【温泉プール】 第二露天風呂の右側にあります。白濁湯と透明のお湯が入っていました。深さはありませんがもの凄く広くて子供たちが安心して遊べそうです。 混浴「ロマンの湯」の口コミ情報. 混浴とは、男性・女性が同じ浴場で入浴することを指すが、混浴温泉・混浴風呂は、実は昔からある湯治宿に非常に多い。 それは何故なのか、混浴と古い温泉文化に何か関わりがあるのか、そして今もある混浴に物怖じせずに楽しめるにはどうしたらいいかを調べてみた。 単純温泉(弱アルカリ性低張性温泉) 700円 2021年1月栃木県観光物産協会公式hpにて混浴を確認: 共同: 鬼怒川温泉 キャトルセゾン: 単純泉 800円 閉館: ホテル: 鬼怒川温泉 元湯星のや: アルカリ性単純泉 500円 閉館: ホテル: 鬼怒川温泉 仁王尊プラザ 鬼怒川温泉の奥、川治温泉には「超ハード」と称される混浴露天【薬師の湯】があります。果たして、なにが、どうハードなのか?その実態を取材しました。 The following two tabs change content below. tel.0288-77-0025. お掃除しているおじさんがいてさすがに恥ずかしくて入れませんでしたが、無色透明のお湯が注がれていました。, 【温泉プール】 最初に「鬼怒川温泉」の概要をまとめておきます。 300年を超える歴史. ・ 3か所の混浴露天風呂 「混浴温泉に潜むワニ」というのを、皆さんは耳にしたことがあるでしょうか。実はこのワニ、温泉でのある行為が問題になっている人たちのことを指す言葉なのです。また、一口にワニと言っても、様々なタイプがいるのがまた厄介です。 混浴が楽しめる京都府の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯、スパ、健康ランド、銭湯を探すならニフティ温泉。お得な割引クーポンも多数掲載しています! 塩原温泉にワニ来たる!塩原温泉郷には多くの無料の共同浴場がある。有名な所では川沿いにある「岩の湯」「不動の湯」川沿いの露天風呂に無料で入れるなんて! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 加仁湯がある奥鬼怒温泉郷(おくきぬおんせんきょう)へは環境保全のため女夫淵温泉から先、マイカーでの乗り入れが禁止されています。加仁湯に宿泊する場合は送迎車で約25分で到着しますが、日帰り入浴の場合は約1時間30分かけて歩いて行かなくてはなりません。, 車は無料の市営駐車場に駐車します。8時過ぎに到着したのですが既に駐車場にはたくさんの車が停まっていました。, 加仁湯へは「奥鬼怒歩道」を歩いていきます。 「混浴ってセクシーハプニングあり!?」 「混浴って実際どんな人が来るの?」 混浴に行ったことないあなた!混浴って夢のある温泉だと思っていませんか? 私も混浴に行くまではいろんなエロい妄想を抱いておりましたよ。 チェックイン15:00~18:00/チェックアウト 10:00. 玄関の右斜め前にフロントがあります。右側にはお土産が売られていてクマの肉やイノシシ肉の缶詰といった珍しいものも置かれていました。, ロビー隣には囲炉裏のお部屋もあります。様々な動物のはく製やクマの毛皮のはく製があって凄過ぎて入ることもできませんでした。, 加仁湯には ・ 女性専用内湯 鬼怒川沿いにあり、対岸の緑がとてもきれいでした。, 【混浴第三露天風呂 女性用脱衣所】 女性は注意 - 大出館(栃木県)に行くならトリップアドバイザーで口コミを事前にチェック!旅行者からの口コミ(61件)、写真(111枚)と栃木県のお得な情報をご紹介しています。 戻る. 関東で混浴の温泉というとやはり群馬県と栃木県になります。