物価、消費について、「物価指数」「食料品」「電気、ガス、水道」「サービス」「酒類の消費量」「土地の標準価格」などの小カテゴリに分類された72の都道府県ランキングがあります。 表中で名称に「*」が付いている都道府県は、直前の都道府県の順位と同位であることを示します。 新型コロナショック. おしゃれな空間でほっと一息つける。そんな日本茶を楽しめるお店が東京都内に増えてきています。日本茶の素晴らしさ、奥深さが体感できる話題の日本茶カフェを厳選。茶葉、お茶に合うスイーツ、食事メニュー、雰囲気など、こだわりがいっぱいの名店を紹介。 京都市の推計人口 平成16(2004)年10月~平成17(2005)年10月 販売は終了しました。 Ⅰ 行政区別対比表. 当サイトは新型コロナウイルス感染症 (covid-19) に関する最新情報を提供するために、東京都が開設したものです。 毎月推計人口は,当月1日現在の数値を当月末までに公表しています。 関連リンク. 「東京駅」が「-51.7」であれば、感染拡大前と比較して半分の人口しか回復していないことを示す。 新型コロナウイルス感染症対策特設サイト 「東京駅」の数値は「-51.7」。 と、外国人人口、総人口に占める割合、前年比増加数、増加率は全て過去最高になった。 一方、外国人人口が最も多い東京都で2019年の増加率は低かった。地方で就労が多い技能実習生 が急増したが、東京都で就労する者が多い留学生があまり増えなかったことによる。 2020 東京の人気おすすめお土産ランキングtop10!名産グルメやおしゃれ雑貨は? 急なお呼ばれや仕事の顔合わせには、どんな手土産が喜ばれるの?という方のために、絶対はずさない手土産をまとめて紹介!, 手土産にぴったりのお菓子を多く取りそろえる老舗百貨店や話題の商業施設の広報さんは、手土産を知り尽くしたいわば手土産のプロ!そんな広報さん達のおすすめを聞きました。, 挨拶の席で渡しても恥ずかしくない「上品な定番系お菓子」から、場が盛り上がる「フォトジェニックでおしゃれなスイーツ」までバリエーション豊か!, 「ドイツでひろく愛されているひとくちサイズの可愛いバウムクーヘンです。食べやすく、みんなでシェアしやすいところがどんな場にも適した手土産になると思います。アプリコットジャムをサンドするのがカカオシュトゥーベ流!甘く、幸せな時間を提供してくれるスイーツです。」(銀座三越洋菓子担当 赤井さん), 「見た目も可愛く、オリジナリティある商品を展開する『あめやえいたろう』。そんなお店の中でも多くの人から評判のスイートリップは、一見リップグロスのような見た目のみつあめです。グレープやりんごなどの味がありますが、おすすめは色々な味を楽しめる6本入!これだけ鮮やかな見た目なのに、無香料・無着色なのもおすすめポイントです。」(銀座三越和菓子担当 佐藤さん), 「『レトロかわいい』と評判のリアルな苺柄デザインのふたを開けると、まるで宝石のような輝きを見せるゼリーがたくさん!その場がパッと明るくなりそうなこのお菓子は、同年代の女子会に特におすすめです。中身は15種類の果物型ゼリーと1種類の花型ゼリー。『いちご』『ビクトリア苺』と2種のいちごゼリーが多めに入っています。」(銀座三越洋菓子担当 宮澤さん), 「本のかたちをイメージしたギフトボックスは喜んでいただけること間違いなしのおしゃれな贈り物です。ミルフィユはバターが香るパイにこだわりのクリームを挟んでいます。個包装も気が利いて◎。松屋銀座でしか買えない、お手土産に大好評の商品です。」(松屋銀座 広報), 「大小様々な美しいショコラローズをレターボックスに品よくセット。上質でまろやかなミルクをはじめ、ほんのり甘酸っぱいラズベリーなど4種が楽しめます。東京ならではの印象に残る贈り物におすすめのローズの形のチョコレートです。」(松屋銀座 広報), 「5つの味をひと口サイズの玉ようかんに封じ込め、日本の5つの季節(春夏秋冬+土用)を表現しました。 Interactive Web-based Graphs of Coronavirus Disease 2019 Cases and Deaths per Population by Country. 