桜島チャンネル, 鹿児島での旅行についてご相談があればメールをいただけるとうれしいです。 東シナ海の眺めも美しいので、この神社の参拝は、きっと忘れられない思い出の場所になるでしょう!^^, 車で訪問する場合は、眺めを楽しむなら「指宿スカイライン」(有料道路)、運転しやすさを重視するなら国道225号線を南下するのがおススメです。, 長崎鼻パーキングパーク入口前の大きな駐車場(約200台)なら無料で駐車できます。(その他の近くの駐車場は一部有料です。), JR山川駅から、鹿児島交通バスに乗りバス停「長崎鼻」で下車して、約3分ほど歩きます。, 最寄りの駅はJR西大山駅(日本最南端の駅)ですが、ここから長崎鼻へのアクセスは歩きかレンタルサイクルのみです。, 豊玉姫は浦島太郎の「乙姫」のモデルになった神様で、初代天皇「神武天皇」の祖母に当たります。, 豊玉姫は縁結びの神様として有名ですが、他にも家内安全・商売繁盛・航海安全の守り神でもあります。, なお、豊玉姫の夫はヒコホホデミノミコト(別名:山幸彦)で、「浦島太郎」のモデルになった神様です。, 竜宮神社は昔からあった社殿が、2011年(平成23年)に改築されて新しくなったものです。, 竜宮神社の境内からは、東シナ海の大パノラマと、薩摩半島最南端「長崎鼻」の長崎鼻灯台が見えます。, 長崎鼻は別名「竜宮鼻」とも呼ばれ、浦島太郎が竜宮城に旅立った場所と伝えられています。, 長崎鼻から眺める開聞岳の美しさは最高ですよ!(特に夕暮れ時は開聞岳と太陽が重なって、…ヤバイです。), この岩は俣川洲(またごし)、別名「竜宮門」と呼ばれ、豊玉姫がヒコホホデミノミコトの子ども(ウガヤフキアエズノミコト)を出産した場所と伝えらえています。, ウミガメがよくあらわれる海岸だということが、浦島太郎という物語の誕生の元になったのかもしれませんね!, 竜宮神社のすぐ近くのお土産屋「にしき屋本店」では、御朱印をいただくことができます。, 鹿児島観光ガイドにようこそ! 指宿市開聞にある興玉(おきたま)神社のご紹介です。地元では九玉(くだま)神社の通称で親しまれています。 アクセス&駐車場情報車の場合、鹿児島市から車で約1時間半、jr指宿駅から約20分かかりま … 縁結びの神様 - 龍宮神社(鹿児島県)に行くならトリップアドバイザーで口コミを事前にチェック!旅行者からの口コミ(126件)、写真(165枚)と鹿児島県のお得な情報をご紹介しています。 指宿の神社お寺142件を地図から探せます。人気の神社お寺は枚聞神社、竜宮神社、神徳稲荷神社、揖宿神社、熊野神社。御朱印やご利益の情報も掲載!お参りするなら、参拝者と神社お寺でつくるお参りの情報共有サイト「ホトカミ」をチェック! 龍宮伝説なのに縁結び? - 龍宮神社(鹿児島県)に行くならトリップアドバイザーで口コミを事前にチェック!旅行者からの口コミ(126件)、写真(165枚)と鹿児島県のお得な情報をご紹介していま … 妙見神社は縁結びのパワースポット!夫婦クスノキにご祈祷を! 鹿児島の妙見神社は安産祈願や 縁結びのパワースポットとしても有名です。. 6. JR西大山駅. 龍宮神社を実際に訪れた旅行者が徹底評価!日本最大級の旅行クチコミサイト フォートラベルで龍宮神社や他の観光施設の見どころをチェック! 龍宮神社は指宿で7位の寺・神社です。 妙見神社の中心あたりにある 夫婦クスノキ 。. 私たちはショウ&ララと申します。生まれも育ちも生粋の鹿児島県人です。夫婦でのんびり楽しく更新しています。自然が見せる四季折々の変化、豊かな食材に彩られた料理、素朴で優しい人柄・・・、鹿児島は魅力でいっぱいです!このブログを読んで、あなたが少しでも鹿児島に興味を持ってくれたら幸せです。 砂風呂で有名で、鹿児島の黒豚のしゃぶしゃぶをはじめとする美味しいグルメも豊富な街・指宿。でも、ここの魅力はそれだけじゃありません!今回は指宿に旅行に行くなら 必ず押さえておくべき人気のおすすめ観光スポットランキングをご紹介してまいります。 薩摩半島の南端にある、フラワーパークかごしまに家族でピクニックに行ってきました♫1年を通して、様々な花たちが来園者を楽しませてくれます。ガーデニングに興味のある方やお花が好きな方は、ぜひ訪れてはいかがでしょうか? アクセス&駐車場情報 鹿児島市から車で約90分。無料駐車場(525台)あり。 