健康保険への加入を証明する「保険証」。保険証を持っていても、自分の保険証の種類を知らない方や、他の人と色が違っていて驚いた方もいらっしゃるかもしれません。, 本記事では、「社会保険」と「国民健康保険」の違い、保険料や適応される制度は異なるか、保険証の判別方法など保険証の種類について紹介します。, 医療機関にかかる際や、身分証明としても活用する機会が多い保険証ですが、保険証には加入している保険によって大きく分けて3種類あることをご存知でしょうか。ここでは、それぞれの特徴と、種類別の対象者について説明します。, 1つ目に紹介する保険証の種類は「社会保険」です。健康保険とも呼ばれ、一般的な会社員や公務員・教職員、そしてその家族がが加入しているのがこの保険です。, 2つ目に紹介する保険証の種類は「国民健康保険」。職に就いていなかったり、また自営業の場合は原則的にこれに加入します。主に都道府県の各市町村が運営しており、保険料は世帯単位で加入者数、年齢、収入などのよって算出されます。, 前段でご紹介した「社会保険」との違いは、運営母体や加入対象者の他に、「保険料の算出方法」「扶養家族の扱い」「付加給付制度の適応有無」の3点があげられます。, 【保険料の算出方法】「社会保険」は収入・所属する健保・住んでいる地域によって決まり、「国民健康保険」は収入・各自治体の制度によって決まります。, 【扶養家族の扱い】「社会保険」には扶養家族の概念があり、「国民健康保険」には扶養家族の概念がありません。つまり、「社会保険」の場合収入が少ない家族は無料で社会保険に加入できるのに比べ、「国民健康保険」の場合収入がゼロ、もしくは少ない場合でも保険料の負担が発生します。, 【付加給付制度の適応有無】「社会保険」には付加給付制度が適応され、「国民健康保険」には適応されない。付加給付制度とは、医療費の支払額が予め健保で決められた限度額を超えた場合に、超過金額を被保険者に払い戻す制度。高額療養費制度とは別に適応されます。, 最後に紹介する保険証の種類が「後期高齢者医療制度」です。2008年からスタートした制度で、75歳以上、また65歳~75歳のなかで一定の障害などを持つ人が加入する医療制度になっています。, 75歳になった時点で自動的に切り替えが行われるため、特別な手続きは必要ありません。, 他の保険との違いは医療費の負担割合で、一定水準以上の収入がある場合を除き、通常は3割の医療費負担額が1割に減額されます。, 保険証には大きく分けて「社会保険」「国民健康保険」「後期高齢者医療制度」の3種類があることが分かったところで、保険証の種類を見分ける方法をお伝えします。保険証の見分け方には「番号」「記号」「色」の3つの要素があります。, 保険証には、必ず「保険者番号」という数字が記載されています。保険者番号は保険証の種類によって番号のふられ方が異なるということはご存知でしょうか。, 「社会保険」では、加入している事業者によって桁数の割り振りが異なります。例えば「全国健康保険協会保険証」では、保険証の発行元(保険者)ごとに数字がふられています。つまり、保険証の発行元が同じ人とは数字が同じとなります。「協会けんぽ」では、都道府県ごとに異なる数字が割りふられ、「健康保険組合」の場合は、全国健康保険協会保険証と同じく発行元に対して番号がふられています。, これに対して、ひとつの企業が組織している「健康保険組合」では、部署や、支社ごとにわけて番号がつけられており、加入している保険によって、記載される番号の意味合いも変わってくるのです。, 「国民健康保険」では上2桁が都道府県、次の3桁が市町村を表しており、最後の1桁は「チェックデジット」と呼ばれる検証番号がふられています。, また、どの保険にも共通して入っているのが上2桁の「法別番号」。法別番号は下記のように決められています。, 【社会保険】01:全国健康保険協会管掌健康保険(協会けんぽ)02:船員保険03/04:日雇健康保険06:組合管掌健康保険(組合けんぽ)07:自衛官診療証31~34:共済組合, 保険証には、番号以外にも「記号」が記載されています。番号と同じく、記号も保険証の種類によって意味合いが変わってきます。, 全国健康保険協会の健康保険証では、番号と同じく会社に対してつけられています。