東京都・千葉県・神奈川県・埼玉県、大阪府・京都府・兵庫県・奈良県、愛知県、福岡県を除く37道県 例として、長野県へ各都道府県から4月18日~4月24日の期間において流入した人数(線の太さ)と流入元都道府県の人口あたり陽性者数(青の濃さ)を可視化したものです。 ステージ4基準 前々週 前週 今週 人口10万人あたり 都道府県名 12/19-25 12/26-1/1 1/2-1/8 前週比 7日間 順位 人 人 人 倍 人 1 東京都 681 865 1,460 1.69 73.4 2 神奈川県 342 434 555 1.28 42.3 3 栃木県 2… コロナ時代の株式投資 身に迫るコロナを感じつつ、株式投資を考えています. ※掲載の価格はすべて税込価格です, プロモーションから紙・WEBコンテンツの企画・制作・編集・撮影まで。ただコンテンツを作るだけではなく、課題に対するソリューションを提供できるところが強みです。(http://tricle-llc.co.jp/), 渋谷スクランブルスクエアで「バレンタインフェア」開催!日本初出店を含む最旬スイーツ…, GINZA SIXのバレンタインスイーツおすすめ15選!チョコや和菓子、カヌレも【…, ホイップあん団子専門店「ホイップandan5楓」がオープン!気になるメニューも【東…, 1袋1000円以上の高級レトルトカレー5選!絶品ご当地カレーをお家で食べよう<関東>, 【2019-2020】東京のお土産29選!東京駅・品川駅・羽田空港・有名百貨店の銘…, 新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。. 東京都知事選挙と同時期になった。 「 2016年鹿児島県知事選挙 」を参照 ※当日有権者数:1,368,480人 最終投票率:56.77%(前回比:+12.92pts) 東京駅で買える、もらって嬉しい東京土産をご紹介!定番和菓子から、新商品のおしゃれなお土産、日持ち・コスパの良さなど、目的別にピックアップ。通販で購入できるお土産もあるので、時間がなくて買い忘れてしまった人にもおすすめ! ※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください 人口総数 13,951,636人 対前月比 2,336人(減) 対前年同月比 94,193人(増) 男 6,858,557人 女 7,093,079人 世帯総数 7,120,532世帯<参考値> 平成31年・令和元年中における人口の動き等について、トピックを下記に掲載しました。 1 人口の動き. 47都道府県を対象とする「人口10万人あたりの医師数」の都道府県ランキングです。1位は徳島県、2位は東京都、3位は京都府。 2021/01/11 に 新(あたら)しく しました: この ウェブサイト は、 新(あたら)しい コロナウイルスの 病気(びょうき)(covid-19) について 一番(いちばん) 新(あたら)しい 情報(じょうほう) を 伝(つた)えるために 東京都(とうきょうと)が 作(つく)った ものです。 色と味わいは、5つの味の頭文字を取った「発酵のさしすせそ」(酒、塩麹、酢、醤油、みそ)が生み出します。楊枝で突くとプチンと弾ける様子も楽しさのひとつ。カラフルな見た目の美しさや高級感のあるパッケージもおすすめです。」(松屋銀座 広報), 「当店は、北海道の土産菓子『白い恋人』でおなじみのISHIYAの直営店です。北海道産の素材にこだわった様々なスイーツを提供しています。中でも、今回ご紹介する『Saqu(サク)』は、チョコレートをラング・ド・シャでサンドした、白い恋人のDNAを受け継いだ自慢の品。6種のフレーバーが味わえるアソートセットがおすすめです!」(ISHIYA広報 紺野さん), 「優しい食感の淡雪を、サクサクのラング・ド・シャで挟んだ繊細な食感が好評をいただいているお菓子です。コーヒーにもお茶にもよく合うので、手土産はもちろんティータイムのおともにもぴったりです。