JR指宿駅から車またはバスで約35分。 JR山川駅から車またはで約20分。下の写真は「フラワーパークかごしま」の近くから撮影した開聞岳(924メートル)です。美しいシルエットにほれぼれしてしまいそう♪ 入... 長崎鼻は薩摩半島の最南端にある絶景スポットです。ここから眺める開聞岳は美しいですよ!広大な東シナ海を目の前にして、身も心もリフレッシュできるはず。薩摩半島をドライブするときは、ぜひお立ち寄りください! 長崎鼻へのアクセス鹿児島市から車で約1時間半。長崎鼻パーキングガーデン前の駐車場に車を停めて、灯台まで400メートルほど歩きます。長崎鼻灯台に向かう道のりには、お土産屋さんがたくさん軒を連ねています。 竜宮伝説の地指宿市エリアには、浦島太郎の伝説にまつわる観光スポットがいくつかあります。長... 鹿児島県指宿市にある長崎鼻パーキングガーデンにやってきました!私が訪れたのはゴールデンウィーク期間中でした。子連れの家族や、恋人たちで賑わっていました!開聞岳や長崎鼻の美しい景色が見渡せます。1,000種類もの植物が茂るジャングルのような園内で、30種類以上の動物たちと触れ合うことができます。ぜひ、お子様を連れて出かけられてみてはいかがでしょうか? 長崎鼻パーキングガーデンドライブ日和のいいお天気の日に、長崎鼻パーキングガーデンにやってきました。パーキングガーデンの入口周辺に駐車すれば、無料で駐... JR西大山(にしおおやま)駅は、日本最南端の駅です。ここは美しい田園風景に囲まれていて、特に開聞岳の景色が美しいです。西大山駅にやってきた!西大山駅は日本最南端のJR駅で、指宿市山川にあります。一時期はSMAPの中居正広さんと木村拓哉さんが旅行で訪れたことで有名になりました!開聞岳(標高924m)の絶景を眺めることができますよ♪最南端の駅の碑です。ついにやってきた!という達成感を感じます!西大山駅の北緯は31度11分です。だいたいアメリカのテキサスや、中国の杭州と同じ緯度になります。菜の花畑(冬)12月... あなたはサツマイモは好きですか?鹿児島の代表格の農作物ですが、昔はおやつの原料ではなく、貧しい人々を飢えから救った貴重な食べ物でした。サツマイモを鹿児島(薩摩)に持ち帰った方を祭る神社をご紹介します。 サツマイモ口の中に広がる優しい香り。心から優しくなれるホッコリした甘さ。空腹とともに心まで満たしてくれるサツマイモ。あなたが美味しく食べているサツマイモは、「前田利右衛門」という人無くしては存在しませんでした。 御由緒鹿児島県指宿市山川に徳光神社という神社があります。山川は前田利右エ門... 指宿市開聞の枚聞(ひらきき)神社のご紹介です。この神社は薩摩一之宮として知られ、交通安全・航海安全・漁業守護などのご利益で有名です。アクセス&駐車場 車⇒鹿児島市から車で1時間半。無料駐車場あり。 列車⇒JR開聞駅で降りて徒歩約10分。(時刻表はこちら) バス⇒開聞駅で下車し徒歩約10分。(詳細はこちら)車の場合は鳥居をくぐって境内の内部に駐車することができます。また、鳥居の前にも無料駐車場があります。 主祭神天照大神(別名「大日孁貴神(おおひるめむちのみこと」)ほか、8柱の神様が祭られています... 鹿児島県指宿市の観光スポットをまとめました。ぜひ指宿市の観光のご参考にしてください。^^交通アクセス飛行機利用東京→鹿児島(約1時間30分)名古屋→鹿児島(約1時間10分)伊丹(大阪)→鹿児島(約1時間5分)新幹線利用新大阪→鹿児島中央(約3時間40分)広島→鹿児島中央(約2時間20分)博多→鹿児島中央(約1時間5分)普通列車利用鹿児島中央→指宿(約1時間15分)観光特急(いぶたま)利用鹿児島中央→指宿(約50分)車・レンタカー鹿児島中央駅から国道226号線経由で約1時間20分 おすすめ!特急いぶたまで指宿へJR鹿児島... 私たちはショウ&ララと申します。生まれも育ちも生粋の鹿児島県人です。夫婦でのんびり楽しく更新しています。自然が見せる四季折々の変化、豊かな食材に彩られた料理、素朴で優しい人柄・・・、鹿児島は魅力でいっぱいです!このブログを読んで、あなたが少しでも鹿児島に興味を持ってくれたら幸せです。, バス⇒指宿枕崎線「山川駅」から鹿児島交通バス開聞行きで約15分。バス停「長崎鼻」で下車。. メールはこちら, ミネラル豊富な鹿児島のシラス台地で育った「なた豆」茶を飲んで、元気になりましょう!. 