また、健康保険組合の健康保険証では、同種の事業などで組織されている健康保険組合の場合は、会社に対して付けられており、ひとつの企業が設立している健康保険組合の記号は部署や支社ごとに分けてつけられています。, これに対して国民健康保険証では、保険者が世帯主の場合、被保険者である家族は全員同じ記号になります。保険者が各市町村になっている場合は、市町村ごとにつけらている数字が記載されます。, 番号と記号、それと保険証の種類の関係は、国民健康保険においては異なる意味合いを持ちますが、全国健康保険協会や企業が組織している健康保険組合など、社会保険においては同様の意味合いを持つのです。, ただし、これらの色は厳密に定められているわけではなく、あくまで目安。お住いの地域や、時期などによって変動するため、色だけで加入保険を判別することはできません。, ご自身の保険証がどの種類かを見分けるには、前述の通り「番号」「記号」「色」の3つのポイントが判断軸になります。「社会保険」の場合、これら3つに加え、「保険者名称」が書かれていることがほとんどですので、こちらを参考することでご自身がどの保険者に所属しているのかわかります。, これまで保険証の種別や見分け方についてお伝えしてきました。保険証についてもっと知りたいという方は下記の記事も参考にしてみてください。. 「記号」「番号」情報が空欄の場合も、マスキング処理をしてください。. 臓器提供に関する意思表示欄の記入方法. 印刷. 2.「次へ」又は「OK」を押してくだしさい。. 介護保険に係る事務や利用者への対応事例、介護保険法改正や制度改正に関するニュース、最新情報を語る場 . 保険証の登録はレセコンの基本ですが、実務ではいろんな事があって混乱しやすいところでもあります。そのあたりを整理して解説したいと思います。 カルテメーカーでは月の途中で保険証が変更になった時に自動的に2枚のレセプトが発行できるように保険証の履歴管理をしています。 保険証の種類は主に3種類あり、その保険証には「記号」「番号」「保険者番号」の3種類の番号が記載されている。保険証にある番号によって、勤務先企業や保険の種類などさまざまな情報を知ることができるのだ。保険証の番号や記号などから読み取れることを解説していこう。 ①被保険者等記号 ②被保険者等番号 ③保険者番号 ④2次元バーコード(ある場合に限る) をマスキングしてください。 <悪い例:氏名・生年月日が隠れている> <悪い例:公安印が隠れている> 臓器提供の意思表示は、健康保険証・運転免許証・マイナンバーカード ・意思表示カード ・インターネットによる意思登録 で意思表示をすることができます。 step1:意思の選択. ・㊟医療保険の被保険者証等(国民健康保険、健康保険、船員保険、後期高齢者医療、共済組合等)の写しを添付する場合は、被保険者証等に 記載された保険者番号及び記号・番号等を判別、復元できないようマスキング(黒塗り等)してください。 再発行にどれくらい日数がかかるの? 保険証をなくした場合に取るべき行動とは?byspo0nman日本は国民皆保険制度が整えられている国で、病気になり医療機関に受診した場合受診料や薬代は3分の1の自己負担で済む。北欧の医療費無料と比べたら敵わないが、世界規模で見たら相当福... 医療保険の被保険証(以下、保険証)の写真を身分証としてご登録される場合には、「保険者番号及び被保険者等記号・番号、二次元(qr)コード」のマスキング(塗りつぶし)を施した上で、アップロードをお願いいたします。 ご契約時、お客様のご本人様確認を行っておりますが、法改正により健康保険証をご提示頂く際の対応方法が次のように変わりました。 医療保険の被保険者等記号・番号が個人単位化されることに伴い、医療保険制度の適正かつ効率的な運営を図るための健康保険法等の一部を改正する法律(令和元年法律第9 ※ 健康保険証 をご提出いただく場合、 記号・番号欄のマスキング(見えないようにする) をお願いします。 ※ 個人番号カード をご提出いただく場合、 表面のみ アップロードしてください。 健康保険証の写しのマスキング(黒塗り)について(お知らせ)(令和2年11月2日) システム一部機能利用停止のお知らせ; 建設業法の一部改正に伴う契約規則の改正について(令和2年10月1日) 「健康保険被保険者証明書」の発行方法:保険証が発行されるまでに病院に行きたい場合の対処法とは?保険証を手続きしている最中で手元にない中、病院へ行く用事があるという人もいるだろう。