なかでも日本初上陸として注目を集めているのが、今回紹介する「axe throwing(アックススローイング)」だ。文字通り斧を投げて的に当てる遊びで、アメリカやカナダで人気を博しているらしい。プレイ料金は30分2480円~となっている。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を 2019年10月以降に係るお支払につきましては、施設利用時に現地にて税率変更による差額分のお支払いが発生する場合がございます。実際のお支払い金額に関しましては、ご利用いただく施設までお問い合わせください。, こんにちは、じゃらん編集部です。 「白い恋人」は、北海道を代表するお菓子のひとつ。北海道のお土産の定番としておなじみですよね。その白い恋人のホワイトチョコレートを使用した「白い恋人ソフトクリーム」は、今までは北海道か北海道物産展などでしか味わえなかったもの。 今回北海道外で初めてこのソフトク … アメリカ発祥のチャイニーズレストラン『パンダエクスプレス』が神奈川県川崎市に日本再上陸を果たしたのは、今からおよそ1年半前の2016年11月のこと。 名物「オレンジチキン」を筆頭に1度は食べてみたい料理がズラリと並ぶが、みなさんは1度くらい同店に足を運ばれただろうか? 東京初上陸の行列グルメやエンタメ施設など話題の新名所をレポート. 東京・日本橋に「coredo室町テラス」が2019年9月27(金)新オープン。今回はそんな「誠品生活日本橋」がどんな店舗なのか実際にリサーチ!本格派の台湾料理店やティースタンド、漢方コスメなど注目したいお店もピックアップ。アクセス、行き方と一緒にご紹介します。 東京メトロホーム; 企業情報; ニュースリリース; 2019年; 渋谷スクランブルスクエア第Ⅰ期(東棟)、2019年11月1日(金)に開業決定 日本初上陸を含む全212店のショップ&レストラン発表! アジアで最も優れた書店と評される台湾の誠品生活が2019年9月、日本に初上陸することが決まった。場所は、東京・日本橋に誕生する新商業施設「コレド室町テラス」。同じビルにはトヨタ自動車が立ち上げた新会社などがオフィスを構え、東京のビジネス地図をも塗り替えるインパク … 気持ちを形にして伝える大収穫祭「東京ハーヴェスト」を、2019年9月21日(土)・22日(日)に駒沢オリンピック公園中央広場に て開催します。 「222(トリプルツー)新宿店」2020年12月16日新宿東口にオープン 【もったいない精神】から生まれた関西発のアウトレット店が関東初上陸! 『去年まで式根島へ行っていたが、今年は場所を変えて三宅島へ初の橘丸に乗船、さるびあ丸に比べるとあらゆるところが綺麗で、二等ごろ寝でも鍵付きの収納が一人一boxある...』三宅島(東京)旅行についてしるびあ♪@さんの旅行記です。 2019年4月、原宿キャットストリートに3年間の期間限定でオープンした「ティファニーカフェ」。ティファニーの世界観にたっぷり浸れる「ティファニーカフェ」、予約方法やおすすめメニュー、アクセスまでその全貌をご紹介します。 アイスランドの乳製品市場で90%を占めているというMS社が出している、スキールのブランドです。iseyはアイスランドの女性の名前で、isが氷、eyが島を意味するのだそうです。氷島さんです。 iseyのパッケージによれば、アイスランドでは、1100年以上もスキールが食べられているとか。スキムミルクを使うのが伝統らしく、iseyもそのように作られています。 100gあたり、9.7gのタンパク質 … 2019/07/19 12:20 cafe, ニューオープン, 日本初上陸, 関東 MILKSHOP JAPAN株式会社は、台湾発のタピオカブランド「Milksha」の日本第1号店を、2019年秋、東京・青山エリアにオープンしま … 東京初上陸の行列グルメやエンタメ施設など話題の新名所をレポート. ブルータグ株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:今矢 賢一、以下 ブルータグ)は、ヨーロッパ最大規模のアウトドアフィルム・フェスティバル「european outdoor film tour」の5作品(日本初上陸)を2020年12月13日にオンライン配信を開始いたしました。 2019年3月にオープンしたての、チェコで大人気の焼き菓子「トゥルデルニーク」の専門店をレポート!