鹿児島県の復縁神社・恋愛成就パワースポットをリアル口コミ・2ch・twitter・知恵袋などで徹底的にチェックしました。有名復縁神社から地元の人しかしらない縁結びパワースポットまで掲載したので、近 … 7. 龍宮神社(りゅうぐうじんじゃ)は,竜宮伝説発祥の地である長崎鼻にある豊玉姫(乙姫様)を祀った神社です。海の守り神と浦島太郎と乙姫様が出会った縁結びの神様として大切にされています。 龍宮神社の先に長崎鼻があります。 南薩・指宿のおすすめ神社・神宮・寺院8ヶ所をセレクト!おすすめの射楯兵主神社(釜蓋神社)や枚聞神社などを口コミランキングでご紹介。南薩・指宿の神社・神宮・寺院スポットを探すならじゃら … 童話から縁結びまで幅広い年代の方に人気の神社です。 名称:龍宮神社 りゅうぐうじんじゃ 住所:鹿児島県指宿市山川岡児ヶ水1581-34 電話:0993-22-2111 駐車場:無料駐車場あり 指宿市内のお宿にチェックイン 昔から ひも状にしたこより を 神木に結び付ける風習があり縁結びでも有名な所以でしょうか? 浦島太郎伝説の神社。縁結びのご利益あり。 - 龍宮神社(鹿児島県)に行くならトリップアドバイザーで口コミを事前にチェック!旅行者からの口コミ(124件)、写真(157枚)と鹿児島県のお得な情報をご紹介しています。 当ブログでは、鹿児島の魅力的な観光情報を国内外に発信しています。 徳光神社. 龍宮神社(りゅうぐうじんじゃ)は,竜宮伝説発祥の地である長崎鼻にある豊玉姫(乙姫様)を祀った神社です。海の守り神と浦島太郎と乙姫様が出会った縁結びの神様として大切にされています。 指宿市営無料駐車場についてはこちらをご確認ください。 このページでは鹿児島県の代表的な縁結び・恋愛成就の神社7社を紹介しています。 なんと鹿児島県は「鶴の飛来数」が世界一! 古来より、鶴は夫婦仲が大変良く一生を連れ添うことから「夫婦鶴=めおとづる」といわれ、夫婦円満の象徴です。 龍宮神社(指宿市)に行くならトリップアドバイザーで口コミ(126件)、写真(165枚)、地図をチェック!龍宮神社は指宿市で8位(50件中)の観光名所です。 列車(JR)で訪問する場合は、JR鹿児島中央駅から指宿枕崎線で向かいます。 特急列車「指宿のたまてばこ」、快速列車、鈍行列車のいずれかに乗車します。 JR山川駅から、鹿児島交通バスに乗りバス停「長崎鼻」で下車して、約3分ほど歩きます。 最寄りの駅はJR西大山駅(日本最南端の駅)ですが、 … 毎日桜島を定点観測してます。今日の桜島の様子はこちらから♪ 3. 鹿児島県指宿市山川の徳光神社はさつま芋の発祥の地、からいも神社とも呼ばれます。 徳光神社は、 多くの参拝者が訪れる、 有名な神社ではありません。 でも知る人ぞ知る、 ある食べ物の歴史にとっては、 とても大事な神社なのです。 その食べ物とは、 「 さつま芋 」のことです。 薩摩半島の最南端に位置する岬「長崎鼻」。ウミガメの産卵地になっていることから、浦島太郎が龍宮場へ旅立った場所として伝えられています。岬の先端には灯台が立ち、敷地内には乙姫様を祭る朱色の「龍宮 龍宮神社・長崎鼻. 龍宮神社. 5. 縁結びの神社ではありますが、ツレとお礼参りに行ったら以前より仲が良くなりました。 また行きたいと思ってます。 縁結びの神様で有名な神社なので、行った時に、結婚式が行われていました。 フラワーパークかごしま. 指宿駅. 全国の400社以上の縁結びにご利益があると言われる神社・寺院(恋愛パワースポット)をランキング形式でご紹介するサイトです。このページでは鹿児島県のランキングをご紹介いたします。 4. 鹿児島の指宿は 竜宮伝説発祥の地 「浦島太郎伝説」のモデルとなった 「山幸彦・山幸彦神話」の 豊玉姫(乙姫)を御祭神としている 長崎鼻にある「龍宮神社」には 参拝しておきたい神社です・・・ 「龍宮神社」は 縁結びのご利益があることで 知られています 2. 「彦火火出見尊」ひこほほでみのみことと「豊玉比売命」とよたまひめのみこと。, 親子の神さま・仲哀天皇・神功皇后・応神天皇もまつられていることから縁結びや家庭円満にご利益があります。, 亀の甲羅にそっくりな自然石は無数の穴があいており、参拝する前になでながら願いごとをすると叶うとされています。, また境内社・石體神社は、岩田帯(腹帯)の発祥の地といわれ、鹿児島きっての安産成就の神社。