今回は保険証を持っていないときに病院で行きたいときの対処法と、保険証の代用となる「健康保険被保険者資格証明書」... by401(K)2013ボーナスと言えば、普段の給料とは別にもらうもの。税金や保険料など様々な理由で天引きされる給料とは別に、丸ごともらえるというイメージがある。だが、実際には、給料と同様に、ボ... 旅行や合宿などの行事に参加する際、「保険証のコピー」を持って行った経験がある方も多いのではないでしょうか。保険証を忘れて医療機関を受診したとき「保険証のコピー」で代用することは可能なのでしょうか... byspo0nman日本は国民皆保険制度が整えられている国で、病気になり医療機関に受診した場合受診料や薬代は3分の1の自己負担で済む。北欧の医療費無料と比べたら敵わないが、世界規模で見たら相当福... 退職して転職活動を行う際、新しい会社に入るまでの間は「保険」や「年金」の管理を自分自身で行わなければならない。そこで、本記事では転職活動を円滑に行うために必要な保険や年金の手続き、保険制度そのも... 保険証を手続きしている最中で手元にない中、病院へ行く用事があるという人もいるだろう。今回は保険証を持っていないときに病院で行きたいときの対処法と、保険証の代用となる「健康保険被保険者資格証明書」... 今まであまり保険証について気にしたことがなかったという人もいるかもしれません。一口に「保険証」と言ってもその種類はさまざまです。これを機に、自分がどのような保険に加入しているのか、またその違いが生活にどのように影響するのかなど考えてみてください。, 引用・参考文献・参考URLの正しい書き方:プレゼン資料の「参考文献リスト」作成時の注意点とは?, 誠意が伝わる「謝罪文・お詫びメール」の書き方と例文8選|件名・締め、社内・お客様など事例別, 【社会人必見】ビジネスの基本である名刺交換のポイントと名刺関連のマナーをチェック!. 付箋紙やマスキングテープを貼付し撮影する方法、撮影済画像(※)該当箇所に網掛けをする方法等、マスキングの方法に指定はございません。 ※被保険者等記号・番号にマスキングがされず記号・番号が確認できる画像をアップロードされた場合は登録出来かねます。 こんにちは! 業務部のiです。 普段、不動産の売買契約に携わっております。 ご契約時、お客様のご本人様確認を行っておりますが、法改正により健康保険証をご提示頂く際の対応方法が次のように変わりました。 &nb […] 年金保険 健康保険証原本を写真撮影してから画像加工する場合、加工方法(モザイク・塗りつぶし等)は、特に指定はありません。 マスキングをする際は、必ず原本に施してください。健康保険証のコピーにマスキングされたものを撮影したものは受付できません。 健康保険証を紛失したときは、「健康保険被保険者証再交付申請書」を直ちに事業主を経由して提出し、再交付を受けてください。ただし、任意継続被保険者の方は、管轄の全国健康保険協会支部に直接提出してください。 マスキングの方法 下記いずれかの方法でご対応をお願いいたします。 方法① :本人確認書類原本の該当部分のみを付箋やメモなどで隠したうえで、撮影もしくはスキャンしていただく。 介護保険の申請方法の流れを解説。実際に介護サービスを利用するために気をつけたいポイントについても説明しています。申請から利用まで、介護保険サービスの一連の流れがつかめる記事 … 健康保険証の写しのマスキング(黒塗り)について 健康保険法をはじめとする医療保険各法の改正により、本人確認のために医療保険の被保険者証(保険証)を用いる際、プライバシー保護の観点から、保険者番号および被保険者等記号・番号などについて、提供を求めることが禁止されました。 QRコード(※記載のある場合). 10月1日より、郵送買取での健康保険証ご提出方法が変更となります。 原本をコピーし、必ず「保険者番号及び被保険者記号・番号・記号」を黒で塗りつぶした状態で送付をお願い致します。 太い赤枠部分を必ず黒く塗りつぶし(マスキング)して下さい。 すが、「健康保険被保険者証」の券面に記載のある保険者番号及び被保険者等記号・番 号については塗りつぶすなどマスキングしてご提出いただきますようお願いいたします。 記号・番号・保険者番号を マスキングする. マスキング方法 ・印刷した保険証原本の該当箇所を、透けないマジックで塗りつぶす。 ・保険証原本データの該当箇所を、画像編集アプリやソフトで読めないように加工編集する。 ・被保険者証の写しの送付を受けることにより本人確認等を行う場合には、あらかじめ申請者や顧客等に対し被保険者等記号・番号等にマスキングを施すよう求め、マスキングを施された写しの送付を受けること。また、被保険者等記号・番号等にマスキングが施されていない写しを受けた場合には、当該写しの提供を受けた者においてマスキングを施すこと。 ・被保 健康保険証の住所変更はどうすれば良い? 例えば、運転免許証であれば、 発行元 である警察や運転免許試験場などに行って、 住所変更の手続き を行います。 そうすると、健康保険証も発行元で変更手続きを行うことになるのでしょうか。 【保険・年金の正しい手続き方法】退職後に欠かせない「保険・年金」手続きの仕方を解説!退職して転職活動を行う際、新しい会社に入るまでの間は「保険」や「年金」の管理を自分自身で行わなければならない。そこで、本記事では転職活動を円滑に行うために必要な保険や年金の手続き、保険制度そのも... 健康保険証の写しのマスキング(黒塗り)について(お知らせ)(令和2年11月2日) ... 契約手続・公表案件及び電子入札システムの操作方法のご質問 土木契約係(土木契約) 電話: 044-200-2099 建築契約係(建築契約) 電話: 044-200-2101 物品契約係(物品契約) 電話: 044-200-2093 委託契約係(委託契約) 電話: 044-200-2097 調整係(公契約) 電話: 044-200-3695. 交付年月日・保険者所在地・保険者名称は見えるようにしてください。. ・当該被保険者証の写しが必要な場合には、当該写しの被保険者記号・番号部分を復元できない程度にマスキングを施した上で確認記録 に添付すること 等 被保険者記号・番号の告知要求制限について 1 健康保険証の写しのマスキング(黒塗り)について 健康保険法をはじめとする医療保険各法の改正により、本人確認のために医療保険の被保険者証(保険証)を用いる際、プライバシー保護の観点から、保険者番号および被保険者等記号・番号などについて、提供を求めることが禁止されました。 「ボーナスにも保険料がかかる」って知ってた? “知らないと損をする”保険料とボーナスの関係性by401(K)2013ボーナスと言えば、普段の給料とは別にもらうもの。税金や保険料など様々な理由で天引きされる給料とは別に、丸ごともらえるというイメージがある。だが、実際には、給料と同様に、ボ... Copyright © PR TIMES Inc. All Rights Reserved. ※ 健康保険証は必ず、 「保険者番号」「記号・番号」「性別」「臓器提供欄」「qrコード(記載のある場合のみ)」「枝番(記載のある場合のみ)」を無地の紙等で覆い隠した(マスキング)状態でアップロードしてください。また、必ず裏面も追加書類アップロードしてください。 2. 本人確認時の健康保険証の取り扱いについて 健康保険法等の一部を改正する法律(令和元年法律 第9号)により、オンライン登録にて、本人確認書類として健康保険証をアップロードする際は必ず被保険者等記号・番号・qrコードをマスキングのうえ、アップロードを行ってください。 健康保険被保険者証(保険証) ※「記号」「番号」「保険者番号」はマスキングが必要です。 画像は「建設キャリアアップシステムインターネット申請ガイダンス(一般財団法人建設業振興基金建設キャリアアップシステム事業本部 )から抜粋. お答えします. 埼玉県鴻巣市中央1番1号. 医療機関にかかる際や、身分証明としても活用する機会が多い保険証ですが、保険証には加入している保険によって大きく分けて3種類あることをご存知でしょうか。ここでは、それぞれの特徴と、種類別の対象者について説明します。 何点か注意点を書きます。 有効期間がある証明書類については、期間内の書類を準備して下さい。 保険証の返し方 社会保険の資格喪失届を電子申請する場合、保険証はどうされていますか? 年金事務所に直接持参する場合は、保険証も一緒に持って行きますので提出すればそれで終了ですが、電子申請の場合、保険証そのものは物理的に処理することになります。 保険証の種類は主に3種類あり、その保険証には「記号」「番号」「保険者番号」の3種類の番号が記載されている。