おすすめは大勢でシェアできる14個入り。季節限定のストロベリー6個、定番のきな粉・抹茶各4個とそれぞれの味を楽しんでいただけます!」(HONMIDO広報 中嶌さん), 「生クリームを贅沢に配合しており、口の中でなめらかにとける生チョコレート。こだわったのは、チョコレートと抹茶、それぞれの素材の良さを引き立たせるバランスです。チョコレートのコクと豊かな抹茶の味わい、香りを是非お楽しみください。手土産としてもお喜びいただけると思います。」(中村藤吉本店 銀座店 日野さん), 「パティシエ辻口博啓氏による豆スイーツブランドの<フェーヴ>からは、お土産の売れ筋商品である豆スイーツ5種の詰合せをご紹介。外箱もプチ封筒も、東京の名所がプリントされた限定の商品なので、帰省や遠方の友人への手土産にもぴったりです。栄養豊富で保存もきくところが、幅広い年代の方に喜ばれるでしょう。」(渋谷ヒカリエ ShinQs広報 山本さん), 「『ドライフリット』は、フレンチフライ専門店の<アンド ザ フリット>が開発した、芋のおいしさを手軽に味わえる新感覚のスナックです。パッケージもおしゃれなので、若い人が集まる場の手土産におすすめです。楽しめる味はプレミアムソルト、ハーブ アンド ゴルゴンゾーラ、黒トリュフソルト、ハニーソルト アンド バター、アンチョビ アンド ガーリックの5種。ぜひみんなでシェアしながら召し上がってください!」(渋谷ヒカリエ ShinQs広報 山本さん), 「ローストしたスペイン産マルコナ種のアーモンドプードルと、はしばみ色に焦がした国産発酵バター、風味豊かなきび糖を使用して焼きあげたフィナンシェ。素材はもちろん、焼き時間、焼き温度にもこだわったからこそ生まれる美味しさは、接待や顔合わせの手土産にもぴったり!」(伊勢丹新宿店 食品販売担当清水さん), 「ニューヨーク・ブルックリン発のベーカリーがお届けする本場アメリカのブラウニー。一口食べるとずっしりと感じられるチョコレートの風味は、甘党にはたまらない味わいです。ひとつひとつがとても大きいので、切り分けてみんなでシェアするのがおすすめの楽しみ方。日本では伊勢丹新宿店のみの取り扱い(2019年1月現在)という希少性の高さもおすすめのポイントです。」(伊勢丹新宿店 食品販売担当清水さん), 「食感はしっとり、中に入ったジャムの風味が口の中に広がる上品なお菓子です。店名のフィーカとは、スウェーデンで『お茶の時間』を意味する通り、このクッキーと一緒に優雅なティータームを過ごしてみてはいかがでしょうか?こちらも伊勢丹新宿店のみの取り扱い(2019年1月現在)です。」(伊勢丹新宿店 食品販売担当清水さん), 「厳選した7種のセミドライフルーツにチョコレートをディップ。美味しさがぎゅっと凝縮した甘酸っぱいフルーツとチョコレートの組み合わせが絶妙で、シャンパンにも合うカラフルで可愛い一品です。」(コンパーテス広報 西村さん), 「ホームパーティへのお手土産、ということであればNow on Cheese♪で一番人気の焼菓子「チーズクッキー」をご提案します。厳選したチーズと生クリームを贅沢に練りこんだ生地を丁寧に薄焼きにして仕上げ、食べた瞬間に口いっぱいにひろがる風味と、ホロリとくずれる口どけの良さが特徴的です。常温で持ち運びができるほか、お酒との相性も抜群。目上の方に招待されるといった場面での最適品です。」(Now on Cheese♪広報 大古さん), ※この記事は2019年1月時点での情報です 帰省や出張、遠方に住む友人宅を訪れるときなどには気の利いた手土産を持参したいもの。今回は、贈ると喜ばれるおすすめの「ハイセンスな東京土産」をピックアップしてみました。高級感のある和菓子から人気のおしゃれなお菓子まで、どれも東京ならではお土産ばかり。気になる“日持ち”もチェックしてありますよ。2020年03月25日更新, 四国の鳴門金時芋を使ったお菓子づくり一筋、創業80年あまりの老舗「栗尾商店」。常設ショップは東京駅のグランスタ店のみなので、ここでしか買えないものばかり。職人さんが一つひとつ手作りした芋菓子は見た目も上品で渡す相手を選びません。