苦しくて悔しくて、言葉にならないことが、振り返れば本当にたくさんありました。 2部はみんなどの衣装なのかな~って思ってたところに、新衣装どころか燕尾服を持ってくるの…そうか、これ、ガラコンだったわ。と急に思い出す。 …かっこいいです。。。(絞り出して結局それかよ), mistakeは刀ミュにとって、わたしたちファンにとって、本当に特別な1曲。 å¹´çæ§ã«æãããä½åã«ãªãããç²¾ãã£ã±ãåãã¦ã¾ããã¾ããã¨ææ°è¾¼ã¿ãã³ã¡ã³ãã 初日にそれを投げかけられた瞬間、冗談みたいに体がフリーズしてしまって、ペンライトが一切振れなくなってしまった…。ほんとびっくりした。。 やっぱり、刀ミュが好きでよかった。, 観劇の感想そのほかを置いておく場所です。
刀ミュという作品がもたらしてくれているもの、そのかけがえのなさと、ここまで重ねてきた歩みを、 各自が背負うものもきっと大きかっただろうし、稽古場ではおそらくコミュニケーションに制約があるような中なのに、これだけのものを見せてくれる。 わたしの周りを見ていて確信したんですが、これを「黒燕尾」と呼んでいる人は100%宝塚履修者ですね!笑 åã㥠ãã£ã¹ã æå±å. 本当に黒燕尾だった, …わたしの頭が本格的におかしくなったのかと思いました。ええ。 それこそ5年間見続けてきた見慣れた振り付けが、なんだか見たことのない世界観の中で繰り広げられている…。 ããã°ãã¯ð æ¨æ¥ããåãã¥ã®äºã§é ããã£ã±ããªãã¾ãã¡ãã§ãï¼ð. 聞こえてくる歌詞の雅やかさにも感動していて、梓弓、春~みたいな、あぁこれまた素晴らしき歌詞(浅井さやか先生の神業!)と思いながら聞いてるんだけど…それでもやっぱりちょっと視界に収まる情報が異常でついていけない。 (そして1部以上にめちゃくちゃたくさん三日月の話をしています!半分はエンナイの話!推しゆえ、そこはどうぞよしなに…!) æ¸
å
å½¹ã»ä½è¤æµå¸ãããé¤ããã£ã¹ããæ°ããªé¡ã¶ãã«ã æ°æ°çµã«ã¾ã¤ããåã¨ãèå¾¹å
å¼ã®2æ¯ãã«ãã广«ãèå°ã«ããç©èªã¯ãæå¾
ã¨æ³¨ç®ãéãã¦ãã¾ãã 終始目をキラキラとさせて、穏やかに慈しむような笑顔をずっと顔中に広げていて…。 いやもうね 「刀剣男士のみが燕尾服で歌い踊る」という前代未聞のステージになったのだと思うのですが…すごかった。, シンプルに削ぎ落とされているからこそ、一切誤魔化しは効かなくて、刀剣男士のみんな一人ひとりの力量だけが頼りである、とてもストイックな表現。 歌う側としても、おそらくは何度も襲ってくる照れをかなぐり捨てて、役としてなりきった上で発してくれているセリフだったんだと思うんですが、 今やこんなにも、誰にも追い越せないような、立派な背中で、作品の5周年を背負えるようになっている。 客席に背中を向けた状態でポーズをとり静止する場面が何回かあるのだけど、その背中で語れるものが、あまりにも大きすぎて。 もれなくわたしも「黒燕尾!?」としか思えなかったんだけど…普通はタキシードor燕尾服って言うよね。うん。 とくにハリのある高音をしっかりと出せるので、目立つパートを任されることも多かったのだけれど、 だって、絵面が!絵面が!!!見たことないやつ!!!想像すらつかないようなやつ!!! 全ての瞬間が、一枚の美しい絵のようです。時が止まっているみたい。 かっこいい(それはそう), それはそう。そうなんだけど、ほんとかっこいい何これ夢?え???なに???(戻ってこられなくなる様子) ここまでまだ開始1分も経ってない情景を書いてるんですが、これだけでわたし、死ぬやつだよね?え?ほんとなんなん…???, 初日、嘘でしょ!!???っていう気持ちで、まじで何を見せられているのかわからなくて、もう顎が外れそうになりながら、それでも必死でオペラで三日月を追い続けたんですが、 è±åã¾ã æªç¥æ°ã ã¨æã£ã¦ããã©ã¨ãããããã£ã¹ããã¸ã¥ã¢ã«ã®é¡ãè¯ãã¦ãã£ã©äººæ°ããã®ã¯äºå®ã ãã㪠本当に、びっくりしたなーーーーーー…。なに考えてるんだろう刀ミュ。すげえよ。なにをどうしたらそうなるん???, 「5周年のお祝いだからやっぱりここはmistakeだよね★」っていうのは当然うん、同意するんだけど、この光景どうやったら思いつくやつなの???でした。 間引いた客席で、悪化していく状況の中で…どれだけのものに向き合って、今この作品が上演されているのだろうと考えると、胸が締め付けられる思いになるのですが、 その事実に、ただただ胸が熱くなります。, オーケストラアレンジがなされた「刀剣乱舞」は、これまで聞いたことのないほど、勇猛果敢でゴージャスなものでした。 