保険証にある番号によって、勤務先企業や保険の種類などさまざまな情報を知ることができるのだ。保険証の番号や記号などから読み取れることを解説していこう。 【健康保険証原本をマスキングする場合】 文字が透けない素材の紙や付箋、テープなどで対象の箇所を隠してください。マスキング対象箇所が隠れなければ手や物でも問題ございません。 【健康保険証原本を写真撮影してから画像加工する場合】 また、保険証のコピーを送付いただく場合は、被保険者等記号・番号等をマスキングしていただきますようお願いいたします。 送付先 〒365-8601. マスキング方法 ・印刷した保険証原本の該当箇所を、透けないマジックで塗りつぶす。 ・保険証原本データの該当箇所を、画像編集アプリやソフトで読めないように加工編集する。 医療保険の被保険者等記号・番号等のマスキングについて 医療制度の適正かつ効率的な運営を図るための健康保険法等の一部を改正する法律(令 和元年法律第9号)により、保険者番号及び被保険者等記号・番号(以下、「被保険者等 記号・番号等」という。 スマートフォンの場合. 保険証を郵送するときのノウハウについて紹介しています。退職するときと返却するときの添え状の書き方、保険証を郵送するときはどのような方法が望ましいか、保険証のコピーの取り扱い方法、今更聞けない保険証を郵送するときの切手などご紹介しています。 健康保険証を紛失してしまったときの届出方法や再発行手続きについてご説明します。なくした保険証を悪用されてしまった場合や、再発行される前に病院にかかりたい場合の対処法についてもまとめまし … 本人確認時の健康保険証の取り扱いについて 健康保険法等の一部を改正する法律(令和元年法律 第9号)により、オンライン登録にて、本人確認書類として健康保険証をアップロードする際は必ず被保険者等記号・番号・qrコードをマスキングのうえ、アップロードを行ってください。 ※被保険者氏名などの情報をマスキングする必要があり; 保険 料 ... 労災保険 特別加入証; 労災保険 特別加入証明書 ; 労災保険 特別加入申請書; 画像は「建設キャリアアップシステム 加入社会保険等 証明書類見本一覧(一般財団法人建設業振興基金)から抜粋. 2020年10月1日より医療保険制度の適正かつ効率的な運営を図るための健康保険法等の一部を改正する法律(令和元年法律第9号)が施行され、個人情報保護の観点から、保険者番号および被保険者等記号・番号(以下「被保険者等記号・番号等」という。)について、健康保険事業またはこれに関連する事務の遂行等の目的以外で告知を求めることが禁止されます。 被保険者の「記号」および「番号」、. ・証明書類で秘匿したい部分はマスキング(修正テープ等で消し込み)可能ですが、 「商号または名称(屋号)」「代表者名」 「所在地」「資本金」はマスキング(修正テープ等で消し込み)をしないでください。 不備項目 証明 書類①全般 不備内容 ・申請項目と異なる書類を添付していた。例:年金保険の箇所に健康保険の書類を添付等 ・該当項目に入力されて� 「ボーナスにも保険料がかかる」って知ってた? “知らないと損をする”保険料とボーナスの関係性, 【保険・年金の正しい手続き方法】退職後に欠かせない「保険・年金」手続きの仕方を解説!, 「健康保険被保険者証明書」の発行方法:保険証が発行されるまでに病院に行きたい場合の対処法とは?, 「社会保険」は会社員・公務員・教職員、「国民健康保険」は無職または自営業の人が加入する, 「後期高齢者医療制度」は75歳以上または65歳~75歳未満で一定の障害などを持つ人が加入する, 共済組合:公務員や、私立学校の教職員を対象としている保険のこと。一般の会社員は加入できない。, 協会けんぽ:健康保険組合を自らのみで設立することが困難な中小企業が加入しているもの。都道府県ごとに支部がある。, 保険者番号の冒頭の2桁(法別番号)や記号で更に細かく、どの保険者に所属しているかが分かる, 保険証の色によっても種類を判別できるが、時期や地域によっても異なるためあくまで目安として活用する, 健康保険組合:同種の事業で組織→会社に対してつけられる、一つの企業は設立→部署や支社ごとにつけられる, 国民健康保険:保険者が世帯主→被保険者は同じ記号、保険者が各市町村→市町村ごとに数字がつけられる, 保険証には大まかに「社会保険」「国民健康保険」「後期高齢者医療制度」の3種類が存在する. 