この2県は全国的に見ても温泉の多い県で、混浴も多く存在します。ここではその中でも味のある混浴温泉をご紹介します。 「加仁湯」という名前はかつて近くにサワガニがたくさんいたことから付けられたのだそうです。, 【加仁湯の玄関&ロビー】 公式URL : https://www.city.nikko.lg.jp/hujiharakankou/kankou/kinugawa/onsen/yakushinoyu.html とても大きな湯船になんとなく真ん中に大きな石が置いてあって、女性側 / 男性側と仕切られているつくりです。ちなみに今私がいるのはなんとなく男性側。, 「黄金の湯」の白濁したお湯が注がれていています。岩の向こうが (半分から左) は熱めのお湯ですが、こちら側 (半分から右) は適温でした。 加仁湯はここからさらに鬼怒川上流500mほどの所にあります。, 最後の登りを5分弱歩くと加仁湯の建物が見えてきます。歩くのが早いかたなら駐車場からトータル1時間10分ほどで着くと思います。, 【加仁湯の外観】 栃木県の鬼怒川沿いには「鬼怒川温泉」と「川治温泉」があります。鬼怒川の四季折々の自然を感じられる絶景露天風呂から、山奥の秘湯まで日帰り利用できるおすすめの温泉を厳選してご紹介。ホテル、旅館、公衆浴場など好みのお風呂をぜひ見つけてください。 関東にある人気温泉地のといえば、群馬「草津温泉」や、栃木「鬼怒川温泉」と並び、栃木県にある「鬼怒川温泉」が必ず名前にあがってきますよね。 参考情報;関東の人気温泉地について以下の関連情報も参考にご覧ください。 温泉大好きアラフォー女子の秘書です。 先日、混浴温泉マップを作って公開したのですが → 今いる場所から混浴が探せる! 現存している混浴温泉全国MAP【 2019 完全保存版】 この地図を基に行った温泉がなんと混浴ではなかったのでレポります。 ・ 男性専用内湯 群馬県の混浴温泉または貸切温泉施設がある温泉の一覧。地図で温泉地の位置関係も一目瞭然。温泉旅行、観光旅行、日帰り入浴での温泉ハシゴ計画にもご活用下さい。 この時は清掃中のためお湯は抜かれていました。, 石の湯船の隣には2人用の【愛のハラハラ風呂】という樹齢600年のシナの木の切り株風呂があります。 Wondertripでは鬼怒川温泉で人気の個室露天風呂付きの温泉宿をまとめました。鬼怒川温泉のおすすめ旅館を、… 混浴が楽しめる日光の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯、スパ、健康ランド、銭湯を探すなら@nifty温泉。お得な割引クーポンも多数掲載しています! 広い湯船には白濁のお湯がたっぷり注がれています。 関東にある混浴ができるスポットを紹介!混浴って海外だけじゃないんです。この日本にも、そして関東にもこんなに混浴スポットが。今週末から行ける新しい体験ができる関東の混浴スポットをご紹介し … 電話番号 : 0288-78-0229 混浴の魅力といえば、追加代金のある貸切風呂よりもリーズナブルに気軽に楽しめ、カップルでの温泉デートや家族旅行にも最適です。 また混浴だけの共同浴場もあれば、混浴専用風呂、時間帯によって混浴としているところなど、そのスタイルも様々です。 混浴が楽しめる栃木県(鬼怒川,湯西川等)の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯、スパ、健康ランド、銭湯を探すならニフティ温泉。お得な割引クーポンも多数掲載しています! 家族やカップルで一緒に温泉が楽しめる混浴風呂。リラックスした時間を一緒に過ごせるのが魅力です。