イタリア北部。アルプスをのぞむ村、ブルッソン。 森と渓谷に包まれる村は、冬になれば村は雪や氷で覆われ、人口の半分以上が村を離れてゆく。 子どもたちは村を離れ、寄宿舎で学びながらも週に1度、村に帰ってくる。 日本同様に四季のあるイタリア。いつ行くのがベスト? 春夏秋冬、それぞれの魅力があります。各季節の気温やイベント、祝日の情報をまとめました。気になる夏のお休みや街の様子、旅行にオススメの洋服スタイルもご紹介します。 ヨーロッパ旅行といえば、基本的にベストシーズンは夏。とはいえ、冬にしか時間が取れないという人もいるはず。冬であっても、上手に旅先を選べば、凍えることなくお得なオフシーズンのヨーロッパ旅行を楽しむことができます。冬でも比較的暖かい、ヨーロッパ ローマには、ブリアン大魔王は25日の深夜から26日の明け方に到着するとの予報が出ていました。気になって25日の深夜1時半に窓から外を見てみたところ、シトシトと降る雨で、特に雪になってはいないようでした。ベッドに入って、スマホで Skyline Webカムさんの観光Webカメラで、この様な事態ではいかにも雪が降りそうな怪しそうな都市、ペルージャとアブルッツオ辺りをちらっと覗いてみたところ、既に吹雪で画面が真っ白ではありませんか!もうダメだと思いました。ローマまで下りて来るのも時間の問題です。そこで戸締りをしっかりして、首にマフラーを巻いて自分の運命を呪い、諦めて寝ました。 参考記事: Pixabayのパブリックドメインの画像や動画の膨大なライブラリからMontestrutto 雪 ピエモンテ州に関するこのフリー画像をダウンロードしてください。 典型的な地中海性気候のローマの冬は温暖で、通常は霜が降りたり雪が降ることはありません。 ヤシやバナナ、極楽鳥花なども普通に地植えで年を越します。 」の配信がぎりぎりでしたが間に合い、本当に良かったです。今後も、悪天候については正確な情報を把握次第、日本語で掲載して行きたいと思います。本日は、ローマで大雪直後の様子を撮影して来たものをお届けします。, ↑ 26日朝10時頃のコロッセオです。深夜3時頃から降り始めた雪で真っ白になっていました! Co.,Ltd. イタリア北部では、冬は気温が下がり寒さが厳しくなります。またイタリア中部では天気が悪くなることも多く、雪が降る日もあります。日没が早く、初めてイタリアを旅行する人には難しい季節ですが、旅行者が少なくなるので美術館巡りが楽しめます。 ヨーロッパ 日中と朝晩の寒暖差も激しく、夜間は気温も氷点下になる, Aさん以前にクリスマスシーズンにフィレンツェに訪れましたが、数日前に降った雪で道が凍っていました。 平均最低気温は5℃前後で、深夜や早朝は氷点下を下回る日も多い, Aさん中部地方は比較的過ごしやすいと言われていましたが、ローマに訪れた日は気温が下がり寒さで凍えたのを覚えています。 今現在もローマでは、公共の公園、ヴィッラ、遺跡、延いては墓場まで閉めています。今日はコロッセオは朝10時、フォロ・ロマーノは11時からオープンしました。パラティーノの丘とカラカラ浴場は雪山と化していて、閉園となっています。また、イタリアの鉄道(Trenitalia)を利用してローマから移動する場合ですが、ケーブルの凍結による運行休止などの情報は、公式ホームページ(Fs News ステルヴィオ峠の2780mより撮影 pic.twitter.com/FqPCDoZJBK, 日本でも2018年8月17日に北海道で初雪が観測されるという異常気象がありましたが、イタリアでも同じような現象が起こりました。, 雪に覆われたのは、のどかな風景が夏に見られる人気観光エリアのベネト州のステルヴィオ峠です。, 8月の終わりから、9月1日にかけて雪やヒョウが降り続き、同日はベネト州ベネツィアのキオッジャという場所でも真夏に雪に覆われ、現地では話題になりました。, ホテル周りを観光したので危険な目に遭うことは無かったですが、極端な寒さと暑さで混乱しました。, https://t.co/zJIGlS4Xpc ヨーロッパ各地であまりにも早い冬。イタリアでは時期として過去50年で最も低い気温が記録され、スイスとフランスでは降雪の観測史上の記録を更新し、まるで氷河期のような状態に ケベック・シティーは、カナダケベック州の州都であり、人口は約50万人でモントリオールに次いで人口の多い都市です。 