転職時の標準的な保険証の切り替え手続きの方法をご紹介します。もし、今の会社を退職した後は少し休養期間を取ろうと思っているなど、ブランクが空きそうなことがわかっている場合には、2章も合わせてお読みください。 更新日:2020年1月7日. 健康保険証の意思表示欄はここ! 改正臓器移植法の施行に伴い、健康保険法施行規則等の一部を改正する省令が公布され、順次、健康保険証の裏面に臓器提供意思表示欄が設けられることとなりました。裏面の下部に臓器提供意思表示欄が設けられています。 1. Q2.全ての医療機関・薬局で使えるようになりますか。 A2.マイナンバーカードを健康保険証として利用できるよう、医療機関・薬局のシステム整備を支援しており、「令和5年3月末には概ね全ての医療機関等での導入を目指す」こととしています。 フリーランスというのは個人事業主というのもあり、国民健康保険の保険証を持っている人が大半です。ところが国民健康保険というのは、一部で支払いが高いと感じて加入していない人もいます。それだと損をしてしまう可能性があるので、その理由についてまとめてみました。 【健康保険証マスキング例】 ※記号・番号のマスキングは繋がっていても、問題ありません。 ※氏名・生年月日・性別・資格取得年月日・被保険者氏名(被扶養者の保険証の場合)・事 自分の基礎年金番号の確認方法を教えてください。 ページid:140010040-848-421-569. マスキングの方法の例 2. マスキングの方法の例: (電子申請の場合)保険証のマスキングが必要な項目を付箋等で隠してから撮影した画像を添付 (電子申請の場合)コピーした保険証のマスキングが必要な項目をペン等で塗りつぶしてから撮影した画像を添付 3. (3)保険契約者本人であることの確認書類. 1.転職時の保険証切り替え手続き方法. 保険証のコピーは有効?医療機関の受診に保険証を忘れた場合に取るべき行動とは旅行や合宿などの行事に参加する際、「保険証のコピー」を持って行った経験がある方も多いのではないでしょうか。保険証を忘れて医療機関を受診したとき「保険証のコピー」で代用することは可能なのでしょうか... ・3回連続してパスワードを間違うと、ロックがかかります。. 運転免許証 ; 健康保険証 * などのコピー * 健康保険証の写しをご提出いただく場合は、被保険者の記号・番号および保険者番号をマスキング(黒塗り)してください。 本人確認書類になるもの ・ 大学、研究機関、学会等における疾病の原因・予防・診断・治療の方法に関する研究のための活用 ・ 地域医療情報連携ネットワークにおける活用 ・ 健診実施機関等が保険者の委託等により行う特定健診、特定保健指導等における活用 ・ 都道府県、市町村等が、公費負担医療に関連する事務を行うための活用 ・ 社会保険労務士が社会保険労務士法に基づき健康保� 本人確認には、2つのステップがあります。ステップ1ではお客様が18歳以上であること、ステップ2ではお客様が実在の人物であることを審査します。両方のステップを完了することで、本人確認バッジが付与されます。, 本人確認ステップ1では、お客様が18歳以上であることを、運転免許免許証等の公的証明書を元に審査します。本人確認ステップ1を完了することで、以下がご利用可能になります。, 公的証明書であっても生年月日の記載がないものや、有効期限が切れているものは本人確認書類として認められず、審査にて否認されることがあります。, 上記の書類以外でも、下記に該当する公的証明書であれば本人確認ステップ1が可能です。, なお、本人確認ステップ1の書類種類を尋ねる画面で該当する項目がない場合は「パスポート」をご選択ください。, お手持ちの書類が有効なものかどうかが不明な場合は、カスタマーサポートまでお問い合わせください。, 公的な機関から発行されていても、有効な公的証明書として認められない書類があります。以下はよく提出される「本人確認ステップ1として認められない書類」の代表例です。, 他人の証明書を使用する「なりすまし」を防ぐため、全体を写した画像のご提出をお願いします。情報が読み取れない場合や、証明書類が破損している場合は審査対象外です。, 紙や付箋、テープなどで<記号と番号>、<保険者番号>が判別できないよう隠して撮影し提出してください。