健康保険資格(取得・喪失)証明書 被保険者 氏名 生年月日 年 月 日 住所 健康保険の 種類等 保険者記号・番号 保険者名 基礎年金番号 資格取得日 退職日 資格喪失日 年 月 日 年 月 日 年 月 日 被扶養者 氏 名 生年月日 続 柄 資格取得日 資格喪失日 記号番号 記 号 番 号 保険者の名称 名 称 資格取得年月日 平成 年 月 日 資格喪失年月日 (退職日等の翌日) 平成 年 月 日 被扶養者(家族) 氏 名(性別) 続柄 生 年 月 日 上記の者は、健康保険の資格を喪失したことを証明します。 健康保険被保険者証(本人又は家族)の添付を必要とする届出書の提出時に、被保険者証が添付できない場合は「健康保険被保険者証回収不能届」の添付が必要となります。 提出先・提出者・届出書様式及 … 今現在、定期的に病院に通院している持病のある方や、扶養家族をお持ちの方は、特にどうしたらいいか不安になるかもしれません。でも安心してください。これを読めば、転職時の保険証の扱いに戸惑うことなく切り替え手続きを行うことができます。 全国健康保険協会に加入していた場合. 協会けんぽに加入していた場合は、資格喪失等確認書と身分証明書と印鑑を持参し、住んでいる地域の年金事務所で手続きをすれば、即日すぐに発行も可能です。 退職等で他の保険(協会けんぽ、共済組合など)から国民健康保険に加入するときには、他の保険資格を喪失したことを証明する書類(※)が必要です。 下記のPDF様式を印刷のうえ、会社・事業所の担当の方に必要項目の記入を依頼してください。 国民健康保険、国民年金へ切替の際に必要になってきます。 協会けんぽへ(本人より)依頼することも可能です。(会社側から依頼することもできますが、その際は同じことを書くので素直に会社で証明書を出しましょう。 健康保険資格喪失証明書【ダウンロード・書式・エクセル・記入例・連絡票・会社で発行・社会】 健康保険資格喪失証明書とは、あなたが会社を退職し、自分や家族が対象となる社会保険から、国民保険に切り替える時に必要です。 国民健康保険に加入するため、健康保険被保険者資格の喪失日、被扶養者でなくなった日等を証する書類が必要になったときは、「健康保険・厚生年金保険資格取得・資格喪失確認通知書」の交付を求める請求書を提出します。 2017年2月から勤めていた会社を退職しました。(実際はバイトとして1月中旬から働いていた)理由としては社長と働き方の考え方が異なったということですがそれはまた別の機会に。今回は協会けんぽを脱退する場合は資格喪失証明を受け取りに行かないとダ 協会けんぽに加入していた方は年金事務所で即日発行できます. 健康保険資格喪失証明書の発行依頼. 協会けんぽに加入していた方ならば、日本年金機構から「資格喪失等確認請求書」のダウンロードができます。 記入後に身分証明書と印鑑を持参して近くの年金事務所に提出すれば即日発行してもらうことができます。 被保険者資格取得、喪失証明書(pdf:98.2KB) 被保険者資格取得、喪失証明書(記入例)(pdf:140KB) 記載事項ならびに注意点 この証明書を使うとき 職場の医療保険の資格に異動があり、国民健康保険に加入または脱退するときに使用します。 必要なものや添付書類など