1608年に設立されたケベックは、北米内で最も古い歴史を持つ都市の一つで、旧市街はメキシコ以北では現存する唯一の城郭都市となっており世界遺産に登録されています。 亜寒帯湿潤気候に属するケベックの冬は、非常に寒く雪が多いのが特徴で年間平均降雪量は303cmほどにもなります。 > 深夜3時頃から降り始めた雪が、翌朝目覚めた時には辺り一面真っ白で驚きました。, また、大寒波が来る予想だったので、宿泊していたホテルの戸締りをして防寒のためにマフラーを首に巻いて寝ました。, Bさん雪が降り積もると、簡単に交通機関が麻痺すると聞いていたので心配でしたが、地下鉄とトラムは通常通り運行していました。, 朝晩の温度差が多少あり寒く感じることがありますが、雪が降ることはほとんどないと言われています。, 標高が高い山間部であっても雪が舞う程度なので、日中の平均気温も10℃前後、最低でも2℃を下回ることはほとんどありません。, ただ、雪は降らない代わりに1~2月頃になると雨が降りやすいので、観光などの際には雨具を用意しておくことをオススメします。, 冬の南イタリアならではの美しい海沿いの風景を眺めながら食事ができて楽しかったです!, 正面が3900m越えの山 『1月19日(金)曇り。この日は、フィレンツェ市内の見残した観光地を気ままに巡ります。アカデミア美術館やメディチ家礼拝堂などミケランジェロを思う存分堪能しました。...』フィレンツェ(イタリア)旅行についてbeanbagさんの旅行記です。 日本には冬にしか出会えない「絶景」がある。「白川郷」や「銀山温泉」、「兼六園」など観光名所の幻想的な雪景色。大迫力の「樹氷」や「流氷」。冬の国内旅行にもおすすめ、寒さも忘れる感動的な「日本の冬の絶景」15選を紹介します! 今度は、イタリア北部の高所から「 8月にして本格的な冬に突入した 」という報道が入ってきました。 冒頭の写真は、イタリア北部のベネト州にあるステルヴィオ峠という場所が 9月1日に完全に雪に覆われた光景です。 9月1日 イタリア北部ステルヴィオ峠 最寄り駅から教会まで歩く予定でしたが、足元がツルツルと滑って危なかったので腰を低くしてゆっくりと進んだのを覚えています。, 最寄り駅から教会まで歩く予定でしたが、足元がツルツルと滑って危なかったので腰を低くしてゆっくりと進んだのを覚えています。, Bさん2月に訪れた際は、昼間はそこまで寒さを感じませんでしたが、夕方の5時頃から急激に激しい吹雪とヒョウが降り始めました。 イタリアの北部は、寒いだけでなく、 夜も長く、雨も多くなります 。 傘. 特派員ブログ > 素敵な観光地を巡る中で、服装や持っていく物に迷ってしまう人も多いのではないでしょうか?, しかし、イタリア北部はアルプス山脈にかかっていて、南部はアフリカ付近に位置しているため、それぞれの地域で温度差を感じやすいです。, しかし、天候が悪化して気温が下がったり、厳しい寒波が訪れると雪が降ることもあります。, 年によっては11月から雪が降るというケースもあるので、旅行の際は天気予報もチェックしてくださいね!, 10月頃から初冬の空気を感じ始め、12月上旬になると日中と朝晩で寒暖差を感じる日が多くなります。, 特に、アルプス山脈にかかる北部では気温がマイナスになり、雪が頻繁に降るので注意が必要です。, 平野部は晴れていたとしても霧が発生することが多く、太陽の光が地上にまで届かないことがあるので、底冷えするような寒さを感じやすいのが特徴です。, 水上都市で有名なベネチアなどの観光地を巡る際は防寒対策が重要になってくるので、現地に合った服を着用するようにしてくださいね!, 1月:真冬のピークに当たるため雪が降る可能性が高い ローマ特派員ブログ > イタリア旅行持ち物リスト、冬の天気対策. 北イタリアにあるトレンティーノ州は冬は雪が積もる寒い地域。この地で有名な郷土料理が「カネーデルリ」です。 カネーデルリは、燻製生ハム「スペック」やチーズ、パンを丸めて作ったミートボールでスープの浮き身として食べられています。 『初めてのヨーロッパ旅行で、冬の北イタリアに行ってきました。オフシーズンだしどうなんだろう?