, 拝殿裏手に積まれている丸石をひとつ持ち帰ると安産にご利益があると言い伝えられています。, 無事赤ちゃんが生まれたら、パパが河原などで探してきた丸い石をひとつお返し、次の妊婦さんに繋いでいくという習わし。, 上社には兄の建御名方命(たけみなかたのみこと)、下社には弟の事代主命(ことしろぬしのみこと)がまつられています。, 2柱は縁結びの神・大国主命(おおくにぬし)の息子とされており、縁結びや子宝のご利益が得られるそうです。, 対になっていることから、近年では「縁結びスポット」としても有名。左の鳥居から入り、参拝後は右の鳥居からでるのが習わし。, ご祭神は 素戔嗚命 ( すさのおのみこと )。勝負運や開運・厄除けにご利益があります。, 鳥居から拝殿まで、頭に釜蓋をのせて、落とさずに歩いて願かけができれば叶うとされています。, また、社殿にある「寿石」は石をなでながら祈願しましょう!良縁・子宝・安産のご利益が授かれるとされています。, さらに、この神社オリジナル占いの釜蓋投げは、勝負事や開運のご利益があるとされています。, 投げ所から眼下の釜の中に「かまふた粘土」を投げ入れ、見事入れば開運のご利益があり、願いごとが叶うともいわれています。, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。, 縁結びのお守りは2種類です。御崎神社にお参りしたことで結婚した方も多数ですので、お守りも授かり常に携帯しましょう。. おはようございます!ダーチャです gotoを使って指宿温泉へ 長崎鼻の岬へ行く手前に龍宮神社縁結びの神社ですが、旅行中の安全祈願を・・・ 手水舎。かわいい … 古来より、鶴は夫婦仲が大変良く一生を連れ添うことから「夫婦鶴=めおとづる」といわれ、夫婦円満の象徴です。, ご祭神・天之御仲主神(あめのみなかぬしのかみ)は、安産(子宝)守護・縁結びの神さまです。, ご神木にある鈴のひもに、願いに合わせた色のこよりを結ぶ「夫須美紙縒(むすびこより)」が人気。縁結びは桃色です。, また「水分の祓(みくまりのはらえ)」は、境内にある「妙見延寿水」と呼ばれるご神水がわき出る井戸から由来した願かけ。, ご祭神は夫婦神である伊邪那岐命(いざなぎのみこと)と伊邪那美命(いざなみのみこと)がまつられています。, 御崎神社は縁結びスポットとして人気が高く、婚活中の方やカップルで訪れる参拝客が多いです。, 亜熱帯植物に囲まれ、自然のエネルギーにあふれている御崎神社。ここでしか味わえない空気感は独特な魅力がありますよ。, また、豊玉姫こと乙姫様と山幸彦こと浦島太郎が出会い、結ばれた地といわれていることから縁結びの神さまとして参拝客が後を絶ちません。, この神社では、願いごとを貝殻に書いて奉納する貝殻祈願が大人気!祈願方法は次の通りです。, 賽銭箱に祈願料を入れたら、箱から何も書かれていない貝を一つ選び願いごとを書きます。, 書き終えた貝の文字を上にし亀壺に奉納してください。最後に本殿正面に立ち、鈴を鳴らしてお祈りしましょう!, ご祭神は瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)。「ににぎ」は「稲穂がにぎにぎしく成長する」という意味で、開運・子孫繁栄の神。, また、ににぎの妻・木花咲耶姫(このはなさくやひめ)もまつられていることから縁結びや子宝のご利益があるとされています。, お守り「九面守」はぜひ授かりましょう。これは、霧島神宮の宝物をモチーフにしたもので、九面=工面が良くなるとされています。, 九つのお面はご利益が違い、良縁は、阿吽一対(口の開いた面、閉じた面)ですが、九面全てで満願成就です。, ご祭神は夫婦神 鹿児島には大自然やたくさんの観光スポットがあり、観光客も多く訪れます。また全国的にも有名な霧島や屋久杉など有名なパワースポットが点在しています。御朱印が有名な神社や縁結びのご利益がある神社など、鹿児島市内から郊外までの神社を厳選してご紹介いたします。 長崎鼻. 縁結び・恋愛成就の鹿児島県のオススメの神社お寺10件を紹介。霧島神宮、月読神社、精矛神社、諏訪神社、揖宿神社が人気です。お参りの作法や御朱印など、お参りに便利な情報も紹介しています。お参りするなら、参拝者と神社お寺でつくるお参りの記録共有サイト「ホトカミ」をチェック! 1.