, 一番のおすすめは、ふかした芋を密床に漬けて乾燥させた「角」。一口サイズのサイコロ状カットがモダンでおしゃれです。味の種類も豊富なので、配り先が複数のときにもうれしい。売れ筋をひとつにまとめたセット商品もあります。【日持ち】約50日, 苺を使ったお菓子の専門店「AUDREY(オードリー)」。中でもこの「グレイシア」はお店の人気商品。サクッと口溶けのよいラングドシャ生地の中にまろやかなクリームと甘酸っぱい苺がのっています。こちらも東京駅改札内グランスタに店舗があります。, 定番のミルクの他にチョコもおすすめ。まるで小さなブーケのようなビジュアルが女心を掴みます。お呼ばれ先でも話題になるはず♪一つひとつ個包装になっているので配りやすい◎【日持ち】約50日, 全国で唯一、東京駅グランスタにしかない「喫茶店に恋して」は、雑誌『Hanako』と銀座の有名店『銀座 ぶどうの木』のコラボレーションで生まれたショップ。乙女心をくすぐるパッケージで女性に喜ばれること間違いなしです。, 第一弾として発売されたお菓子『ティラミスショコラサンド』。クリーミーな2種類のショコラをコーヒー味のクッキーで挟んだ、大人のティータイムにぴったりの味わいです。表面の焼き印もチャーミング。, 雑誌【Hanako】の人気特集から、レトロで可愛いお菓子「喫茶店に恋して。」が誕生しました。コラボしたのは、喫茶好きな人の間で有名な老舗カフェ【銀座ぶどうの木】。本をモチーフにしたパッケージの中に、こだわりのお菓子が詰まっていますよ。東京駅でお土産を探すなら、ぜひ「喫茶店に恋して。」を選んでみませんか?, 銀座の並木通りに店を構える明治17年創業の老舗「空也」。上質な小豆と砂糖をじっくりと煮込んだこだわりの餡がたっぷり入った「空也もなか」は安定の美味しさ。, 保存料や添加物は一切使わず、美味しく体に優しく、手仕事でできる範囲のお菓子づくりにこだわっています。確実に入手したいなら早くから予約してお店に取りに行くのがおすすめですよ。丁寧に手間暇かけて作られた「空也もなか」は、香ばしい皮と上品な甘さの餡が絶品。格上げしてくれる手土産です。【日持ち】約1週間, チョコレート好きな方にはガトーショコラのみを限定生産している専門店「ケンズカフェ東京」の「特選ガトーショコラ」はいかがでしょうか。新宿御苑前駅近くにある本店のほか、松屋銀座や東武百貨店池袋店でも限定販売しているそう。, 「特選ガトーショコラ」は小麦粉が一切使われていないグルテンフリー。世界品質のチョコレートはもちろん、バターや卵も厳選されたものを使用しています。また、1度で3回の食べ方を楽しめるところも人気の理由のひとつなんです。常温、冷蔵、温めてと温度によって違った食感が味わえるんですよ。常温ではテリーヌショコラ、冷やせば生チョコのような食感、温めれば中からチョコが溶けだすフォンダンショコラに。冬の特別な手土産にぴったりです。生産できる数が限られているので予約は必須ですよ。【日持ち】常温(18℃以下)で約3日間、冷蔵(10℃以下)で約2週間, 銀座に店を構える「たちばな」は創業100年を超える老舗。東京の三大かりんとうの一つに数えられる高級かりんとうの専門店です。「さえだ」という小枝をイメージした細身のものと、「ころ」という食べ応えのあるかりんとうの2種類のみの販売。どちらも上品な甘さとサクッとした口あたりで、長年愛されてきた納得のお味です。お店のサイトもなく宣伝もしていないのに、御三家と評されるかりんとうは百貨店の販売や通販もなく、店舗でしか手に入らない希少性の高いお菓子です。, ギフト用の缶も素敵ですよ。上の写真は丸缶。鮮やかな朱色に金色の文字が美しく、気品がありますね。包装も老舗らしく落ち着いた装いです。【日持ち】約2ヶ月, 半蔵門駅から徒歩約1分ほどにある「ローザ―洋菓子店」は創業60年を超える老舗です。材料にこだわって丁寧に手作りされたクッキーは、素朴で懐かしい味わいが魅力で年配の方にもファンが多いのだとか。予約なしでは手に入りにくいので、事前予約がおすすめです。美しいブルーが印象的な「クッキー缶」はインパクトもあり、どこか懐かしさも感じるパッケージです。