タオルokや湯あみ着の用意のある宿も多く、ちょっと抵抗のある方にも安心。宿によっては女性専用時間帯も配慮!開放感抜群の露天風呂や特徴珍しい温泉を満喫してみませんか? 家族やカップルで一緒に温泉が楽しめる混浴風呂。リラックスした時間を一緒に過ごせるのが魅力です。タオルokや湯あみ着の用意のある宿も多く、ちょっと抵抗のある方にも安心。宿によっては女性専用時間帯も配慮!開放感抜群の露天風呂や特徴珍しい温泉を満喫してみませんか? 栃木県 鬼怒川温泉の、家族または夫婦、カップルや恋人で一緒に入れる温泉の抜粋。混浴、貸切、家族風呂、個室温泉、露天付き客室など、日帰り温泉や旅館、共同湯。 ドライヤーの有無 : あり(内湯) 住所 : 日光市川治温泉川治278番地2[地図] ワニさんも凄かったですが・・( ̄  ̄;) 堂々とガン見されるとは思って無かったので(笑) 想定外でした。 今年も様々な温泉に行けて、みうたんともコラボして・・、色々楽しいことありました。 広くてきれいな脱衣所には洗面台と鏡・洗顔ソープが完備されていました。, 【男女別内湯】 沢沿いの道をずっと歩くのですがほとんど日陰がですし、水の音が気持ちよくて真夏でもそれほど暑く感じないと思います。, ハイキング開始から休憩なしで早めに歩いて1時間ほどで「八丁の湯」に到着。 群馬県の混浴温泉または貸切温泉施設がある温泉の一覧。地図で温泉地の位置関係も一目瞭然。温泉旅行、観光旅行、日帰り入浴での温泉ハシゴ計画にもご活用下さい。 営業時間 : 午前10時~午後9時、冬期(12月11日~3月31日)は午後2時~8時 皆さんは、日光の観光地を離れ、山奥にある秘伝の温泉を訪れた事がありますか?「八丁の湯」。そこは、滝を眺めながら温泉に入る事が出来る秘湯の宿。お部屋は本館とログハウスで構成されています。一見普通に見えるこのログハウス。実は、他にはない、ある"秘密"があるんです! ◇ 崖の湯 鬼怒川温泉のおすすめ貸切温泉ランキングtop5!四季の絶景がたのしめる絶… 日帰り温泉・共同浴場 2018.1.31 磯部の人気おすすめ日帰り温泉ランキングtop10!カップルでも混浴は楽しめる 温泉旅館・ホテル 2017.8.14 鬼怒川温泉の人気おすすめホテル&旅館20選! 3つ目の混浴露天風呂 「ロマンの湯」 入口です。 We opened English version website.【JAPAN ONSEN GUIDE】https://www.patreon.com/japanonsenguideWe introduce the appeals of Onsen (Private open-air bath) to … 1 混浴とは?; 2 混浴温泉での入浴法; 3 タオルng? マナーと注意点; 4 女性でも入りやすい混浴温泉; 5 おすすめ穴場混浴温泉ランキングtop6. もぐらたたきや、エアホッケー、ワニワニ ... 〒321-2526 栃木県日光市鬼怒川温泉滝545. 鬼怒川温泉の奥、川治温泉には「超ハード」と称される混浴露天【薬師の湯】があります。果たして、なにが、どうハードなのか?その実態を取材しました。, 東武線の鬼怒川駅からさらに奥へ入ったところにある「川治温泉」。ここは江戸時代に開湯した会津道の宿場町で、現在も鬼怒川温泉から湯西川温泉にいたる温泉街道の一角として湯治客に人気です。, さらに、キーキー!という声に見あげると、対岸につながる細い鉄橋を渡ってゆくいくつもの影。, しかし、ここではタオルなど巻くのはルール違反。まっすぐ前を見つめ、どっしりと浸かって涼しい表情をしていたつもりではありますが、正直恥ずかしかったです。。。。, ですが【薬師の湯】は立派な町の共同浴場です。