ネタバレ感想『青くて痛くて脆い』考察や評価レビュー . 映画『青くて、痛くて、脆い』映画を観た人に向けての感想【ネタバレあり】 誰もが共感できる青く痛く脆い闇. amzn_assoc_linkid = "43a01c2fd90f2250f42f96c0ac74fee2"; 主人公の人間味、気持ち悪いところが出ていて、良かった。まさに青くて痛くて脆い。大学4年というこの時期にそれを痛感した主人公は上手く大人になれるのだろうと先を想像してしまった。 今回は、「青くて痛くて脆いの結末気持ち悪い?秋好がついた嘘とはなにか原作ネタバレ」をお送りいたします。 吉沢亮さん、杉咲花さん主演が話題の映画『青くて痛くて脆い』。 原作は、『君の膵臓をたべたい』の作者・住野よるさんによる小説作品です。 上映中の映画; 今週公開の映画; 映画館を探す; ログイン; 会員登録; ログイン; 会員登録; ログイン; 会員登録; よく検索されているキーワード. 『君の膵臓を食べたい』を実は観たことがないのだが、この『青くて痛くて脆い』はあらすじを聞いて「観なくては!」と思った。『キミスイ』はまあよくは知らないけど病気とかラブストーリーとか高校生とかの話でしょ、という固定観念があってどうも観る気が起きなかった。 「気持ち悪い」も納得。 本当に気持ち悪い。 楓は、体と一部分の思考だけ大人になって、 人と繋がる部分だけが子供なまま。 恋や、人に対するポジティブな執着心も自覚しないまま、 憎悪だけ募らせて、結果的に酷いことをしたんだと思う。 卒業後、大学の前の道で再会するシーン. 今回は、「青くて痛くて脆いの結末気持ち悪い?秋好がついた嘘とはなにか原作ネタバレ」をお送りいたします。, そして、その予告では秋好を演じる杉咲花さんが、主人公・楓を演じる吉沢亮さんに「気持ち悪い」と言い捨てるシーンがあり、大きな反響を呼んでいます。, 文庫版「青くて痛くて脆い」が明日6/12(金)いよいよ発売です!帯には映画情報が載っています!ぜひぜひチェックのほどよろしくお願いします!!(編集部より) pic.twitter.com/i3Swu1ca3E, — 住野よる(代筆) (@suminoyoruyori) June 11, 2020, 予告でも「気持ち悪い」発言があったのですが、この原作を読んだ皆さんの感想にも「(褒め言葉として)気持ち悪い」というのが多いんです。, この『青くて痛くて脆い』は、内向的な男の子と、同じ大学に通う活発な性格の女の子から始まる青春の話です。, しかし、ラブストーリーではなく、あくまで青春時代の不安定な人間模様を描いた作品です。, 「青くて痛くて脆い」 2020.08.29 2020.12.31 青くて痛くて脆い 公式Twitter. 映画 邦画. この先はネタバレありの感想考察です。他の映画はおすすめ映画ジャンル別も参考にしてください。 私の評価 ★★★★★ 60 /100(60が平均) [レビューサイト評価↑] 原作と監督やキャストについて. 賛否両論ある作品だと思いますが、個人的には色々考えさせられる一冊でした。 けど、また読むとなると覚悟がいる, 青くて痛くて脆いをまだ読んだことがない吉沢亮くん、杉咲花ちゃんファンにめちゃくちゃザックリ説明すると個人的に住野よる先生の作品の中で良い意味で1番気持ち悪い話だと思うのでオススメです(?), ワーーッッ青くて痛くて脆いの予告弊学映ってるかな!!!!??私もエキストラで参加させてもらってるんでさらに公開が楽しみだ、、、!内容気持ち悪い!!(褒めてる), — アンナチュラるなまっち棒 (@ma_dr__817125) July 1, 2020, 今青くて痛くて脆い を読み終えた直後なんだけど、自分がまだ未熟だからかこの主人公の未熟さ?みたいなものに最後までずっと感情移入し続けてた, 感想という感想が言葉として出てこないけど、人間らしさが詰め込まれてるなぁって思った, 感想を見る限り、皆さん「気持ち悪い」とは言っているものの、綺麗な作品と評している方もいるなど、かなり評判は良いです。