バラードだからこそ、歌唱力の変化が明確に現れると思っていたので、今のまりおくんの歌唱力で絶対にゼッタイに聞きたい!と思っていんたんですが、その夢が無事に叶いました…。, 夜空にたなびく雲のようにスモークが流れ落ちる階段、三日月と星の輝く空を背景に、ひとり立つ三日月。 それを乗り越えた今、こうして、やりたいと願う表現を心のままに歌いこなしてみせるまりおくんの姿が見られて。こんなに幸せなことはないです。 もともと、トライアル・初演時代の「まだどうやって作品を進めていくかが手探り」だった頃に独特のアレだと思っているんですが、 サビの直前「手を伸ばして」で一気に膨らませたそのボリュームは、豊かにサビにつながって、そのまま途切れることなく続いていき…サビ1回目の「夜風にまかせ」は、絹のように丁寧なファルセットで。 ã§ã³ããããæ¯ãåãã¦ãããï¼ãªããã£ã¦2é¨ã ããï¼ï¼ï¼ ï¼ããã¦1é¨ä»¥ä¸ã«ãã¡ããã¡ããããã䏿¥æã®è©±ããã¦ãã¾ãï¼ååã¯ã¨ã³ãã¤ã®è©±ï¼æ¨ããããããã¯ã©ãããããªã«â¦ï¼ï¼ å
ç¨æ´æ°ãã1鍿æ³ã¯ãã¡ãããã ãåãã¥ããåã¹ãããã£ã¹ãåºæ¼ã®ã¤ãã³ããæ±äº¬ãã¼ã ã§éå¬ æ ã¬ã«ã¹ã¿ãªã³ã©ã¤ã³ å
¬éæ¥æ ファンの一人として、心から誇らしく思いました。感謝の気持ちでいっぱいです。, エンナイに巨大感情が爆発しすぎてほぼその話しかできなくなってしまった…これを書かないと本当に情緒が保てない!ってやつでした。, 今この作品を愛していて、どこかに悩みを抱えていない人なんて誰もいないと思う。 そばにいていいか?って聞いてるけど全然聞いてないよねってなる。いて当然ですけど何か問題がありますかという感じの…有無を言わさぬ圧さえある、それでいて柔らかな声…。 しかしそこにかかるイントロ。いや待てよおまえかよ 音曲祭、おそらくは舞台上の人数密集を避けるための工夫として、普段ならいるダンサーの皆さんがいらっしゃらないのですよね。 日常+αはたまにサブブログで更新中, ミュージカル『刀剣乱舞』2部曲、これが好き!選手権~結果発表その6:「阿津賀志山異聞 2018巴里」…, 【ネタバレあり】刀ミュ 葵咲本紀 凱旋公演の感想その2(タイトルに入れられないけど私が一番いいたい内…, 「その道が、光にみちていますように」 ―ライブドアニュースの黒羽麻璃央くんインタビューに寄せて―, Lost The Memoryから獣まで、ライブパート全曲振り返り!~らぶフェス2018を総括しての…. そんな風にこのセリフを発するようになられたのですね…と感動しながら、もうなんか何も考えられなくなって一時停止。周りのお客さんから見たら面白いことになってたと思います(あ、あの三日月担しんだな、なったと思う)。, そのセリフのあとに待ち受けているラスサビ。 そんなmistakeにまた、新たな歴史が刻まれる瞬間を目の当たりにしました。いやー、すごいことをやってくれたわ…。去年のこんぺいとう後のmistakeもどうかと思ったけど、今年のこれは上を行ったな。笑 トライアル公演で生まれ、阿津賀志山異聞本公演と、らぶフェス2016で歌唱された、客席を青一面に染め上げるラブバラード。 刀剣男士の皆様が、ビシッと揃いの黒い燕尾服に身を包み、新曲をお歌いになられました。。 Spear manâæ§å£« 2⦠どこかほんの少しだけ鼻にかかったような、独特の甘さのあるその声が、どこまでも柔らかに、空間中を埋め尽くすように響いていく。 いい意味での上から目線が炸裂してて(だって天下五剣なんだもの)、もうそこには余裕しかなかった。 そして多分袖での動線を限りなく単純にしようという意味もあっての、衣装チェンジも無しなのだと思われます。 いつだって予想のつかないことばかりを見せてくれる刀ミュだけど、もうこの時点で、2部はお腹いっぱいでした。。あんなの勝てん!!!笑, その後、2部の楽曲もそれぞれ大変なんですが、すみませんいきなり推しのソロの話に飛びますね。これを書かないと今夜は眠れん。, わたしが今回の2部で一番聞きたかったのが、三日月のソロ曲である「Endless Night」です。 1æ9æ¥ã«ãäºå®ã©ããã«åæ¥ãè¿ãããåãã¥5å¨å¹´ãè¨å¿µããæ¼ç®ã壽 ä¹±è鳿²ç¥ã musical-toukenranbu.jpä¸çç¸ã§ã¯ãããªããéå»ã«é¡ãè¦ãªããã¾ãã«ãå°é£ãªç¶æ³ã®ä¸ã§å¹ã®éããã®ãã®ä½åã¯ã ä»ã®ããããã¡ã«ã©ããã¦ãå¿
è¦ãªã叿ã®å
ãã®ãã®ã§ããã