誰もがリーズナブルに湯治を楽しめる素晴らしい共同浴場を、笑うというのもいかがなものでしょうか。なにせこちらの湯、源泉掛け流しなんです。, 向かって左側の丸見えの湯船がぬる湯、右側の母屋はややあつ湯で、柵つきの湯船になっています。, 【薬師の湯】の素晴らしいところは、どちらも100%源泉掛け流しの湯になっていることです。, 「柵のある湯船に、ゴポゴポ音がする所あったでしょ?あれ自噴泉なのよ。源泉掛け流しよ~」, 成分表によると泉質は弱アルカリ性低張性温泉、源泉温度は36.3℃で、少しだけ加温をしているようでした。, なぜか柵付きの湯船がシースルーになっている脱衣場にはコイン付きロッカーがありますが、有料のため貴重品は本館に預けるようすすめられます。, 湯につかっている時は涼しい顔をしていた私も、さすがに脱衣場で全裸になっているのは恥ずかしくて、身体を拭くのも早々に退散しました。, 内湯は石鹸・シャンプー付きの流し場と壁を隔てて湯船が一つ。共同浴場では珍しくサウナもありました。こちらも窓の格子から風が入ってくる気持ちの良いお風呂になっています。, 川治温泉へは東武特急「スペ―シア」もしくは「SL大樹」から鬼怒川温泉駅で普通・快速列車へ乗換え、もしくは会津直通特急「リバティ」を「川治湯元駅」で下車。駅前から川沿いに徒歩10分。「川治温泉駅」ではないのでご注意ください。, 入浴料金は通常510円ですが、川治温泉に宿泊している場合は市民料金の300円で入浴が可能です(部屋の鍵や予約表などが必要です)。, 施設名 : 川治温泉「薬師の湯」 Write CSS OR LESS and hit save. 【混浴秘湯】不老ふ死温泉の脱衣所に関して(内風呂) 【混浴秘湯】不老ふ死温泉のお風呂場について(内湯) 【混浴秘湯】不老ふ死温泉の混浴露天風呂について (余談)ワニおった。 【混浴秘湯】不老ふ死温泉 … 全国各地に点在する混浴温泉施設をリストアップしてみました。 刺激的な温泉巡りご希望のお奉行様に贈ります。 掲載リスト内容は変更になっている場合があるので、 出発前は事前にご自身でよくお調べになってからお出かけください。 クマのはく製がお出迎えしてくれます。 混浴温泉は閉鎖が増加し営業時間の変更も大変多くなっております。最新情報は各施設の公式hpなどでご確認ください。 全国エリア別混浴温泉一覧記事 *エリア名をタップないしはクリックで該当の混浴温泉全施設とおすすめランキング記事へ移動できます。 二度と行かないと思います - 宝川温泉(利根郡)に行くならトリップアドバイザーで口コミを事前にチェック!旅行者からの口コミ(235件)、写真(376枚)と利根郡のお得な情報をご紹介しています。 現在歩道の一部分が崩落しているため仮歩道ができていると書かれていました。, 橋を渡って大自然あふれるハイキングのスタートです! ◇ 阿寒湖畔温泉 「阿寒ロイヤルホテル」(混浴のみ廃止→別浴に) ◇ 池の湯温泉 (屈斜路湖畔温泉) 「まつや旅館」(休館中) ◇ オホーツク温泉 「翁荘」(閉鎖) ◇ オンネトー温泉 「景福」(閉鎖) ◇ かんの温泉 「菅野温泉旅館」 (休業中) ◇ 薫別温泉の野湯 (道通れない) ◇ 糠平温泉 「湖水荘」(閉鎖) ◇ 糠平温泉 … ワニがうようよ… - 宝川温泉(利根郡)に行くならトリップアドバイザーで口コミを事前にチェック!旅行者からの口コミ(235件)、写真(376枚)と利根郡のお得な情報をご紹介しています。 ◇ たけの湯 カップル2人で楽しむ露天風呂って贅沢ですよね。実は「客室露天風呂」を兼ね揃えた温泉宿って、そんなに多くないのはご存知ですか。Wondertripでは鬼怒川温泉で人気の個室露天風呂付きの温泉宿をまとめました。