コルネのようなパン生地に具材が詰まったお菓子は、おしゃれでフォトジェニックとsnsを中心に話題なんです。今度のお休みに友達を誘って、行ってみ… 107-0061 東京都港区北青山3-7-11 TEL: 03-6452-6478 営業時間:11:00〜20:00 オンラインサイト:www.octobersveryown.jp *店舗及びオンラインサイト共に2019年10月19日 土曜日 11:00 よりオープ … 2019年9月20日(金)、東京都武蔵野市に日本初上陸となる「700cc吉祥寺店」がオープンします。 9月15日(日)からのプレオープンでは早くも行列が。 今注目… 2019年1月東京では、日本初上陸グルメが3店舗オープン!サンフランシスコ、ミラノ、ハワイと様々な国から日本にやってきたグルメたち、話題になること間違いなしです。ぜひデートに女子会に、ひとりでも訪れてみてはいかがでしょうか♡ Copyright © 2021 Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved. 博多でしか味わえなかった味が東京でも楽しめるチャンス。 大丸東京店 地下1階イベント ウィークリー・セレクトスイーツ2(フロアマップ4番) 〒100-6701 東京都千代田区丸の内1-9-1 03-3212-8011 2019年12月26日(木)~2020年1月7日(火) 平日 10:00~21:00 北海道スープカレー Suage 渋谷店 (渋谷/スープカレー)の店舗情報は食べログでチェック!【渋谷駅1分】北海道で人気のスープカレーのお店が本場の味そのままに東京初上陸!半個室あり 【個室あり / 禁煙】口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満載です! 「222(トリプルツー)新宿店」2020年12月16日新宿東口にオープン 【もったいない精神】から生まれた関西発のアウトレット店が関東初上陸! 日本初上陸のジャズフェス「love supreme jazz festival japan 2020」にロバート・グラスパー出演決定 2019.12.23 2020年5月9日(土)〜10日(日)に東京・ 豊洲PIT周辺で「LOVE SUPREME JAZZ FESTIVAL JAPAN 2020」が開催されることが発表された。 世界でも指折りの食の都東京。そんな東京には世界中から美味しい食材や料理が集まってきます。今回はそんな東京に海外から上陸した「日本初上陸グルメ」をご紹介していきます。 テレビ東京「theフィッシング ~1800回記念 日本最南端 波照間島 初上陸~」で2019年7月20日(土)に放送された内容です。当日に放送された情報もタイムリーに更新しています。 . アメリカ発祥のチャイニーズレストラン『パンダエクスプレス』が神奈川県川崎市に日本再上陸を果たしたのは、今からおよそ1年半前の2016年11月のこと。 名物「オレンジチキン」を筆頭に1度は食べてみたい料理がズラリと並ぶが、みなさんは1度くらい同店に足を運ばれただろうか? 3 人掛けソファ VT1 サ イ ズ : W223 x D94 x H84/SH41cm 価格 : 3,912,000 円 ( 税抜き ) ・アーム、ソファ本体革張り パンツェロットとはイタリア・プーリア州 … 2019年!. ライター : sakura. みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。, 浅草の新名物「メロンパン」3選。花月堂、アルテリア・ベーカリー、浅草さくらを実食紹…, 「蔵前」のおすすめスポット20選。カフェや雑貨屋さんなど1日たっぷり楽しめる【東京】, お台場のおすすめ観光スポット30選!チームラボやグルメスポット、アウトレットも【東…, 関東甲信越のパワースポット・神社78選!金運・恋愛運・厄除けなどご利益別におすすめ…, 新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。. 【原宿】台湾で大人気の黒糖タピオカミルク専門店「幸福堂」が日本に初上陸。 2019年4月下旬に、東京・原宿エリアにオープン! . 