と不安もありましたが、結果的にとても良い時期に行けたように思えます。美...』ローマ(イタリア)旅行についてりえさんの旅行記です。 冬 地中海性気候のイタリアでも、冬はコートが必要なほど寒くなります。特に北部は雪も降り寒さが厳しいので、しっかりと防寒しましょう。比較的暖かな南部も、冬は雨が多く寒くなります。 イタリアの主要6都市の平均気温と降雨量 ミラノ 南北に長いイタリアは、日本の気候状況と非常によく似ています。 つまり、四季がしっかりと存在し、南と北では気温や湿度などにかなりの相違があるのです。 一般的に、北イタリアの冬の寒さは厳しく、中部から南部にかけての夏は気温が高くなります。 日本の梅雨は存在しないため、初夏の気候は湿度がなく過ごしやすいといえます。 一方、夏はフィレンツェなどの盆地や北部の平野部で湿度が … 12月初頭、北部イタリアのミラノで初雪が降り、いよいよ冬の到来を迎えるイタリア。2 2019年の冬は比較的な温暖なはずの南イタリアまで大雪に見舞われました。� 雪はほとんど降りませんが、アペニン山脈に近いところでは、冬は雪が舞うようですね。 冬の降水量は、アドリア海に面した地方よりも、チレニア海側の方が多いです。 ヨーロッパの他国に比べると、イタリアの冬は比較的暖かいです。 しかし、天候が悪化して気温が下がったり、厳しい寒波が訪れると雪が降ることもあります。 スノーブーツは、防寒・防水の冬のアウトドアには欠かせないブーツです。各ブランドからレディース・メンズはもちろんキッズまで、普段使いもできちゃうおすすめスノーブーツをご紹介。機能性も見た目もオシャレなスノーブーツ、アウトドアだけで使うのはもったいないですよ! « 前の記事「イタリア半島で大雪の恐れ!強烈な寒風ブリアンさまが到着しました!」へ, »次の記事「ナヴォーナ広場のかわいいレストラン。ローマ料理の"ラ・ピッコラ・クッカーニャ"」 へ, イタリアの新型コロナウイルスの最新情報「12日からイタリア全土にて商業活動の制限措置」, この時期のイタリア旅行に持参したいお薬は何でしょう?(花粉症、アレルギー、蕁麻疹について), ローマのクリスマスの雰囲気&飾り付け、イルミネーションの様子をまとめました!その2. All rights reserved. Pixabayのパブリックドメインの画像や動画の膨大なライブラリから冬 雪 雪の風景に関するこのフリー画像をダウンロードしてください。 ... イタリア, 日の出, 空, 雲, 美しい, 山, 雪, 冬, 木, 風景, … 1月は、フィレンツェ、ベネチア、ミラノなどがある北イタリアでは、引き続き夜間は零下を下回り、雪が降ることも時々あります。 1月前半は、気温も一年の中で一番下がる時期で、雨が降るときは北部では気温が低ければ雪になり、南部の都市部は雪が降ることは殆どなく雨になりま … 2014年12月28日号 リアルタイムで楽しめるWebカメラ(生中継カメラ)でローマを覗いてみよう!こちら, ↑ 降雪から5時間経ったローマの中心部の道路の様子です。26日の朝、家の近くの歩道で、大きな声で雪合戦のチーム編成をしている子供達の声で目が覚めました。もうダメだと思いました。積もっているに違いありません。そこで、まずは、ローマのシンボル、コロッセオに様子を見に行ってみることにしました。雪で滑る為、運動靴を履いて行きましたが、雪がたっぷりと水分を含んでおり、あっという間に浸水してしまいました。そして、再度、踵が高いブーツに履き替えて出直しました。雪で足元が大変滑るので、腰を低くして、コントの様な格好で歩いて行きました。, ↑ この時の気温はマイナス3度です。雪が溶けていない為、中々うまく歩けません。コロッセオまで本来ならばすぐの筈が、"私バチカン市国まで行って来ました!"と言う位、時間がかかりました。コロッセオ前では雪合戦をする人達、雪合戦に参加したくてクンクン鼻を鳴らす犬など、多くの素敵な人達に出会いました。, ↑ コロッセオの内部にも雪が積もっているのが外から見えました。今日は休園との看板が出ています。, ↑ コロッセオとヴェネツィア広場を結ぶフォーリ・インペリアーリ通りです。この通りを挟んで両側にフォロ・ロマーノとフォーリ・インペリアーリの遺跡があります。