鬼怒川温泉のおすすめ旅館を、… 温泉批評; 混浴温泉は本当に絶滅するのか? 『温泉批評』編集長の深読みレポート① 温泉を独自のスタンスで論じる雑誌、『温泉批評』編集長が探る温泉のいま。 第一回目のテーマは混浴温泉の減少につい … 内湯はロビー階から1階下がったところにあります。 混浴 湯原温泉 砂湯 ワニの聖地 覗くな待ち伏せ 2019/1/23 風呂混浴スパ 627: 名無しさん@いい湯だな 2018/05/30(水) 13:47:20.91 ID:hF2JniBy0 元キャビンアテンダント(スッチー)のミナです。実際に私が入浴した混浴露天風呂や名湯混浴温泉を画像満載で紹介する温泉サイトです。ちょっと恥ずかしいけど混浴最高です♪. 栃木県の鬼怒川沿いに多くの宿が立ち並ぶ「鬼怒川温泉」には、300年以上の歴史があるといわれています。 ここから加仁湯まで約4Km (70分) あります。, 先ほどまでは砂利道でしたが、仮歩道は緑の木々いっぱいの涼しい土の道でハイキング気分が高まります。, 途中急な階段や坂道もありますが、半分以上は平坦な道でした。 と出かけたのだが、それが間違いだった。 恋人との温泉旅行で、男湯・女湯で別々になってしまうのはちょっぴり寂しい。できるなら一緒に温泉につかりたい…。そんなカップルは、貸切風呂付きの宿をチョイスしてみてはいかが?広々とした贅沢な造りの温泉を、お得に二人占めできちゃいますよ。 画像右側が女性用脱衣所、左側が男性用脱衣所の扉です。, ロマンの湯には加仁湯が持つ5つの源泉のうち4つが小さな湯船にひとつづつ入っていて、個室のように各湯船が仕切られています。湯船はどれも2人用ほどのサイズです。, 【たけの湯】 鬼怒川温泉のおすすめ旅館&ホテル鬼怒川温泉の歴史と泉質. 向かった先はG県混浴温泉 T川温泉に行くつもりだったけど 日帰り温泉17:00で受付終了とのこと 電話で確認してヨカッタ 車借りちゃった & 高速道路通過中 仕方ない 別の混浴に行くか… 5.1 第1位:江戸時代からつづく老舗旅館「伊豆屋旅館」(神奈川県); 5.2 第2位:水着で入浴! 「リフレッシュパークゆむら」(兵庫県) 混浴が楽しめる京都府の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯、スパ、健康ランド、銭湯を探すならニフティ温泉。お得な割引クーポンも多数掲載しています! 栃木県の鬼怒川沿いには「鬼怒川温泉」と「川治温泉」があります。鬼怒川の四季折々の自然を感じられる絶景露天風呂から、山奥の秘湯まで日帰り利用できるおすすめの温泉を厳選してご紹介。ホテル、旅館、公衆浴場など好みのお風呂をぜひ見つけてください。 女性専用露天風呂の脱衣所の3倍近くの広さがあり、洗面台と鏡も付いていました。 ◇ 奥鬼怒4号 今回はこの4つの温泉のうち立ち寄り湯が可能な加仁湯と八丁の湯、そして日光澤温泉の三箇所を訪ねてきました。どの温泉も混浴があり(というか混浴がメイン)、泉質はもちろん、ロケーションや風情も秘湯の名を裏切らない素晴らしいものでした。 鬼怒川温泉駅と小佐越駅のちょうど中ほどにある鬼怒川仁王尊プラザ。鬼怒川ライン下りで使われていた遊覧船を浴槽にした屋形船露天風呂、鬼怒川のライン下りを眺めながら温泉が楽しめる水着着用の屋上混浴露天風呂(春から秋まで)、室内露天風呂などがあります。 混浴レポートのタイトル横にある ☆☆☆ は管理人の評価(5段階)です。. 樽風呂に透明のお湯が入っています。唯一硫黄分を含まない温泉で刺激が少ないく、美人の湯なのだとか。, まず、加仁湯は本当に秘境にあります。