2019/07/19 12:20 cafe, ニューオープン, 日本初上陸, 関東 MILKSHOP JAPAN株式会社は、台湾発のタピオカブランド「Milksha」の日本第1号店を、2019年秋、東京・青山エリアにオープンします。 2019年東京初上陸のタピオカドリンク専門店をご紹介しました!気になるタピオカドリンクはありましたか?それぞれのお店に特徴があり、自分の好みに合わせて選んでみてくださいね♪ ※この記事は2019年9月時点での情報です。 ミラノ発の揚げピザ専門店「イルパンツェロット」. 2019年3月にオープンしたての、チェコで大人気の焼き菓子「トゥルデルニーク」の専門店をレポート!コルネのようなパン生地に具材が詰まったお菓子は、おしゃれでフォトジェニックとsnsを中心に話題なんです。今度のお休みに友達を誘って、行ってみ… 東京タワーで大人気の台湾祭が開催されるよ! 日本初上陸のグルメやランタンイベントなど「旧正月の台湾」を体験しちゃお! 田端あんじ; 2019年2月9日; 0 目次2018年~2019年開催「mickey: the true original」とは?「ミッキーマウス展 the true original & beyond」各ゾーンの見所をご紹介!ここ キンプトン 東京 新宿 ホテル 2020年10月に日本初上陸するホテル「Kimpton Shinjuku Tokyo」。� イタリア・ミラノに本店を構えるパンツェロット専門店「イル パンツェロット(IL PANZEROTTO)」が、2019年1月25日(金)、日本に初上陸しました。. 2016年から休業していた「渋谷parco」が2019年11月22日(金)にグランドオープン!劇場やシアター、ギャラリーなどを備えた次世代型商業施設には、193の個性あふれるショップが集結。 東京タワーで大人気の台湾祭が開催されるよ! 日本初上陸のグルメやランタンイベントなど「旧正月の台湾」を体験しちゃお! 田端あんじ; 2019年2月9日; 0 2019年1月東京では、日本初上陸グルメが3店舗オープン!サンフランシスコ、ミラノ、ハワイと様々な国から日本にやってきたグルメたち、話題になること間違いなしです。ぜひデートに女子会に、ひとりでも訪れてみてはいかがでしょうか♡ 「白い恋人」は、北海道を代表するお菓子のひとつ。北海道のお土産の定番としておなじみですよね。その白い恋人のホワイトチョコレートを使用した「白い恋人ソフトクリーム」は、今までは北海道か北海道物産展などでしか味わえなかったもの。, 今回北海道外で初めてこのソフトクリームを楽しめるお店が、2019年4月26日(金)に渋谷センター街にてオープンしました。冷たいスイーツがますますおいしくなる季節です。「白いソフトクリームストア」を詳しくご紹介します♪, 今回、渋谷センター街にオープンしたストアで楽しめるソフトクリームは、北海道銘菓として長い間親しまれている「白い恋人」に使われているホワイトチョコレートに、北海道産の生乳をかけ合わせて作り上げたもの。, あっさりとした口当たりの中にも、しっかりとしたコクを感じる味わいに仕上がっています。北海道のおいしさがギュッギュと詰まったソフトクリームなんですね。, 北海道産の生乳を生かし、そこに銘菓白い恋人のホワイトチョコレートを加えて新しいおいしさを作り出したのは、酪農王国北海道と40年以上のロングセラー銘菓のコラボレーションならでは。, このソフトクリーム、これまでは北海道か北海道以外では北海道物産展などのイベントでしか楽しめなかったものでした。今回の渋谷センター街への出店は、北海道以外では初めての常設店となります。今まで北海道や物産展まで足を運ばなければ味わえなかった味が、東京でいつでも楽しめるようになったというわけです。, また、今回オープンした「白い恋人ソフトクリームストア」では、通常のサイズよりも大きいスペシャル仕様で提供されているため、特別感もひとしおで、ますます楽しみですね。味はホワイト・ブラック・ミックスの3種。ソフトクリーム好きなら食べ比べてみるのもおすすめです。, 今回ソフトクリームストアがオープンするatmos Heart(アトモス ハート)は、東京のスニーカーカルチャーを世界に向け発信し続ける「atmos」が提案する、女性のためのスニーカーセレクトショップです。そのショップの2階に2019年3月30日(土)オープンしたコンセプトフロアが“shoes kitchen”で、取扱ブランドは 「atmos pink」「FILA」「PUMA」。