オンワードホールディングス(HD)は21年2月期に国内外で約700店舗を閉店する。13日に行われた決算会見で、保元道宣社長が明らかにした。リアル店舗は主力の百貨店販路の低迷に加え、足元では新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な流行)に直面している。これを受け、デジタルシフトをさらに加速させる。同社は20年2月期にも国内外で約700店舗を閉めた。これにより、前回の構造改革の発表(19年10月)以前に約3000あった店舗数はほぼ半減することになる。, 中核会社のオンワード樫山は、20年2月期に百貨店販路の売り場面積を約2割削減した。同期末時点で売上高の約62%が百貨店販路だが、EC拡大によって相対的に「(割合は)半分以下に縮んでいくだろう」。今後は地方店とともに、大都市の売り場も対象になる。同社の百貨店の売り場は現状、ブランドごとに独立しているが、今後は複数のブランドを集約した大型の売り場を増やし、ECと連携したオムニチャネルに舵を切る。既存の売り場の削減の分、カスタマイズ、ライフスタイルといった成長分野への人材の配置転換を行う。, 新型コロナの影響により、オンワード樫山は3月の店舗の売り上げが前年同期比3割減と深刻なダメージを受ける一方、EC売り上げは同45%増と伸びている。保元社長は「リアル店舗の売り上げは長期低迷する。それをカバーするため、デジタルシフトを3倍速で進めていく必要がある」と強調する。2020年2月期のオンワードHDのEC売上高は前期比30.6%増の333億円。21年2月期に500億円、中期的には1000億円を掲げ、「売上高の半分以上をECで稼ぐ、企画・生産機能を持った“EC企業”というくらいの思いでデジタルトランスフォーメーションを強力に進める」。, 具体策としては、「EC専用商品の積極的な開発」と「新規顧客の開拓」を本格化する。同社の会員顧客「オンワードメンバーズ」は約300万人を有するが、「まだECで買い物したことないという方もたくさんいる。店舗とECの両方で買い物をするオムニチャネル会員を増やしていきたい」。, そのほかに成長戦略の柱とするカスタマイズ、ライフスタイルの分野にも注力する。オーダースーツの「カシヤマ・ザ スマートテーラー(KASHIYAMA THE SMART TAILOR)」は現在のメンズ・ウィメンズのスーツ、シャツ、婦人靴に加えて今後はバッグなどにも裾野を広げる。新型コロナ終息以後には、期中の積極出店を計画。「損益分岐点である売上高100億円を早期に達成する」。ライフスタイル分野では、19年3月に買収したギフト雑貨の大和が、グループの20年2月期の増収に寄与した。今後は海外市場への展開も視野に、「生産基盤の強化とM&Aを積極的に進めていきたい」とする。, 1991年、静岡県生まれ。慶應義塾大学文学部哲学科卒。「WWD JAPAN.com」編集長ムラカミと同じく静岡新聞社の記者を経て、2018年から「WWDジャパン」記者。国内アパレル婦人服、百貨店、SPA、フードカテゴリーなどを取材し、「WWDジャパン」裏表紙「ファッションパトロール」のパトロール班員でもある, 1991年、静岡県生まれ。慶應義塾大学文学部哲学科卒。「WWD JAPAN.com」編集長ムラカミと同じく静岡新聞社の記者を経て、2018年から「WWDジャパン」記者。国内アパレル婦人服、百貨店、SPA、フードカテゴリーなどを取材し、「WWDジャパン」裏表紙「ファッションパトロール」のパトロール班員でもある。紙面特集は「越境系クリエイターはいかがでしょう?」(2018年9月10日号)、「新入社員必読!ファッション業界で知っておくべき基礎知識」(19年4月8日号)、「アパレル生存競争、勝ち抜くカギはインクルージョン&ダイバーシティー」(19年6月10日号)、「百貨店はファッションをあきらめない」(19年7月15日号)などを担当。そのほか、靴磨きなどニッチな分野の取材にも手を出したがる雑食系。フードも担当しているが現実の食生活はかなりの偏食で、健康状態に一抹の不安を抱えている。ワードローブは「マーガレット・ハウエル」「サンリミット」「ニート」「ユニクロユー」などが多い。襟付きシャツが好きだが、いつもアイロンがかかっていないのは面倒くさいのではなくワザと。スニーカーより革靴派だが、足が幅狭で合う靴が少ないのが悩み, 2021年第1弾となる1月4&11日合併号は、2021年のビジネスキーワードとなる「循環型ファッション」の特集です。今、全世界で大量生産・大量消費・大量廃棄の直線型経済から、リサイクル、再利用、再生産、省資源製品開発、シェアリングなどを通じて資源を循環させる循環型経済への移行が急務になっています。