ローマの建国は紀元前753年4月21日と言うことで、この辺りはローマを愛する者にとっては歴史的に興味深いゾーンです。コロッセオからここまで約200メートルですが、歩くのに20分位かかりました。この様に、大勢の観光客さんが足元に注意しながら、ぞろぞろと列になってゆっくり歩いて行きます。水分を多く含む雪で道路がべちゃべちゃです。除雪車の早めの登場が望まれます。歩いているうちに晴れて青空になって来ました!, ↑ フォロ・ロマーノです。写真中央辺りに見えるのが古代の元老院で、今見えている建物はディオクレティアヌス帝(在位:284~305年)が再建した時のものです。ファサードにあった青銅の扉は、ローマ法王アレクサンドロス7世によって、サン・ジョヴァンニ・イン・ラテラーノ大聖堂の正面部分に移されています。荘厳で素晴らしいオリジナルの扉ですので、是非ご覧下さい。, ↑ 置かれていた場所が場所(ローマ皇帝達の銅像が並ぶフォーリ・インペリアーリ通りの遺跡)なので、カエサル(シーザー)かしら?と思いました。, ↑ 続いて、ヴェネツィア広場に行ってみました。記念堂周辺では滑る人が続出していて、ローマ市がせっせと塩を撒いていました。ばっさばっさと節分に近いものを感じました。気象学者によると、今回の寒波は、過去60年のうち、最も厳しい寒さの一つに数えられるそうで、市では雪に立ち向かう為に334トンの塩を用意して待っていました。公共交通機関に関して言えば、地下鉄とトラムは平常通りの運行でしたが、バスは大幅に間引き運転でのサービスとなりました。(昨日と今日) また、大寒波が来る予想だったので、宿泊していたホテルの戸締りをして防寒のためにマフラーを首に巻いて寝ました。 Copyright © Arukikata. あっという間に10㎝ほどの雪が積もったので驚きました。 葡萄畑の景観が ユネスコ世界遺産 に認定されている ピエモンテ州のランゲ、ロエロ、モンフェッラート地区。ワイナリーでは、手塩にかけて育てたぶどうの収穫を終え、畑では、新しい1年の準備が始まる。そんな頃、この地方には厳しい冬がやってくるのだ。 イタリア便り 阿部美寿穂(Twitter) ©Copyright2021 旅好きがお届けするおすすめ情報.All Rights Reserved. DISQUS ID @disqus_TzPr9NzFTw, お問い合わせ先一覧 | リンクについて | 運営会社と個人情報取扱について | 採用情報 | このサイトについて | スマートフォン用ページ. イタリア : 真夏のビーチが「経験したことのないような雹嵐」により雪に覆われたような光景に 冬の寒さを伝えるフレーズ~イタリア語~ 冬が寒いのは当たり前だけれども寒さは体に堪えます。 近年異常気象で東京でも半世紀ぶりの氷点下の日が続く超極寒が記録されたり急に春のような気温になったりと体がついていくのが大変な気候変動。 7月25日 氷に覆われたイタリアのリゾート地グロッタンマーレのビーチ pic.twitter.com/AarQzy2iHt, 2017年1月8日、雪とは無縁のサレントのリゾートビーチでも大雪が降るという異常気象がありました。, この時の寒波は広範囲で、イタリアの中部にあるアブルッツォ州という場所を中心に大雪と寒波に見舞われました。, 学校なども休校になり、普段はできない雪合戦をして遊んでいたり、犬や猫は大雪の中を歩き回っていたのを覚えています。, 近年のイタリアでは、様々な地域で寒波や大雪が続いて、命の危機に直面するケースまで報じられています。, 夏に限らず冬場は極寒が数日続く地域もあるので、イタリアの天気予報はチェックしておくことをオススメします!, 北部と南部で気温が違うイタリアは、どのエリアに旅行するかで持ち物や服装を工夫する必要があります。, 気温の変化にも対応できる、マウンテンパーカーやライトダウンジャケットなどが必要になってきますよ。, 1月になると、コートや厚手のダウンが必要になり、朝晩の冷え込みを考えた服装をする必要があります。, 2月の旅行の際には、とても寒い日と、そこまで寒くない日の両方に対応できるようにしておいてください。, 底冷えするような寒い日は、アウター以外にマフラーや手袋、タイツやスパッツなどのインナーを活用することをオススメしますよ!, また、保温機能のある靴下を持っていくと、冷たい石畳を長時間歩く場合でも寒さが伝わってこないです。