そのフロアに「白い恋人ソフトクリームストア」もあります。, 今まで、白い恋人パーク・新千歳空港・北海道内のお土産店・デパートなどの北海道物産展以外では口にすることのできなかったソフトクリームが、ここに行けば楽しめちゃうんです。, 渋谷センター街だから、駅からのアクセスも抜群。渋谷に行く際にはぜひ立ち寄ってみてくださいね。, 北海道のお土産でおなじみの白い恋人。そのチョコレートを使ったソフトクリームは、今まで北海道に行ったときか北海道展でしか味わえなかったスイーツでした。夏本番を前に、このソフトクリームが渋谷に行けばいつでも味わえるようになったのは、嬉しいですね。, 北海道や北海道展で提供されている「白いソフトクリーム」より大きめで、食べ応えのあるスペシャルサイズなのも最高です。テイストはホワイト・ブラック・ミックスの3種類用意されています。ソフトクリーム好きなら、ぜひ訪れてください!, ■消費税の税率変更に伴うお知らせ 9月27日(金)にオープンした「誠品生活 日本橋」内にある、台湾生まれのナチュラル化粧品「阿原(ユアン)」。無農薬のハーブなど天然素材を使い、栄養の詰まったアイテムがお肌をやさしくいたわってくれます。台湾へ旅行する日本人女性にも人気の化粧品ブランドが、東京に初上陸! 日本初上陸のジャズフェス「love supreme jazz festival japan 2020」にロバート・グラスパー出演決定 2019.12.23 2020年5月9日(土)〜10日(日)に東京・ 豊洲PIT周辺で「LOVE SUPREME JAZZ FESTIVAL JAPAN 2020」が開催されることが発表された。 2019年5月に日本初上陸、高円寺に韓国マカロンカフェ「Thesugarforest」がオープンしました。すでにインスタで話題沸騰中の「Thesugarforest」の魅力を紹介しています。ぜひ、最後までご覧下さい! 2016年から休業していた「渋谷parco」が2019年11月22日(金)にグランドオープン!劇場やシアター、ギャラリーなどを備えた次世代型商業施設には、193の個性あふれるショップが集結。 本物の斧を思い切り投げる……そんなことが許されるのはマッドマックスの世界だけかと思っていたが、現代の東京でも可能らしい。 やってきたのは台東区にあるアミューズメント施設・REEAST ROOM(リーストルーム)。「やってはいけないことができるテーマパーク」がコンセプトで、金属バットで部屋の中をひたすら壊すことができる「BREAK ROOM(ブレイクルーム)」や、蛍光塗料で壁に落 … 上半期の日本初上陸グルメスポット. 東京 ・ 原宿 生タピオカ 専門店 「 モッチャム / 100% Một trăm 」の店舗情報。連日大行列の 100%手作りにこだわった 究極の タピオカ がついに期間限定で関東初上陸。 原宿 「 生クリーム専門店 ミルク 」のテイクアウトブースにポップアップショップをオープン。 博多でしか味わえなかった味が東京でも楽しめるチャンス。 大丸東京店 地下1階イベント ウィークリー・セレクトスイーツ2(フロアマップ4番) 〒100-6701 東京都千代田区丸の内1-9-1 03-3212-8011 2019年12月26日(木)~2020年1月7日(火) 平日 10:00~21:00 世界でも指折りの食の都東京。そんな東京には世界中から美味しい食材や料理が集まってきます。今回はそんな東京に海外から上陸した「日本初上陸グルメ」をご紹介していきます。 2019年2月に韓国から日本初上陸を果たした、『Cafe de paris』。韓国のガイドブックには必ず掲載されていると言っていいほどの超有名店なんだとか。 北海道スープカレー Suage 渋谷店 (渋谷/スープカレー)の店舗情報は食べログでチェック!【渋谷駅1分】北海道で人気のスープカレーのお店が本場の味そのままに東京初上陸!半個室あり 【個室あり / 禁煙】口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満載です! 早いもので2019年もあと少し。今年も、世界各地からバラエティ豊かな新店が登場しました。そのなかから、今年下半期に日本初上陸を果たした注目のグルメスポットを厳選!おいしいもの好きならぜひとも今年のうちに抑えておきたい、全16店舗をご紹介します。 