【日持ち】約2週間, 恵比寿にある日本料理の名店「雄」の木箱に入った銘菓。苺は、茨城県小美玉市にある「拓実の会」が、農薬と化学肥料を通常の半分以下に抑える栽培方法で生産したものを使用しています。食感は羊羹とゼリーの中間ぐらいの。苺の甘味と酸味を生かすため、甘さは控えめです。店内で作られるため、1日20本の限定品で、通販で購入することができます。【日持ち】発送日から約3日※要冷蔵, 表参道にある手作りのキャラメル専門店「NUMBER SUGAR」。店名の通り、キャラメルには番号が印字されており、数字によってフレーバーが異なります。シンプルな包装なのにお洒落ですよね。職人さんによって丁寧に作られるキャラメルは香料や着色料を一切使わない無添加なのも嬉しいポイントです。, 一粒108円というお手頃価格も魅力的。好きなフレーバーを選んで詰めるギフトボックスで購入するのがおすすめですよ。シンプルでスタイリッシュなパッケージも素敵です。お喋りしながら気軽につまめる高級キャラメルは、まさにセンスがいい手土産にぴったり。【日持ち】約1ヶ月, 箱を開けたら色とりどりの焼き菓子がぎっしり。高級鉄板料理の『うかい亭』でコースの最後に出されていたプティフール。“持ち帰りたい”というリクエストから生まれた商品が「フールセック」なんです。, フールセックは大缶と小缶があり、クラシカルな装いのパッケージは華やかで手土産にぴったり。ティータイムのテーブルをおしゃれに演出してくれるはず。【日持ち】15日以上, 箱を開けたら思わず歓声があがりそうな宝石みたいなお菓子「スティックラスク」。フォトジェニックな見た目だけでなく、味もお墨付き♪良質な素材を使い、職人が手作業で丁寧に焼き上げ、濃厚なチョコレートでコーティング。サクサクの食感がたまりません。, こちらも人気の「クロワッサンラスク」。クロワッサンをじっくりと低温で8時間かけて二度焼きしているのだとか。食べるのがもったいないほど可愛らしいビジュアルで、女子ウケすること間違いありません。【日持ち】ともに約50日, 東急東横線・学芸大学駅の近くにある、菓子研究家のいがらしろみさんが経営する焼き菓子のお店「Maison romi-unie」。かわいいお菓子がたくさんありますが、なかでもお土産用として人気なのが家の形をした箱にサブレを詰めた「メゾンセット」です。, 町村農場のバターとフランス産の薄力粉を使い、低温でじっくり焼き上げたショートブレッドや、クッキーの生地にレモンアイシングを効かせたレモン・クッキーなど、ルックスもかわいいサブレが9枚入っています。【日持ち】7日以上, 1952年創業の老舗洋菓子店「マッタ―ホーン」は、学芸大学にあるこの店舗のみの営業。一店主義を貫いているお店なんです。おすすめは、なんとも味のある女の子が描かれたピンクの「缶入りクッキー」。定番のプレーンからココア、アーモンドのサブレ、香り豊かな黒ゴマクッキーまで多彩な味が楽しめます。食べた後も何をいれようかとワクワクする楽しみがあり、自信をもって渡せる手土産です。【日持ち】約40日, フランスの伝統的な高級発酵バター「エシレバター」を使ったお菓子やパンが並ぶ「エシレ・メゾン デュ ブール」。手土産におすすめなガレットとサブレ。エシレバターを100%使用したサブレは、リッチな味わいとサクサクとした食感。ガレットは他にはない滑らかな食感で、ひとたび口に入れると溶けて、口いっぱいにバターの風味が広がります。, 特製デザイン缶が可愛いのもおすすめのポイント。白はサブレ、青はガレットが入っています。2つセットもありますよ。【日持ち】サブレ・エシレ/約4週間、ガレット・エシレ/約3週間, 神楽坂にあるプリンと焼き菓子の専門店「ACHO」は、住宅街にある隠れ家的なお店。冬季限定の「チョコレートバー」はココア生地をベースにヌガーやチョコの層が重なる大人の味わい。ラムレーズンやグリーンティー、リッチオレンジなど6種類のフレーバーがあり、包装紙もカラフルでお洒落ですよ。【日持ち】約10日, 一番「美味しい」瞬間を意識して、焼きたて、つくりたてにこだわり、丁寧に作られた「ノワ・ドゥ・ブール」のお菓子。