, 東京より若干気温が高いと言われている南部のナポリなどを昼間に観光するのであれば、ジャケットやデニムパンツ、スニーカーなどが動きやすくてオススメですよ!, ただ、寒さが苦手な人は耳が隠れるニット帽やマフラー、手袋などの防寒具を持って行くようにしてくださいね!, 中部の地域に行くなら天候が荒れる可能性もあるので、濡れても良い服装や滑りにくい靴を履くなど服装に注意が必要です。, ストールなどの防寒具があると、建物内に入った時など着脱ができて便利なのでオススメですよ!, 11月~1月のイタリアは全体的に天気が崩れやすいので、コンパクトにできるレインウエアや折り畳み傘を持参することをオススメしますよ。, 歩くことが多くなる観光では、手袋やマフラーなど脱ぎ着しやすく温度調節できるものがあるのも安心です。, また、イタリアは空気がとても乾燥しているので、数日いるだけで肌や髪が乾燥してきます。, 女性に限らず、保湿性の高いリップクリームやハンドクリーム、必要な人は使い捨てのパックやシャンプー、リンスなどを持参することをオススメします。, 私たちが当たり前のように使うカイロは、イタリアではあまり見かけなので日本から持っていくと安心です。, 今回は「冬のイタリアの気候と観光に必要な持ち物と服装」をご紹介しましたが、いかがでしたか?, 事前に冬のイタリアの気候について知っておけば、旅行の計画も立てやすくて安心ですよ。, 今回の記事を参考に、ポイントを押さえた防寒対策をして、冬ならではのイタリア旅行を満喫してしてくださいね。, 2018年度に、事故や病気などで海外旅行保険を利用した人は3.70%(27人に1人)というデータが出ています。, 海外旅行保険の費用を節約しようと思って、保険未加入で旅行すると、必ず後悔します。 ロマン溢れるイタリアが一面真っ白な雪で覆われる風景も悪くないなと思いました。, 異常気象などが無ければ、比較的北部に比べると過ごしやすく、霜や積雪の心配をする必要はないので安心ですよ!, ただ、秋から冬の時期は天気がコロコロと変わりやすく、雨が降り一日どんよりとした空模様の日が多いです。, 特に、足もとの冷え込みが厳しくなるので、防寒対策は万全にして観光地を巡るようにしてくださいね!, 12月:中旬以降は昼間は暖かくても、朝晩は寒くなる日が多くなる 四季は基本的に日本と同じです。南北に長いため、行き先によって服装の注意が必要。一般的に夏はカラッとしていて、冬は湿度が高いです。 【春(3-5月)】 穏やかな気候で、外に出るのが気持ちの良い春。田舎では、野の花や新緑が眩しい季節です。昼間は夏のような気温の日でも、朝晩はまだまだ冷えることがあるので要注意。雨は比較的3月に多く、5月になると真夏のような日もあります。 【夏(6 … 世界的観光地として有名なイタリアは、通常は春〜夏に訪れる人が多いが、今回はあえて “冬こそオススメしたい” イタリアの魅力を紹介。 オススメ① オフシーズンの冬は、どこも空いてる! イタリアは世界遺産が51カ所存在し、その保有数は世界一位! romamizuho(Instagram) ローマが雪で真っ白に!記録的な寒さのブリアン大魔王... イタリア・ローマ特派員が現地からヨーロッパ地域に至るまで、旅行・観光・食事などの現地最新情報をお伝えします。, 昨日はローマで大雪となりました!一昨日の予告記事「イタリア半島で大雪の恐れ!強烈な寒風ブリアンさまが到着しました!こちら )、Twitter(FS News)などで最新情報を順次更新しています。ご利用前に問題がないか、一度ご確認下さい。, ↑ ヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂の正面の階段は雪が積もって真っ白です。ローマの女神像も今日は一人で寂しそうです。, ↑ 続いて、スペイン階段へ行ってみました。階段の上から見ています。遠くの方まで、家々の屋根は真っ白です。, ↑ こちらは今朝のコロッセオ前の道路です。昨晩、マイナス7度まで下がった為、路面が凍結してしまいました。特に写真の左側に見える歩道は、踏み固められた雪が厚みのある氷の板の様につるつるになっています。