The Asahi Shimbun Asia&Japan Watch (ENGLISH). 2020/05/14、1世帯に2枚ずつ配られる布マスク、通称「アベノマスク」がついに千葉県内の一部の地域で配達開始となりました。今回配達が開始されたのは香取市と白井市。佐原郵便局と白井郵便局には、それぞれ2万8800セットが届いているという #アベノマスクいらない — で ぶ に ゃ ん (@u074HA4BIsrEuHg) May 28, 2020. この記事ではアベノマスクの寄付を募っている団体の送付先の送付方法をまとめました。 ... 住所:〒253-0071 神奈川県茅ヶ崎市萩園1642-2 npo法人もったいないジャパン ... 千葉県市川市国府台1-7-1. 家庭で不要の、未使用、未開封のマスクがある方は、寄付をしてみてはいかがでしょうか? アベノマスクもし使わないかもという方は寄付お待ちしております。 未開封のもののみでお願いします。 住所: 〒700-0845 岡山県岡山市南区浜野2丁目1−35 お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。, アベノマスクを入れる寄付箱。3カ国語で協力を呼びかけている=2020年6月2日午後3時27分、群馬県大泉町役場、長田寿夫撮影, 新型コロナウイルス対策として安倍晋三首相の肝いりで登場し、「アベノマスク」と呼ばれる全世帯配布の布マスク。群馬県内でも届き始める一方、回収して児童らに再配布する動きも自治体に広がる。「全国民にマスクを配れば不安はパッと消えます」という官僚の発案とされるが、その思惑を超えた展開をみせている。, 「あれでは小さすぎて使えない」。5月初旬、太田市の清水聖義市長は安倍晋三首相のマスク姿をテレビで見て思った。でも、子どもにはサイズがピッタリ。「どうせ捨てちゃうなら」と集め、小中学生約2万人に配ることにした。, 最初は「投げ捨てるような回収箱」を置くつもりでいたが、「260億円もの巨費を投じた事業に対しあまりに非礼」と思い直した。市内で配られる前の1日から市役所の窓口などで受け付けると、「自分は要らないからどうぞ」と高崎市から持参した人や、下仁田町や東京都八王子市から送ってくる人が現れた。, 市長は市が備蓄する大人用の不織布マスクを返礼に送ろうと考えている。ただ、別の心配もある。「もしアベノマスクの寄付が目標の2万枚を大幅に超えたら返礼品が足りなくなる」, 8日現在、少なくとも桐生、伊勢崎、太田、沼田、安中、玉村、大泉の7市町で回収している。, 茂木英子市長が5月27日に寄付を呼びかけた安中市では、8日現在で1164枚(582件)が集まったという。, 5月末から寄付の受け付けを始めた大泉町は、日本語のほか、英語、ポルトガル語で書かれた「政府配布の布マスク寄付箱」を町役場に備え付け、町内に多い外国人にも協力を呼びかける。4月下旬に国から届いた妊婦用マスク180枚の10%の18枚に黒い汚れがあり返品した苦い経験から、アベノマスクが届いたら目視で検品し、小学校に渡す際には再度の検品をお願いする。, 同様に市役所などで5月末から集める桐生市。菅義偉官房長官が1日の会見で「次の流行に備え、ぜひ保有を」と訴えたのに対し、市の担当者は「布製なので時間が経てば黄ばんでしまう。自宅で眠らせておくなら必要なところで活用したい」と話す。, 沼田市は4日から市役所や公民館などに回収箱を置き、寄付を受け付けている。市民から寄付の申し出や回収の問い合わせがあったためだ。横山公一市長は「国が一生懸命やっている政策。マスクを無駄にしたくないから、消極的に集める」とし、「早い段階で国が国民にマスクの作り方を発信した方が良かった」と話した。, 渋川市も10日からアベノマスクのほか、市民手作りのマスクや使い捨てマスクも寄付してもらう。「支え合いマスクボックス」を市役所など7カ所に置いて集め、必要とする子どもやお年寄りに使ってもらう。, 市は、寄付する人の気持ちを尊重しようと、「子どもたちに」「高齢者の方に」「どなたでも」の3種類の回収ボックスを用意する。一つずつ袋に入れた未使用のものを集め、市の職員が確認後、保育所や学校、高齢者施設などに配る。, 高木勉市長は「みんなで支え合い、助け合ってコロナ禍を乗り越えたい。政府のマスクはもうちょっと早くくれば良かったんだが。第2波、第3波に備えて有効に使われればいい」。, 一方、山本一太知事のもとには定例会見のあった4日午後時点ではまだアベノマスクは届いていなかった。「心待ちにしている」という知事は、「マスクは一枚でも多くあった方がいい。全戸配布もひとつの考え方。有効に使わせていただく」と述べた。