ファッションデザインにおいても“循環型”が重要なキーワードです。従来の形や柄、色、トレンド性などをポイ…. マネーボイス受信はこちらから, いよいよ迫る百貨店終焉時代。アパレル大手「オンワード」の大量閉店で伊勢丹なども窮地に, 原油、歴史的減産で世界供給20%減へ。トランプ大勝利で原油安に歯止めがかかるか=江守哲, 清水建設の社員、死亡後にコロナ陽性。工事中断に高まる危機感「雇用の生命線が絶たれる」, 楽天が5G産業スパイ疑惑とクレカ改悪で大炎上。声明矛盾に総ツッコミ、英語で全世界に釈明会見待ったなしか, ビットコインが乱高下するワケ。投機筋が大量参入、個人がカモられる危険な時間帯に=今市太郎, 新型コロナ、完治後も他人に感染? 研究が進む新症状「胃腸障害」と8つの変種=高島康司, 今後のマーケット動向はどうなる?無料で使える株式投資のプロ直伝「厳選推奨銘柄」とは, コロナ倒産急増の被害者は若者たち。現在の貧困からさらに悲惨な「住居喪失」に落ちる=…, コロナ騒動前に米国トップ企業CEOは逃亡成功? 1月だけで219人が辞任していた=In Deep, Amazonは日本を植民地にする?商店街を叩き潰したイオンも楽天も駆逐されていく=鈴木傾城, 日本の貧困層は飢えずに太る。糖尿病患者の半数以上が年収200万円未満の衝撃=鈴木傾城, コロナ不況で日本人の大半が貧困層へ。生活をダウングレードしないと生きられない=鈴木…, 新型コロナと「7月の壁」が日本を現金主義に戻す?ポイント還元事業はこう組み替えろ=岩…, 中国はどうやって新型コロナを抑えた?日本では報道されないアリババほかIT企業の底力…, コロナ不況を読み解くには?株式投資のプロが選んだ「厳選推奨銘柄」を無料で利用する方法, なぜトヨタは電気自動車を作らない?2030年ガソリン車販売禁止に焦らぬ訳=栫井駿介, Pornhubアダルト動画大量削除で事実上終焉、国別アクセス数2位の日本で悲鳴続々, 2021年、株価は2度死ぬ?それでも終わらぬ株ブームで日経平均3万円へ=藤井まり子, 日経平均29年ぶり高値に乗るべき?春のコロナショックを的中させたチャート分析の警告, コロナ第2波で投資チャンス再来!? 【11/12〜23】オンワードメンバーズ+5%ポイントアップキャンペーン 2020.11.11 【9/12(土)~22(火・祝)】組曲"Autumn Fair" 2020.09.11 【6月10日(水)~】組曲 春夏物一部 SPECIAL PRICE 2020.06.10 「Artist T-shirts Customize」再延期のお知らせ 2020.05.11 オンワード、全店舗の4分の1近くの大規模閉店の衝撃百貨店アパレル各社が不調に陥るなか、10月には百貨店アパレルの雄ともいうべき「オンワードホールディングス」(旧・オンワード樫山)が全店舗の4分の1近… 第1波で投資家が参考にした「厳選推奨銘柄」とは, なぜクレカ投資の人気が上昇?経済アナリストとカード比較サイト編集長が語る“最適な1枚”, ついに上場したAirbnb、なぜ巨額赤字でも倒産しない?キャッシュフローに秘密=シバタナオキ, 真似るな危険?バフェットから妻への遺言「私が死んだらS&P500を買え」の問題点=川畑明美, 指標悪化、株価急落で実態経済との乖離解消か。日経平均・米ドル/円 週間展望=馬渕治好, 金価格高騰もまだまだ破格に安い?「金レシオ」でわかる今後の伸び代とリスク=吉田繁治, もしもユーロがなかったら?欧米メディアが生み出した「不誠実なギリシャ」の虚像=矢口新, 日本経済3つの選択。「2025年、消費税20%」で財政破綻は回避できるか?=田中徹郎, 箱根駅伝「沿道観戦」で怖いのはコロナよりもネット晒し。SNSに出回るアホ面=高梨彰, さすが日経新聞?2020年元旦の予測的中、なぜ企業成長の方程式は崩れたか=山田健彦, 中国共産党の「超独裁国家」建設は最終段階。創設100年機に権力集中、習近平が日本と世界を監視支配する=江守哲, 本当に信頼できる「住みたい街ランキング」教えます!不動産のプロが各社発表を選別=姫野秀喜, Apple Carは今年9月発売が有力!アップル株の上値余地と大穴関連銘柄=栫井駿介, 東京五輪の費用、当初7000億から3兆円へ。予算も気候も偽って誘致した責任は誰が…, 世界中が「低欲望社会化」する中、日本は美しい衰退に向かう【大前研一「2018年の…, 日本の貧困層は飢えずに太る。