2020年10月に日本初上陸するホテル「Kimpton Shinjuku Tokyo」。大胆で遊び心あふれるデザイン、数々の受賞歴のあるダイニング、とっておきのアメニティ、心のこもったパーソナルサービスなど、世界的に評価を受けるホテルサービスを東京・新宿で体験しよう。 アジアで最も優れた書店と評される台湾の誠品生活が2019年9月、日本に初上陸することが決まった。場所は、東京・日本橋に誕生する新商業施設「コレド室町テラス」。同じビルにはトヨタ自動車が立ち上げた新会社などがオフィスを構え、東京のビジネス地図をも塗り替えるインパクトを秘めている。, 東京都心の日本橋にこの秋、また1つランドマークが増える。1万平方メートルを超す一等地の再開発で生まれる「コレド室町テラス」だ。三井不動産が開業日を2019年9月27日と発表した。, コレドとは「CORE(核)」と「EDO(江戸)」を組み合わせた造語。三井不動産が三井グループ発祥の地である日本橋で推し進めるプロジェクトで、江戸時代に商業の中心地だった日本橋のにぎわいを現代によみがえらせるという使命を帯びる。, 04年3月にまずは「コレド日本橋」が誕生し、10年10月に「コレド室町」(現在の「コレド室町1」)を、14年3月に「コレド室町2」と「コレド室町3」をオープン。コレドのブランド力は絶大で、関東広域から人を呼び寄せる、まさに東京の商業の新たな“核”となった。, 畳み掛けるように登場するコレド室町テラスは、“5棟目のコレド”では終わらない。三井不動産の旗艦プロジェクトというべき存在で、伝統と最先端が融合したショールームのような場所になる。, 建物は高さ約140メートル。地上26階、地下3階建てで19年3月28日に完成した。ビルの名は「日本橋室町三井タワー」。実は大部分がオフィスフロアで、コレド室町テラスはこのうち、地下1階から地上2階の3フロア。商業施設としては小粒ながら、その集客力は侮れない。, 目玉は、メインテナントとして2階のワンフロアを丸々使う「誠品生活日本橋」だ。誠品は1989年、台北市に1号店を構えた。台湾と中国・蘇州、香港に40店以上を展開し、今回が中華圏以外で初進出となる。, その土地の文化が薫る、世界に二つとない独創的な店づくりと、良質な選書力に定評があり、米タイム誌が「アジアで最も優れた書店」に選出。蔦屋書店が参考にしたことでも知られる、名実共に台湾を代表するブランドだ。三井不動産が日本橋に足りないと考えていた滞在型の「サードプレース」として、4年掛かりで誘致した経緯がある(「蔦屋書店が見習った「アジア最高の書店」が上陸 何がスゴい?」)。, 日本橋で展開するのは、書籍だけでなく、ライフスタイル全般。毎日のようにワークショップなどのイベントを催し、台湾の美食を集めたレストラン、雑貨や食の物販を加えた、いわば百貨店型の店舗として運営する。書店部分は有隣堂(横浜市中区)が担当し、日本ならではの選書に力を入れる。, コレド室町テラスのコンセプトは「『価値ある時間』を、過ごす場所。」(三井不動産)。その狙い通り、国内外から数々の美食をえりすぐったことが見て取れる。店舗数は全部で31。誠品生活以外にも、行列必至の顔ぶれになった。, イタリアのグルメガイド「ガンベロロッソ(Gambero Rosso)」で最高評価に輝いた「Gino Sorbillo Artista Pizza Napoletana」も日本に初上陸する。創業80年を超すナポリピザの名店で、「イタリア人が待ってでも食べたいと列をなす」(三井不動産)。店名に冠するジーノ・ソルビッロ氏(Gino Sorbillo)はナポリピザ業界のカリスマとして知られ、日本でも開業直後から、何時間待ちという光景が広がりそうだ。, 福岡からは、手土産の定番「だしいなり」の専門店「海木(かいぼく)」と、九州料理酒場「博多ニューコマツ」が上陸。北海道からは、白い恋人でおなじみの石屋製菓が道外初のカフェ「(仮称)ISHIYA NIHONBASHI」を構え、道産素材をふんだんに使ったパン、洋菓子で人気のカフェ「フェルム ラ・テール 美瑛」が進出する。熊本からは、南阿蘇発のハーブティー専門店「南阿蘇TEA HOUSE」がお目見えする。いずれも、関東初出店だ。, この他、東銀座に本店を置き、ミシュランガイド東京で4年連続ビブグルマンを獲得した「OSAKAきっちん。」など、人気と実力を兼ね備えた飲食店が多数、商業施設デビューを果たす。