また、被保険者証等にQRコードがある場合で、当該QRコードを読み取ると<記号・番号>等がわかるものについては、QRコードにマスキングを施す必要があります。画像編集アプリ等でマスキング必要箇所にモザイク・塗りつぶし加工を行い提出することも可能です。マスキングを行う際は、必要な情報が隠れないようにご注意ください。, ※QRコードを読み取ると<記号・番号>等がわかるものについては、QRコードのマスキングが必要です, 2020年10月1日に施行された健康保険法改正により、健康健康保険証のマスキングが必要となりました。, マスキングが施されていなかった場合でも、書類に不備がなければ本人確認ステップ1の審査を受け付けます。その場合、弊社にて提出されたデータの削除を行います。, 提出された書類に虚偽や不備がある場合、否認される場合がございます。否認理由がお知らせやメール(メールアドレスを登録している場合のみ)で届きますので、内容をお確かめになり、再度本人確認ステップ1を行ってください。, 書類の一部分が見切れている、隠れている本人確認書類は、一枚の画像に全ての情報が収まるように撮影したものをご提出ください。※健康保険証のみ、保険者番号と被保険者等記号・番号等をマスキングして提出する必要があります。, 画像が不鮮明で情報が読み取れない提出された書類から情報が読み取れない状態です。証明書類がはっきりと写っている画像を改めて提出してください。, 有効期限が切れている証明書の有効期限が切れているものは、本人のものであっても、本人確認書類として認められません。有効期限内の証明書をご提出ください。, 本人確認ステップ1の書類として認められない書類である本人確認ステップ1の書類として認められない書類には、以下のものがございます(代表例の紹介)。有効な書類をご用意ください。, 以下の場合は、本人確認書類が正しくても、年齢の確認ができません。場合によっては、Pairsから退会いただく場合がございます。, 確認は1件ずつ手作業で行っています。審査は通常1時間以内に完了しますが、場合によって24時間程度かかることがあります。24時間を過ぎても本人確認ステップ1が完了しない場合、お手数ですがPairsカスタマーサポートまでお問い合わせください。なお、ご提出いただいた書類や写真に不備があり否認された場合も、否認理由と共にご連絡をします。, 本人確認ステップ1を行っている途中で生年月日を修正したい場合は、画面上から修正を行うことができます。本人確認ステップ1完了後に年齢表示が誤っている場合は、Pairsにログインのうえ、お問い合わせフォームよりご連絡ください。※一度登録が完了した生年月日と年齢は変更できません。※新規登録時に登録された生年月日と書類上の生年月日が異なっている場合、本人確認完了時に自動的に情報が更新されます。, 本人確認ステップ2では、顔認証技術を用いて、運転免許証等の公的証明書と写真・動画を使って審査します。本人確認ステップ2を完了することで、本人確認バッジが付与され、お客様のプロフィール画面に表示されます。本人確認バッジがあることで、お相手が安心してお客様とやりとりをすることができます。, 否認理由がお知らせやメール(メールアドレスを登録している場合のみ)で届きますので、内容をお確かめになり、再度本人確認ステップ2を行ってください。また、本人確認ステップ2の書類撮影方法をよくご確認のうえ撮影してください。, 審査中のステータスで再提出することはできません。審査結果をお待ちいただき、否認となった場合は再提出をお願いします。, ステップ1ではお客様が18歳以上であること、ステップ2ではお客様が実在の人物であることを審査します。, 本人確認ステップ2は、現在 iPhone・Android・ブラウザ版(スマートフォン)のみ対応しています。, 本人確認ステップ1では、お客様が18歳以上であることを、運転免許免許証等の公的証明書を元に審査します。, その他公の機関が発行した資格証明書 *船員手帳・海技免状・小型船舶操縦免許証・猟銃/空気銃所持許可証・戦傷病者手帳・宅地建物取引主任者証・電気工事士免状・無線従事者免許証・認定電気工事従事者認定証・特種電気工事資格者認定証・耐空検査員の証・航空従事者技能証明書・運航管理者技能検定合格証明書・動力車操縦者運転免許証・教習資格認定証, 公的な機関から発行されていても、有効な公的証明書として認められない書類があります。