糖尿病患者の半数以上が年収200万円未満の衝撃=鈴木…, ついに年金不足を政府が明言、運用失敗で15兆円を溶かしながら国民に自助を求める非…, ALSOK、前期大型受注の反動減の影響を受けるもM&A効果により、中間期ベースで10期連続増収を達成, Shinwa Wise Holdings—2Qは2ケタ増収、エネルギー関連事業が業績に寄与. (株)オンワード樫山 お客様相談室 tel:0120-58-6300 平日 10:00~17:00. Copyright© 2013 INFAS PUBLICATIONS WWD JAPAN All rights reserved.Contains material reprinted by permission from WWD© 2018 FAIRCHILD PUBLISHING, LLC. 総合金融情報メールマガジン。 同社子会社、オンワード樫山の百貨店向け売上高の全体に占める割合は66%にも上る。その主要販路の百貨店販売で苦戦しているのだ。 ファッションブランドの老舗として君臨しているオンワードホールディングスのことし2月期の1年間の決算売り上げが2482億円と前年を3.2%上回ったのですが、最終的な損益額が前年の49億円の黒字から 521億円の赤字 となってしまいました。 新型コロナウイルスによって、多くの企業が影響を受けています。アパレルの老舗企業であるオンワードホールディングス(オンワードhd)も多大な影響を受け、700もの実店舗を閉店することを発表しました。 今回は、オンワードhdの概況を紹介し、今後の小売業の見通しについて解説します。 オンワードhdは「23区」「組曲」「五大陸」といった百貨店向けのアパレルを主に販売するが、その百貨店販売で不振が続き、業績が低迷している。. 新型コロナウイルスが流行る前から売上減少による低迷の情報もありました。 ビースリー ビースリー close 2020.8.24 up 最終営業日: 2020.8.23 (日) [カテゴリ] ファッション [フロア] エミモール2f [閉店後のお問い合わせ先] いよてつ高島屋 3f ビースリー tel:089-915-2230. #アパレル #オンワード樫山 2020/07/22 15:00 オンワードに「ゾゾへの再出店」を決断させた想定以上の苦戦と赤字 コロナ前から「脱百貨店」を決断 オンワード、コロナ が促す「脱リアル店舗」経営 証券部 鈴木孝太朗 2020/4/14 2:00 情報元 日本経済新聞 電子版. 株式会社オンワード樫山が700店舗の閉店を発表しましたが、それはなぜなのでしょうか?. 閉店情報-地域別 北海道 中標津 函館 北見 千歳 名寄 夕張 室蘭 小樽 帯広 恵庭 旭川 札幌 根室 江別 留萌 登別 石狩 稚内 紋別 苫小牧 網走 釧路 さらに新型コロナの影響を受けて2020年4月1日~4月12日までの売上は、なんと70%も減少しているという事で大変厳しい状況だという事が分かります。 今回はそんなオンワードの今後を考えていきましょう。 まずはこちらの資料をご覧ください。 もちろん新型コロナウイルスの影響による経営不振と言われていますが、理由・原因はそれだけなのでしょうか?. オンワードHDが前期・今期で約1400店舗を閉鎖 コロナ危機でデジタルシフトを加速, 「プラダ」はラフ加入後初のメンズを披露 ミラノメンズ2021-22年秋冬スケジュール, まだ、あなたが知らないニューヨーク最新トレンド コロナ時代の海外出張 パリ、東京、ニューヨークを回った実体験, 物議を醸したカマラ・ハリス次期副大統領の米「ヴォーグ」表紙写真、「コンバース」への関心は急増, 「オルビス」が新発想の美白美容液を発売 18年発売の“ホワイトショット”と同じ有効成分配合, 「ナシード」春のテーマは“肌映え”カラー 全トーンくすまない3色「モノグレージュ」「スカイブルー」「オリピ」が登場, 販売員のデジタル接客「スタッフスタート」とecbeingが連携を発表 最短1カ月で導入可能で多くの需要に応える, 「アトモス ピンク」のJ・バルヴィンדジョーダン1”発売イベント コロナ禍の店舗の価値を再定義, 横浜流星やEXOのセフンらがバーチャルで鑑賞 「ディオール」2021年メンズ・プレ・フォールショー, MY FIRST STORYのHiroがファッションブランドをスタート ポップアップには約1000人が来場, 「セリーヌ」「ジル サンダー」が復帰 パリメンズは2021-22年秋冬もデジタル開催, 日本初のビーガンフルーツサンド専門店が東京・恵比寿にオープン スタイリストの山脇道子がディレクション, 「ロエベ」が「となりのトトロ」とカプセルコレクション トトロやマックロクロスケが登場, 「鬼滅の刃」×「アナ スイ」 襧豆子の着物の柄、胡蝶姉妹の髪飾りなどをモチーフにした48アイテム, GACKTとROLANDの「G&R」運営会社が模倣問題で謝罪 ROLANDは契約解除を発表, 「ルイ・ヴィトン」メンズの最新コレクションを世界初公開 2021年秋冬プレは攻めの“定番”, GACKTとROLANDが一流による一流のためのプロジェクト発足 “伝説のキャバ嬢”と一流同士のトークを披露, 誕生5年目を迎える「エヌドット」がプロ用ブランドとして飛躍! 