中でもフィナンシェは、外はカリっと香ばしく、アーモンドプールの香りとバターのジュワ―という食感でたまらない美味しさ。, 赤と白のシンプルでいて、センスのいいパッケージもお土産に最適。有料でオリジナルの“わっぱ”もあります。【日持ち】約3週間, 松屋銀座のミルフィユ専門店。素材や製法を探求し、長い時間を積み重ねててたどり着いた「現代のミルフィユ」です。フランス産小麦パイ生地の表面がキャラメリゼされ、ザクっとした歯ざわり。ほろ苦いショコラと、芳醇な風味が味わえるヴァニラの二種類があります。, 淡いミントグリーンに金字が施されたギフトボックスは、まるで洋書のようなデザイン。店舗は松屋銀座のみ、というところも手土産の価値を高めてくれるポイントです。【日持ち】製造日から約1ヶ月, 「当たり前のことを丁寧に」をコンセプトに、安心で安全、シンプルに美味しく、それでいて見た目もかわいいお菓子づくりをしている「菓子工房ルスルス」。写真は人気の「鳥のかたちクッキー」と「夜空缶」。鳥や星の形が可愛くて、子供たちも笑顔になってくれそうですね。それぞれ折り紙がついていて、乗せると夜空や夕焼けを飛ぶ鳥ができあがるんです♪, アルミ缶にリボンをかけたパッケージも素敵ですよ。アイシングクッキーは、ほんのりレモン味でつい何個も食べたくなる美味しさ。見てかわいい、食べて美味しい、センスのいい手土産にぴったりです。【日持ち】いずれも約2週間, 銀座菊廼舎は明治23年創業の100年を超える江戸和菓子の老舗です。代名詞ともいえる「冨貴寄」は贈り物に最適。缶を開けたら小さな可愛らしい江戸菓子がびっしり詰まっていて、思わず笑顔なる逸品です。写真は(左から)通年商品の赤、青2つの小丸缶と季節限定のふくろう缶がセットになった秋の季節缶ギフト。, 干菓子にヒントを得た富貴寄は、色も形も様々。子供さんとひとつずつ確認しながら食べるのも楽しそうですね。ふくろう缶のふくろうの中には開運、恋愛運、健康運、仕事運、結婚運、勝負運、人気運、出世運の「8つの幸せ」を表したお菓子が入っているんです。素敵ですよね。年始に伺うならお年賀にもぴったりな開運干支缶もおすすめです。【日持ち】いずれも約50日, 『Fika』は「北欧菓子・北欧デザイン・TEMIYAGE(てみやげ)」をコンセプトにした新宿伊勢丹限定のブランドです。手土産にするならこちらのクッキーがおすすめですよ♪写真は「ハッロングロットル」のアプリコット味。コロンと丸くて真ん中に塗られたジャムがカラフルです。スウェーデンの家庭でもよく作られるものなんだとか。優しい甘さとホロホロとした食感がたまりません。, また、箱がとってもかわいいのでお子さんにもきっと喜んでもらえるはず♪北欧デザインの動物や植物、果物のイラストにほっこり癒されます。思わず手に取りたくなるかわいいパーッケージばかりなので目移りしそうですね。【日持ち】いずれも約45日, 事前に用意する余裕がなくても大丈夫。出発前の東京駅でも素敵な手土産を買うことができますよ。, 義理のご両親や上司へのご挨拶など、きちんとした場所に持って行く手土産は、品がありロングセラーなどの誰からも親しまれるものがいいですよね。失敗できない席に心強い手土産を集めました。, 女友達には手軽に皆でつまめて、おしゃれなものがいいですよね。話題のお菓子をピックアップしました♪思わずテンションがあがる可愛い見た目のものばかりですよ。, お子さんがいるご家庭への手土産はやはり安心して食べられて、大人も子供もハッピーになれるお菓子がいいですよね。動物モチーフだったり、カラフルな楽しいパッケージだったりとキュートな手土産をピックアップしました。, いかがでしたか?そこのお店でしか買えないものは、わざわざ足を運ぶということでも気持ちが伝わりますし、見るだけでテンションが上がってしまうお菓子も喜ばれるはず。, BOWKNOT -Megumi Kono (@monocoto_scrap) • Instagram, mujikko-RIE/もの選びコンサルタント (@mujikko_rie) • Instagram.