されています。エッフェル塔は上へ向かえば向かうほど階の広さが狭まっていきます。1階部分は広めのスペースにベンチなどが配されて、景色を眺めながらゆっくりするには最適の階です。, 2階は地上から115メートルの位置にあります。ここには1階同様に軽食コーナーの「ル・ブッフェ」や公式ショップに加えて、フランスのパティスリー「Lenôtre(ルノートル)」のマカロンを楽しめる「Bar à macaron(バーラ・マカロン)」があります。2階部分は2重構造になっており、最上階へのエレベーターは上部です。, レストラン「Jules Verne(ジュール・ベルヌ)」では、エッフェル塔からの景色を楽しみながらフランスの美食を楽しめます。料理は、世界的に有名な食のガイドブックで3つ星を獲得したパリのレストラン「Pré Catelan(プレ・カトラン)」のシェフを務めるフレデリック・アントン氏がプロデュースしています。, 最上階まで来ると高さは276メートルになります。ここにはエッフェル塔を建てたエッフェル社、ギュスターブ・エッフェル氏のオフィスが、当時を再現して残されています。昭和天皇は皇太子時代にエッフェル塔を訪れており、オフィス内にはその際に日本国がギュスターブ・エッフェル氏を叙勲した書面などが飾られています。, エッフェル塔を上り終えたら塔の全体像も写真に収めたいはず。パリ市内からエッフェル塔を見られる場所は多いですが、定番の2ヵ所は、塔の北側にあるシャイヨー宮のテラスと南側に広がるシャン・ド・マルス公園です。午前にエッフェル塔を撮影するならシャン・ド・マルス公園から、午後ならシャイヨー宮からが順光になり、おすすめすです。昼間のはっきりとした姿のエッフェル塔も良いですし、夕焼けの赤と空の青が混ざり合う日没前のエッフェル塔もすてきです。, シャイヨー宮側からは、広がるパリの街並みのなかにすっとそびえるエッフェル塔を、シャン・ド・マルス公園からは、芝生や街路樹の緑と青空を背景に、堂々と立つエッフェル塔を収められます。, エッフェル塔は、日没後から深夜1時までライトアップされます。ライトアップされる時間帯の毎正時(0分)には、エッフェル塔全体に配置された照明がキラキラと光ります。エッフェル塔のライトアップは、周囲のどの方向からでも見られます。特にシャイヨー宮側からは、パリの町の灯りの上にそびえ立つエッフェル塔を鑑賞できてきれいです。, エッフェル塔内には、いくつかの飲食施設があります。手軽に利用できてエッフェル塔らしいロマンチックさを楽しめるのが、最上階にあるシャンパンバー(Bar à champagne)です。簡易カウンターが設けられていて、昼はパリの町並みの地平線を眺めながら、夜は一面に広がる夜景を望みながらグラスを傾けることができます。シャンパンは、1杯20ユーロ以下でさまざまな種類と銘柄を楽しめます。■シャンパンバー(Bar à champagne)・営業時間: 10:15〜22:15・URL: https://www.restaurants-toureiffel.com/en/champagne-bar.html本格的な料理を楽しみたい場合は、1階にあるレストラン「58 Tour Eiffel(58トゥール・エッフェル)」はいかがでしょうか。2009年に開業したオープンキッチンのレストランで、内装をフランス人デザイナーのパトリック・ジュアンが手がけています。「58」という数字は1階部分までの高さ57mに、キッチンの高さを足した数字によるもの。塔の1階部分のシャイヨー宮側にあり、シャイヨー宮側の窓からは沈む夕日を見ながら食事を楽しめます。食事はミシュラン2つ星のシェフ、ティエリー・マルクス氏によるプロデュースです。ランチは41ユーロ〜、ディナーは95ユーロ〜(2019年9月現在)で提供されています。■58トゥール・エッフェル(58 Tour Eiffel)・営業時間: 11:30〜15:30、ディナーは18:30〜20:30と21:00〜23:30の2回(7月14日のディナーは休み)・URL: https://www.restaurants-toureiffel.com/en/58-tour-eiffel-restaurant.html, 記念日など、さらに豪華な時間を過ごしたいときは、2階にあるレストラン「Jules Verne(ジュール・ベルヌ)」がおすすめです。レバノンの建築家アリーヌ・アスマール・ダマン氏による内装のなか、ミシュラン3つ星シェフのフレデリック・アントン氏が手がけた料理を堪能できます。ランチは105ユーロから、ディナーは190ユーロから(2019年9月現在)。ドレスコードは「スマートカジュアル」という指定があります。ネクタイやジャケットの着用は義務ではありませんが、Tシャツや短パン、スニーカーは認められていません。