2021年はサロンメニューの幅広い展開に注目, LGBTQ+フレンドリーなヘアサロンを全国に 「パンテーン」がサロン業界の意見を大募集, LVMH ジャパンが女性の再就職をサポートするプログラムを始動 オンライン説明会へのエントリー募集, ファーイーストカンパニーが販売スタッフを募集 お客さまのニーズに合わせたコーディネート提案を. アパレル大手のオンワードホールディングスの今年2月期の決算が521億円の最終赤字になったことを日本経済新聞、NHK などが報じた。, アパレル大手 オンワード 不採算店舗700店閉鎖へ #nhk_news https://t.co/GkziLT5G1O, 売上は2482億円と前年を3.2%上回ったものの、暖冬の影響などで冬物衣料の販売が落ち込んだことに加え、希望退職者の退職金や国内外での不採算店舗の閉店、そこにコロナショックに伴う損失計上が重なり、営業損益は通期ベースで初の赤字となったという。, オンワードは今年2月期にも国内外の約700店舗を閉店したが、2021年2月期までにさらに約700店を閉店することを決定。2019年に構えていた約3000店舗のうち半数近くの店舗を閉めることになる。, 日本経済新聞は、オンワードの大規模閉店と赤字転落の本質的な原因は、新型コロナウイルス感染症の拡大ではなく、「構造的な費用負担の大きさ」にあり、特に百貨店店舗などでの人件費や運搬費などの「販売費」が利益を逼迫させていると伝えている。, 「従来通りの運営では収益を生み出せない。ネット通販を強化し、客の利便性を考えた店舗運営の在り方を考えたい」という保元道宣社長の話をNHK が紹介しているが、百貨店等実店舗での販売を主体としたこれまでの高コスト体質の見直しに、本格的に取り組むということだろう。, 日本経済新聞は同社が電子商取引(EC、ネット通販)の拡大と事業の多角化を目指し、ライフスタイル事業での「M&A(合併・買収)を検討する」(保元社長)意向であるとしている。, 新型コロナウイルス感染症の拡大により休業を余儀なくされている百貨店業界だが、オンワードのようなアパレル大手の撤退が続けば、存続が危ぶまれる事態にもなりかねない。オンワードの各店舗での今月の売上は12日までで前年に比べて70%落ち込んでいるが、2月に立ち上げたEC限定ブランドの売上は好調だという。, 販売費を抑えられ、緊急事態でもそれほど影響を受けないネット通販と比べられた際、どこに自らのバリューを出して行くのか。アパレルが次なるビジネスを模索する中、百貨店業界は頭を悩ませているだろう。, 三越伊勢丹ホールディングスが休業前の4月1日に発表した売上速報は、前年と比べ厳しい数字を示している。8日からの食品フロアを除く全館休業が、百貨店側のみならずテナント側の売上にも甚大な影響を及ぼすことは必至だ。コロナがテナント離れを加速させることも考えられるだろう。果たして、三越伊勢丹など百貨店はどう生き残りをかけていくのだろうか。, 専門家と個人投資家の本音でつくる、 販売不振やコロナの影響で赤字転落したアパレル大手のオンワードが、2年間で約半数の1400店舗を閉店。脱百貨店の経営に向けて舵を切ることになった。 オンワード閉店店舗リスト一覧!閉店の理由. オンワード樫山 (23区など) 700店舗を閉店 ワールド(アクアガールなど) 358店舗を閉店 ライトオン(ノーティドッグのみ) オンワードといえば23区anyFAM自由区TOCCAなど親しみやすいアパレルブランドが有名です。なかなか収束が見えないコロナ禍の中オンワードホールディングスが販売不振の影響などで700店規模の不採算店舗を閉店すると発表をしました。2019年 オンワードグループの1q販路別売上高(画像はオンワードhdの決算説明会資料から編集部がキャプチャ) 「新型コロナウイルス感染症の影響により、消費者のECサービスへのニーズはさらに高まる」と見込んでいるオンワードグループは、「ZOZOTOWN」再出店でZOZOユーザーの再開拓を進める。 オンワードホールディングス(hd)は21年2月期に国内外で約700店舗を閉店する。13日に行われた決算会見で、保元道宣社長が明らかにした。リアル店舗は主力の百貨店販路の低迷に加え、足元では新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な流行)に直面している。 All rights reserved.