奥鬼怒歩道は平坦な道ばかりではなく、途中段差の激しい階段やゴツゴツした岩を登ったりする場所、落石がある道、湿地帯のようにぬかっている道もあって普段ハイキングをしない私には予想以上に大変でした。サンダルやヒール、ブーツなどではなく必ずスニーカー以上のきちんとした靴を履いて行ってくださいね。, ただ、道のりと佇まい秘境そのものですが、旅館の建物やお風呂は大きくて秘湯のような独特のしっぽり感は感じられませんでした。, 加仁湯には源泉もお風呂の数も多く、夏は温泉プールもあるので家族で楽しめるような雰囲気です。夜になると対岸の屏風岩がライトアップされて幻想的だそうなので、お風呂の印象も変わると思います。, 数ある湯船のなかでもやはりいちばん人気の「第三露天風呂」は広くて雰囲気のある湯船に白く濁ったお湯が美しく、対岸の緑も満喫できて良かったです。, 加仁湯の混浴はバスタオル巻きでの入浴もOKなので、女性も安心して入ることができます。お湯の濁り具合はその日によって違うそうですが、私が行った時はかなり白濁している湯船が多かったので、お湯に入ってしまうと恥ずかしさはほとんどないと思います。, ロマンの湯は貸切風呂のような状態ですし、他の混浴露天風呂も家族でワイワイ入るような雰囲気なので混浴しやすい環境だと思います。, このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。. 今回はこの4つの温泉のうち立ち寄り湯が可能な加仁湯と八丁の湯、そして日光澤温泉の三箇所を訪ねてきました。どの温泉も混浴があり(というか混浴がメイン)、泉質はもちろん、ロケーションや風情も秘湯の名を裏切らない素晴らしいものでした。 https://www.city.nikko.lg.jp/hujiharakankou/kankou/kinugawa/onsen/yakushinoyu.html, https://www.livemax-resort.com/tochigi/kawaji/, http://www.japan-ducktour.com/yunishigawa/. ◇ 岩の湯 源泉 ゆの香(日光)の口コミ情報「温泉はいい。。露天風呂は覗きに注意!!」。温泉の口コミや評価点、写真を多数掲載しています。ニフティ温泉なら全国15,000件の日帰り温泉、スーパー銭湯、スパ、健康ランド、銭湯から気になる口コミをチェックできます。 ・ 貸切露天風呂 第二露天風呂の右側にあります。白濁湯と透明のお湯が入っていました。深さはありませんがもの凄く広くて子供たちが安心して遊べそうです。, 3つ目の混浴露天風呂「ロマンの湯」入口です。 手前の青と赤の暖簾が第三混浴露天風呂の入口、いちばん奥の赤い暖簾が女性専用露天風呂です。, 【女性専用露天風呂】 と5本もの自家源泉を持ち、毎分300リットルも湧出している100%源泉かけ流しの天然温泉です。, 【男女別内湯入口】 「旅館 女湯 見える」など、温泉旅館・宿・ホテルの宿泊予約ならゆこゆこネット。有名温泉地から穴場エリアまで、全国の厳選宿を3,000件以上ご紹介。ゆこゆこ限定のキャンペーンや特典などお得な情報も満載。全国のいい湯を知っている「温泉コンシェルジュ」があなたの旅行をお手伝い。 CTRL + SPACE for auto-complete. シンプルな造りですが、広くてゆったり入れました。内湯にはシャワー&カランにシャンプー・リンス・ボディソープが完備されていました。, 女性専用の第一露天風呂と混浴の第三露天風呂は建物のいちばん奥にあります。 定休日 :水曜日(祝祭日にあたるときは翌日)、12月28日~1月9日までは無休, 入浴料 : 一般510円(日光市民は300円)・小学生250円(日光市民は150円)