日本橋人形町で130年以上の歴史を誇る老舗ハンカチ専門店「CLASSICS the Small Luxury」など、日本橋らしい手仕事の専門店も集う。, 全31店のうち、日本初上陸2店、関東初出店5店、商業施設初出店10店、新業態10店(重複も含む)と、初顔ぞろいのラインアップとなった。, 東京メトロ三越前駅、JR新日本橋駅直結の地下1階は、ライブ感がテーマ。モーニング、ランチ、ちょい飲み、ディナー、テークアウト、2次会まで、いつ訪れても多様なニーズに応えられる個性豊かな9店を集めた。, 表玄関となる1階は、4つのゾーンで構成。大屋根付きの約1500平方メートルに及ぶ広場に面した一角を「広場ゾーン」とし、中央通り、江戸通り、日銀通りに面した区画をそれぞれ「中央通りゾーン」「江戸通りゾーン」「パサージュゾーン」と命名した。, 広場ゾーンには日本初上陸のナポリピザ店をはじめ、開放的なカジュアルカフェやダイニング5店が軒を連ねる。中央通りゾーンには、手土産にも最適な雑貨と食のセレクトショップを中心に8店が集結。江戸通りゾーンには、会食や接待など、落ち着いて食事が楽しめるレストラン2店を配した。パサージュゾーンは、その名の通り、人々が行き交い、夜まで活気があふれる飲食店で構成する。, 特別感のある美食やセレクトショップを地下1階から積み上げていくフロア構成は、三井不動産が18年3月に開業し、計画を大きく上回る年間2200万人を集めた東京ミッドタウン日比谷でのノウハウが生きている。コレド室町テラスは、コレド室町1~3やYUITO、日本橋三越本店といった大型商業施設と地下道で行き来できるため、店舗数以上の集客が見込める。, このコンテンツはセミナー・プラス会員限定です。お申し込みをされますと続きをご覧いただけます。, 日経クロストレンドのコメント機能やフォロー機能はリゾームによって提供されています。, 東京・日本橋に2019年9月27日、「コレド室町テラス」がオープンする。日本初進出となる誠品生活に加え、集客力のあるテナントが多数入居。写真は地下1階の飲食店フロアのイメージ, 日本橋室町三井タワーの全景。低層の3フロアが商業施設「コレド室町テラス」で、その上はすべてオフィスフロアだ, 1階は4つのゾーンに分かれている。緑が広場ゾーン、青が中央通りゾーン、紫が江戸通りゾーン、オレンジがパサージュゾーン, 消費動向や技術トレンドを読む上で注目の発表会や、業界で話題のトピックをいち早くカバーしていく。. 2019年4月、原宿キャットストリートに3年間の期間限定でオープンした「ティファニーカフェ」。ティファニーの世界観にたっぷり浸れる「ティファニーカフェ」、予約方法やおすすめメニュー、アクセスまでその全貌をご紹介します。 3 人掛けソファ VT1 サ イ ズ : W223 x D94 x H84/SH41cm 価格 : 3,912,000 円 ( 税抜き ) ・アーム、ソファ本体革張り 1. 韓国で圧倒的人気を誇るインスタ映えスイーツカフェ「Cafe de paris(カフェドパリ)」が日本初上陸!東京「六本木ヒルズ」に、2019年2月1日(金)よりポップアップストアがオープンします。お店の詳細やメニューをご紹介。おしゃれな休日を過ごせるスポットをチェック! 9月27日(金)にオープンした「誠品生活 日本橋」内にある、台湾生まれのナチュラル化粧品「阿原(ユアン)」。無農薬のハーブなど天然素材を使い、栄養の詰まったアイテムがお肌をやさしくいたわってくれます。台湾へ旅行する日本人女性にも人気の化粧品ブランドが、東京に初上陸… 「幸福堂」は北米やアジア圏に進出し、現在世界中で60店舗以上のショップを構えている。 風や匂いとともに、鳥になった気分で世界各国を飛び回れるアトラクション「ソアリン」。すでに、アメリカや上海のディズニーでは圧倒的人気を誇っていますが、2019年7月23日から、ついに東京ディズニーシーへ上陸しました!日本版は何が違うの?スマホでファストパスが取れるの? ブルータグ株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:今矢 賢一、以下 ブルータグ)は、ヨーロッパ最大規模のアウトドアフィルム・フェスティバル「european outdoor film tour」の5作品(日本初上陸)を2020年12月13日にオンライン配信を開始いたしました。