■ジュール・ベルヌ(Jules Verne)・営業時間: 12:00〜13:30、18:00〜21:30(7月14日のディナーは休み)・URL: https://www.restaurants-toureiffel.com/en/jules-verne-restaurant.html≫≫≫「ジュール・ベルヌ」の詳細記事, エッフェル塔は、パリで最も有名なの観光スポットのひとつです。観光客を狙うスリが多いため、手荷物は常に目が届く範囲に置きましょう。撮影に熱心なあまり、カバンの口などが開きっぱなしになっていないかなど、確認を怠りなく。スリはプロです。誰が観光客であるかすぐ見分けられますし、たいへん手際よく財布などを抜き取ります。実際にスリの被害にあった日本人観光客から話を聞くと、「まさか自分がスリ被害にあうとは思わなかった」という感想を漏らす人がほとんどです。また、エッフェル塔の周辺には「スピーキング、ジャパニーズ?」と言いながら、何らかの署名を求めてくる人がいます(多くは女性が行なっていることが多いようです)。彼女たちにも注意が必要です。署名をすると、いくらかの寄付金を要求されたり、署名している隙を狙いスリを働かれることもあるのだといいます。エッフェル塔周辺には、エッフェル塔のキーホルダーや置物などのグッズを路上販売する露天商がいます。これらは、違法行為です。同じようなエッフェル塔のグッズは、エッフェル塔にある公式ショップで売られていますので、そちらで購入するようにしましょう。, エッフェル塔を訪問したら、一緒に訪れたいスポットを簡単に3つ紹介します。【1】シテ建築遺産博物館シャイヨー宮内【2】ケ・ブランリー博物館エッフェル塔から徒歩5分【3】凱旋門エッフェル塔の最寄り駅・トロカデロ駅から地下鉄6号線でシャルル・ド・ゴール・エトワール駅下車、徒歩すぐ。 ≫≫≫「凱旋門」の詳細記事, いかがでしたか。フランス・パリのシンボルであるエッフェル塔を余すところなく100%楽しむ方法を紹介しました。永遠に人々を魅了し続ける塔へでかけてみませんか。■エッフェル塔(Tour Eiffel)・住所:Parc du Champ de Mars, 5 Avenue Anatole France Paris・URL:https://www.toureiffel.paris/※初回掲載: 2019年08月11日≫≫≫ フランス旅行に役立つ記事一覧, お問い合わせ先一覧 | リンクについて | 運営会社と個人情報取扱について | 採用情報 | このサイトについて | スマートフォン用ページ. パリのオプショナルツアー予約サイト、ホットホリデー。世界で一番観光客が多いフランス・パリで世界遺産&芸術三昧!エッフェル塔、凱旋門等の市内観光、モンサンミッシェル等の郊外、ヨーロッパ、南米への日帰り、宿泊付ツアー等取り扱い多数! https://www.restaurants-toureiffel.com/en/champagne-bar.html, https://www.restaurants-toureiffel.com/en/58-tour-eiffel-restaurant.html, https://www.restaurants-toureiffel.com/en/jules-verne-restaurant.html, チームラボ:パリで大規模な展覧会「teamLab : Au-delà des limites」開催中, 【一般試写会招待】嘘から最高の恋が始まる!?笑いと感動のラブストーリー。映画『パリ、嘘つきな恋』, 英国の推理作家アガサ・クリスティを描いたドラマ3作品を1月15日からBS12 トゥエルビで日本初放送!見逃し配信も, カフェレストラン&ホテル・サイマ たった6室だけの隠れ家ホテル(フィンランド・サヴォンリンナ). ©世界遺産オンラインガイド 2021. All Rights Reserved. エッフェル塔は市民から受け入れられていなかった. そもそも、東京タワーとは建てられた経緯も違います。 東京タワーは最初からテレビ電波のために作られましたが、1889年に完成したエッフェル塔にそんな意図はありません。 では何のためにあんなデカイ塔を建てたのか? と、これがとてもシンプルな話。 パリで行われた第4回万国博覧会(万博)の目玉・シンボルにする目的だったのです。 たったそれだけのために最頂部300メートル超の塔を建てたの……?とツッコミたくもなりますが、これまたおフランスらしい理由がありそうです。 ワタクシめの … Copyright © Arukikata. エッフェル塔も「パリのセーヌ河岸」の構成要素の1つであるため、晴れて世界遺産の仲間入りを果たしたのです。 建造から100年以上経った現在も、エッフェル塔はフランス・パリの電波塔兼シンボルとして、世界中の観光客たちから愛され続けています。 世界遺産「パリのセーヌ河岸」に含まれていないのです(エッフェル塔は含まれています)。 意外な感じがしますよね。セーヌ川からは離れているため、漏れてしまった、ということなのでしょうか(?)。。 【エッフェル塔】⇒ 地図.