一方、中央の石畳部分ですが、こちらもとても危ないです。石畳はただでさえ滑りやすいですが、今日は私の上でもっと滑ってと言わんばかりに白い怪しい光を放っています。, ↑ 今度はポポロ広場に寄ってみました。除雪車の出動があったのか、雪は広場の端の方に除けられています。ちょうど日没の時刻で、ヴァラディエのライオンの噴水(1828年)から見た双子教会の屋根の部分に夕日が射してきました。まだうっすらと雪が残っています。, ローマ特派員阿部 美寿穂 「雪」の意味を持つ外国語の一覧をご紹介します。店舗、商品、サービスなどのネーミングに適したおすすめの言葉もピックアップしました。「雪」の外国語一覧各国の言葉のカタカナ読みは、音がなるべく似ている表記にしていますが、完全に一致はしませんので参 イタリア、アルプス、山岳、家、リゾート、冬、雪、森林、木、森の中、風景 Public Domain バンフ、カナダ、国立公園、山岳、空、雲、道路、旅、旅行、風景、風光明媚な Public Domain 寒い冬と言えば、イメージするのは雪!雪だるま!氷の結晶!などですね。 ひんやりさむ~い冬には可愛いものがいっぱい溢れています! ひんやり寒い冬の「かわいい」イタリア語13選 をさっそくご紹介します♪ ドイツはまもなく本格的な冬に突入!ドイツの冬はどのくらい寒いのか?雪はどれくらい降るのか?プランを立てる際に頭に入れておくべきことは?冬にドイツ旅行をする方のために、「ドイツの冬事情」をまとめました。 以前にクリスマスシーズンにフィレンツェに訪れましたが、数日前に降った雪で道が凍っていました。, 2月に訪れた際は、昼間はそこまで寒さを感じませんでしたが、夕方の5時頃から急激に激しい吹雪とヒョウが降り始めました。, 雪が降り積もると、簡単に交通機関が麻痺すると聞いていたので心配でしたが、地下鉄とトラムは通常通り運行していました。, 1月は冷え込みが激しくなると聞いていましたが、訪れた数日は天気が良く、軒先やテラス席を出すバールやレストランがいくつかありました。, 現地の人もどこか分からないくらい雪に覆われた写真がネットに投稿されて話題になりました。, イタリアでも折りたたみ傘は買えますが、壊れやすいので日本から持って行くことをオススメします。, なぜなら、保険未加入の人が、アメリカで盲腸の手術を受けて200万円以上の治療費を請求されたケースがあるからです。. イタリア2月・冬の服装はこれ! イタリア旅行を予定されている皆さんに、服装のアドバイスを差し上げます。 気温やデータを見ただけでは分からない、実際のところをお知らせします! 「農家の皆さんって、冬の間は何やってるの?」。そんな素朴な疑問に答えるべく、冬の過ごし方ランキングや、米農家のユニークな取り組みなどをご紹介。また、農閑期にこそやっておきたい農機のメンテナンス方法もお届けします。 冬のローマは静かな空気の中美しい彫刻がライトアップされ、とても幻想的。カトリックの総本山バチカン市国の厳かなクリスマスライトアップも、この時期ならではの風景です。魅力たっぷりな冬のローマですが、お店の営業時間が異なるなど、注意すべきポイントも。 なぜなら、保険未加入の人が、アメリカで盲腸の手術を受けて200万円以上の治療費を請求されたケースがあるからです。. 14ひきのシリーズの冬のお話。森は雪にうもれています。ねずみたちは、部屋の中でゲーム遊び。おじいさんはそりを作って・・・。外は寒いけど、家の中は温もりに満ちています。そんな雰囲気も雪の日ならではの風景なのかもしれませんね。【3歳~】 神奈川県出身。イタリア政府公認観光通訳、ツアーコンダクター(伊⇔英、日)。ローマ大学卒(文学哲学部文化遺産学専攻)、国立ペルージャ外国人大学修了。日本の公的機関で企画及び広報業務に6年間携わった後、渡伊。ご質問・ご相談などの各種お問い合わせはどなた様もお気軽にこちらまでどうぞ。また下記のSNSでは、イタリアの日常生活や旅行ヒントなどを毎日お送りしています! 海外旅行・観光情報の「地球の歩き方」TOP > イタリアの冬は、北部南部に限らず、 雪や雨が多くなります。 日本との気候の違いは、 イタリアは冬の湿度が高いことがあります。 傘は、町のいたるところで、 …