, この物語の内容に嫌悪を抱くと言うよりも、モヤモヤしながらも共感や理解ができてしまうといったところに「気持ち悪い」という言葉が使われているように思います。, 【お知らせ】 この作品は、前述の通り、人によっては気持ち悪いと受け止められるかもしれません。 単なる根暗な逆恨み大学生の痛い話とも取れるからです。 初めて読んだ時は気持ち悪いし、エグすぎて二度と読まないと思ったけど、改めて読むとすごい綺麗な作品だった 2020-10-06 田端が、「気持ち悪い」といわれるシーン。ほんとだ気持ち悪い、と思った。 でもわかる。杉咲花演じる、秋好のまぶしさに対する痛いやつだなという思いがあ… passionen’s blog. 『青くて痛くて脆い』(住野よる) のみんなのレビュー・感想ページです(362レビュー)。作品紹介・あらすじ:就職を来年に控えた大学生の「僕」は、今はなき彼女がついた嘘を真実にするため、社会に対して叛逆を企てるーー。青春の終わりの痛みと煌めきを描いた、著者渾身の新境地。 ... この感想にはネタバレが含まれています! ネタバレフィルター解除. 映画と共に、小鳥遊書房から刊行中の『他者の在処:住野よるの小説世界』もぜひお手にとってみてくださると、嬉しいです(笑)! 僕はここまで人の本当は見られたくない部分をちゃんと描いてエンターテイメントにした映画をほとんど知りません。 本日は、【青くて痛くて脆い】の小説版のあらすじ・ネタバレを書かせて頂きます。 どうぞよろしくお願い致します。 原作 【青くて痛くて脆い】 は、 【君の膵臓を食べたい】で一躍有名になった 住野よるさん の代表作です。 出演: 杉咲花さん、吉沢亮さん、他 . 映画『青くて痛くて脆い』のネタバレ、感想です!キラキラな青春群像劇に見せかけて実は…?大河主演の吉沢亮朝ドラ主演の杉咲花今最も旬な俳優を迎えて話題の映画ですね。私は舞台挨拶つきの回にて鑑賞しました。コロナのソーシャルディスタンス保っての席で 対人の本音での難しさをダイレクトに知れるのはこの時期が最後じゃないかなと思う。, そうすればヒロは、もう一度あの自分が知っている理想主義者の秋好に戻ってくれると思ってたんです。, 楓は自分だけが理解者だと思っていた理想主義の秋好が、自分以外の大勢のものになるのが嫌で寂しかったのでした。, 自分だけが見ていたあの秋好こそが、彼女のあるべき正しい姿だと決めつけ、押し付けていました。, 小説はけっこう人気だったらしい。#映画好きな人と繋がりたい #ブログ仲間募集 pic.twitter.com/SwsPHSjNkH, — アッキー・ザ・ファイナル@映画レビュー (@akkidouga) August 7, 2020, この作品の結末が気持ち悪いと評判ですが、それは多くの人が身に覚えのある「青くて痛くて脆い」自身の青春時代に重ねられてしまうからではないでしょうか。, 少し原作のネタバレもしましたが、「秋好のついた嘘とは何か」という事に焦点を当てると、この物語のタイトルがより一層身に染みてきます。, 登場人物と同年代の方にも、もう思い出になってしまった年代の方にも、是非味わって頂きたい作品です。, 以上「青くて痛くて脆いの結末気持ち悪い?秋好がついた嘘とはなにか原作ネタバレ」をお届けしました。. 「青くて痛くて脆い」を見た。 これは痛い。そして気持ち悪い。「まごころを、君に」のアスカ・ラングレーが口にするあのセリフばりに気持ち悪い。劇中で杉咲花も思わず同じセリフをもらしていた。こじらせ男子のいじけにいじけぬいた独りよがりの暴走。 青くて痛くて脆いの面白いところ. https://aokuteitakutemoroi-movie.jp 青くて痛くて脆いを見ました。 あー気持ち悪い。気持ち悪い。むちゃくちゃ気持ち悪い。 序盤の秋好の言動も、後半にかけて加速度的にさらけ出されていく楓の内面も、そして何よりこの映画を見たあとの自分のかき乱された感情がとにかく気持ちが悪い。 悩んで、自分の正義を振りかざして、傷つけて。 ※ネタバレ注意 . ※この記事は、『住野よるさんが好きな人』が読んだら、気分を悪くされるので、読まないでください!, ※この記事は、『君の膵臓をたべたい』を読んで、涙するようなピュアな方が読むと、気分を悪くされます。絶対に読まないでください!, しかし、そんな中で、どうしても苦手なジャンルが“あなたも絶対涙する系の、ファンタジックなお話”。, 『青くて痛くて脆い』の作者、住野よるさんの『君の膵臓をたべたい』なんて、書店で見かけた時にぞっとしました。, 「謎めいてるし、杉咲花ちゃん好きだし、もしかして面白いのでは?」と思い、読み始めました。, 青くて痛くて脆い、この話は「昔、熱く夢を語っていた、情熱的で誰よりもまっすぐな女友達が、死んだ。あいつはなぜ、もうこの世にはいないのか知りたいっす」という主人公(男)が、真実にたどり着くまでの話。, なんて言うから、「秋好(いなくなった女友達)は、亡くなったんだな」と思うじゃないですか。, 神のように崇められ、サークルは収集付かないくらいデカくなって、最高に充実した大学生活をエンジョイしているんですよね。, なのに、主人公の男は、「僕の知ってる彼女じゃない」という理由から、いなくなったと捉えていたんです。, 人なんて、日々変化するのに、「青臭いオマエはどこいったんだよ!」って探してるんですよ。, 「彼女と僕で作ったサークルが、当初の情熱や理想を失っているのなら、そのサークルをぶっ壊ァァァァァァァァァす!」→本当にサークルがぶっ壊れる→女友達(変わってしまった)が、主人公の男に怒る→, 「だってオマエが変わってしまったから!!オマエがいるから、みんな不幸なんだよ!!!!」とキレる。, このがっかりは水嶋ヒロこと、齋藤智裕さんの『KAGEROU』を読んだ以来の、がっかり感。, ラストは「もうどうでもいい。主人公の友達が犯人?とワクワクしながら読んだ時間を返せ」と思いながら、読んだのであまり覚えていませんが、主人公の男が、社会人になって、母校の大学生たちに向けた講演会で「あれやこれや」話します。, 「学生時代、良かったことは、友達を傷つけてしまったこと」なんて、訳のわからないことを社会人になってもペラペラ喋る主人公。, 大学生の前で、話し終わったとき、傷つけた女友達を見つける→走って追いかける→俺はあいつにまだ受け入れてもらいたいと思ってる…, 神戸生まれ神戸育ちの32歳です。シングルマザーでしたが、再婚しました。経歴は、グラフィックデザイナー→介護士→医療系です。, このブログでは、私のあいまいもことした気持ちや、好きなもの、お気に入りのコスメについて書いています。. 映画「青くて痛くて脆い」キャスト相関図と一覧を、年齢順に顔画像付きで、脇役も全員紹介していきます! 若い世代に人気のある長編小説「青くて痛くて脆い」を原作に持つ話題の映画が、2020年8月28日に公開されました。 amzn_assoc_ad_type = "link_enhancement_widget"; ©Copyright2021 聞いたはなし。.All Rights Reserved. 青くて痛くて脆い 「気持ち悪っ…」 監督: 狩山俊輔さん. 『青くて痛くて脆い』予告【8月28日(金)公開】 <感想> *原作ものなのでネタバレを含む感想にしてます. 映画でどう演出されるのか楽しみです。 pic.twitter.com/OGOdPHvUXn, 題名が全てを表しているような小説。 amzn_assoc_tracking_id = "atukata2-22"; amzn_assoc_marketplace = "amazon"; すー. さっそく『青くて痛くて脆い』のネタバレ:主人公気持ち悪い 青くて痛くて脆い、この話は「昔、熱く夢を語っていた、情熱的で誰よりもまっすぐな女友達が、死んだ。 映画「青くて痛くて脆い」のあらすじ、ネタバレあり感想・レビューを書いています。ーーー『君の膵臓をたべたい』などの住野よる原作の同名小説を吉沢亮と杉咲花主演で映画化。 監督は「妖怪人間ベム」などの狩山俊輔。