, 他人の証明書を使用する「なりすまし」を防ぐため、全体を写した画像のご提出をお願いします。, 紙や付箋、テープなどで<記号と番号>、<保険者番号>が判別できないよう隠して撮影し提出してください。, また、被保険者証等にQRコードがある場合で、当該QRコードを読み取ると<記号・番号>等がわかるものについては、QRコードにマスキングを施す必要があります。, 画像編集アプリ等でマスキング必要箇所にモザイク・塗りつぶし加工を行い提出することも可能です。, マスキングが施されていなかった場合でも、書類に不備がなければ本人確認ステップ1の審査を受け付けます。, 否認理由がお知らせやメール(メールアドレスを登録している場合のみ)で届きますので、内容をお確かめになり、再度本人確認ステップ1を行ってください。, 本人確認書類は、一枚の画像に全ての情報が収まるように撮影したものをご提出ください。, ※健康保険証のみ、保険者番号と被保険者等記号・番号等をマスキングして提出する必要があります。, 証明書の有効期限が切れているものは、本人のものであっても、本人確認書類として認められません。, ※送付いただいた本人確認書類のファイルが、なんらかの理由により、Pairs運営事務局にて閲覧できない状態です。, ※ご送付いただいたファイルを確認して、正常な状態のものを送信するか、改めてお写真を撮りなおしてください。, 本人確認ステップ1を行っている途中で生年月日を修正したい場合は、画面上から修正を行うことができます。, 本人確認ステップ1完了後に年齢表示が誤っている場合は、Pairsにログインのうえ、, ※新規登録時に登録された生年月日と書類上の生年月日が異なっている場合、本人確認完了時に自動的に情報が更新されます。, 本人確認ステップ2では、顔認証技術を用いて、運転免許証等の公的証明書と写真・動画を使って審査します。, 本人確認ステップ2を完了することで、本人確認バッジが付与され、お客様のプロフィール画面に表示されます。, 本人確認バッジがあることで、お相手が安心してお客様とやりとりをすることができます。, 否認理由がお知らせやメール(メールアドレスを登録している場合のみ)で届きますので、内容をお確かめになり、再度本人確認ステップ2を行ってください。. 紙型の健康保険証 ・氏名、生年月日、ご住所がお申し込みの際にご登録いただいた内容と同じであることを確認してください。 ・被扶養者の方はご自分の名前が記載されている部分も必ずコピーしてください。 被保険者記号・番号・保険者番号はマスキング(黒く塗りつぶす)してください。 本人確認書類一覧へ. 運転免許証 ; 健康保険証 * などのコピー * 健康保険証の写しをご提出いただく場合は、被保険者の記号・番号および保険者番号をマスキング(黒塗り)してください。 本人確認書類になるもの 1.マイナンバーカードを市区町村の窓口で受け取った際に利用者自身が設定した数字4桁の暗証番号(パスワード)を入力してください。. 注意点. 保険証で、公的に身分を説明したり、医療費の負担を軽くしたりできます。何らかの健康保険に加入していればもらうことができるものですが、フリーターの場合どの保険に入り、どのような保険証を作ることができるのかが分からないという人も多くいます。 保険者番号. (3)保険契約者本人であることの確認書類. 保険証で、公的に身分を説明したり、医療費の負担を軽くしたりできます。何らかの健康保険に加入していればもらうことができるものですが、フリーターの場合どの保険に入り、どのような保険証を作ることができるのかが分からないという人も多くいます。フリーターでも加入できる保険の種類とその加入方法について紹介します。 « [前]適用除外 ... 目的」などにより、利用者へ説明し、文書にて同意を得ている範疇であれば、その提供方法は問われていない為、効率的な業務を行う上で、ファックスの利用は問題ないと考えられる。 名前の一部を消すなどの行為は、かえって情報の混� パソコンの場合. 健康保険証のマスキング方法 紙や付箋、テープなどで<記号と番号>、<保険者番号>が判別できないよう隠して撮影し提出してください。 また、画像編集アプリ等で<記号と番号>、<保険者番号>にモザイク・塗りつぶし加工を行い提出することも可能です。