2020年8月28日に公開された。 amzn_assoc_region = "JP"; 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。. 一章分『青くて痛くて脆い』を精読しています、ピヨ(小鳥) pic.twitter.com/cdfOgnoL1D, — 小鳥遊書房_公式 (@takanashishobou) August 28, 2020, 正反対の性格の楓と秋好は、秋好のいう「自分の理想を追い求める」活動をする為に秘密結社・モアイを2人で結成します。, 理想を追い求めていた彼女はもういなくて、理想を口にし続けていた彼女は嘘つきになってしまった。, しかしそもそも、「いない」という表現はされていますが、「死んだ」という表現はされていないんですね。, 秋好と楓が結成した当初の面影など微塵もない巨大就活サークル・モアイで、多くの会員を取り巻くリーダー・ヒロ。, 読んでるとき秋好ちゃんがヒロだとは思わんくて 同一人物だと分かったときめちゃくちゃびっくりしたんだよな 亡くなってるんだと思ってた だってこの世界から居なくなったって言ってたじゃん…, 住野よるさんの新作「青くて痛くて脆い」最高やったで……ミスリードと伏線すごいし。これはハマるわ他の小説も買お。, 物語のわりとはじめの方からヒロは登場するのですが、書き方などからヒロ=男性と想像する方も多かったようです。, 感想はタイトル通りで(笑) amzn_assoc_placement = ""; 住野よるさん原作の、くてくて(青くて痛くて脆い)が劇場版として公開日を迎えたため、さっそく映画館で鑑賞してきました。 ヒロインの秋好が死ぬ原因についてや、それに関連する嘘、予告cmのラストで彼女が言っていた「気持ち悪い」の意味、単純におもし 理想を持つことは大切ですが、独りよがりになってはいけないですよね。 「青くて痛くて脆い」に対するレビューを読めます 「青くて痛くて脆い」に対するレビューを読めます. ©Copyright2021 ドラマ動画ネタバレ感想ソリューション.All Rights Reserved. 『青くて痛くて脆い』は、「君の膵臓をたべたい」で知られる住野よるの同名小説を実写映画化した青春サスペンス。吉沢演じる人付き合いが苦手な大学生の楓(吉沢)と、周囲から浮いている秋好(杉咲)が出会い、「世界を変える」という目標を掲げる秘密結社サークル「モアイ」を立ち上げる� 一番の見どころは何と言っても 叙述トリックを使った鑑賞者へのミスリード ですが、 そのことは、他の記事にも書いてしまったので、 映画版くてくての嘘!秋好が死ぬ原因と「気持ち悪い」のシーンの意味 青くて痛くて脆い. 青くて痛くて脆い 感想・レビュー 5件 ... ずっと、この先の展開を見ていたい気持ちと、この世界観に浸っていたい気持ちです。 吉沢亮と杉咲花の演技から、どちらも純粋さを感じられて、良い作品だと思いました。 p.n.「ゆりゆり」さんからの投稿 評価 ★★★★ ☆ 投稿日 2020-09-20 【アンチじゃないよ】ミニマリストすずひさんのブログをちょっとだけツッコむよ!【第2弾】. 【8月29日 記】 映画『青くて痛くて脆い』を観てきた。狩山俊輔監督。全く知らない監督だったけど、結構良かった。画が良い。常に横断歩道の白い部分だけを踏んで渡る寿乃(杉咲花)を、最初は横から映し、そのあと真上からの画になるきれいな構図。 原作の中で楓と寿乃は恋愛感情はなかったのに何故か楓が寿乃に片思いしてて、それを拗らせて、「モアイ」 … 本日(8月28日)より、#住野よる 原作の映画『#青くて痛くて脆い』が公開されます。 青くて痛くて脆いの感想をネタバレありで書いています。主人公の男がとにかく気持ち悪いです。「秋好のついた嘘」なんて、どうでもいい、主人公の妄想がやばい! 理想と優しさのすぐ裏には打算と欲望。 ごめん� 『青くて痛くて脆い』感想・解説【後半ネタバレ解説】主人公の動機が薄い気がする… 2020 12/31.