(長田寿夫、野口拓朗、遠藤雄二、柳沼広幸), 一時は店頭から消えていた使い捨ての不織布マスク。ところが再びドラッグストアやスーパーなどで見かける機会が増えてきた。, 群馬県を中心に51店舗を展開するスーパー「フレッセイ」(前橋市)によると、4月中旬ごろから中国製の不織布マスクがまとまった量で入荷し、大型連休明けからさらに入荷量が増えた。種類は限られるものの、5月中旬ごろから点数制限はやめたという。, 50枚入りの商品で、ピークだった4月初めは1枚あたり80円近くにまで高騰したが、いまは半額ほどに下落。中国のマスク工場での製造量が増え、国外への出荷を積極的に行うようになったことが理由として考えられるという。, アベノマスクの配布で需要が抑制され、価格が下がったなどと菅義偉官房長官が会見で言及したが、県内での配達開始は5月23日。商品部の担当者は「大きな影響はない」と話す。, またドラッグストア「マルエドラッグ」を55店舗運営する「クスリのマルエ」(前橋市)の担当者もアベノマスク配布は「(品薄解消に)効果はなかった」。むしろ、中国からの輸入量増加に加え、消費者の需要がピークを過ぎ、国内での増産が進んだ効果が徐々に出てきているという。繰り返し使えるマスクでも高機能やスタイリッシュなものは人気だが、アベノマスクのようなタイプはそもそも「ほとんど需要がない」という。(森岡航平), ※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。. 千葉県 我孫子市 が「アベノマスク」の寄付を募ったところ、約2カ月間で800枚以上も集まりました。. 北海道でもアベノマスクが届き始めますが、不要なマスクを1円でも無駄にしてはいけないと、回収ポストを設置し、必要な団体へ寄付する活動が始まりました。SNS,Twitterなどで、色々な反応がありますので、まとめてみました。協力団体や場所なども 松本市でも、多くの家庭に届いたアベノマスク。 マスクが流通し、予備やストックが確保できたからか、寄付をすると言う人が増えているみたいです。 松本市では、市内の35地区の地域づくりセンターで寄付箱があるので、そちらで受け付けているそうです。 政府の閣議決定の末、4月17日から全世帯に2枚ずつ配布を始めたアベノマスク。5月中には、全都道府県の全戸で配布を完了する予定になっています。しかしマスク形状の問題や政府の対応の遅さにも不満が募り、Twitter上では賛否両論が出ています。 2021年1月15日 (長期継続契約)下水道維持管理システム閲覧端末賃貸借の一般競争入札について 2021年1月15日 一般競争入札(水質浄化施設 機械設備等修繕その1)実施に伴う公告について 2021年1月15日 市川市信篤公民館冷暖房機設置修繕の一般競争入札について © 2021 Charmmy Diary All rights reserved. 船橋市役所近くのカフェレストラン「パンナコッタ」(船橋市本町2)で新型コロナウイルス感染症対策で政府から配布される予定の布(通称アベノマスク)を回収し、児童養護施設などへ寄付する企画を6月8日にスタートしている。 事業者向け. 皆様、アベノマスクって届きました?そう、例の全世帯に布マスクを2枚ずつ配布するとかいう、アレ。届いたのは良いのですが...いつ届くんだろ?そう思い始めて、その思いも消えかけた今週、我が家の郵便受けに...ようやく届きましたよ。なんだかたいそ 各地でアベノマスクが届き始めています。 私の地域は数日前に到着しました。会社の郵便ポストには1週間くらい前。 アベノマスクを寄付する方も続々増えています。 この記事ではアベノマスクの寄付の方法をまとめ Copyright © The Asahi Shimbun Company. No reproduction or republication without written permission. アベノマスクの寄付先一覧. 我孫子市 が、政府が全戸配布した通称「アベノマスク」の寄付を募ったところ、約2カ月間で400組800枚以上になった。 市外からの申し出も拒まず快く受け入れ、市内の小中学校で役 … アベノマスクを豊川市で寄付できるお店一覧. 寄付の受入れ・配布の状況について 現在、多くの方よりマスク等の寄付の申し出が寄せられています。 厳しい状況が続く中、貴重な物資をご提供いただきましたことについて、厚く御礼申し上 … そんなアベノマスクですが、必要な方への配布を目的としてアベノマスクの寄付を呼びかけている組織がありますのでご紹介させていただきます。 ... 〒272-8516 千葉県市川市国府台1-7-1 マスク不足に対処するために配布を公表していた『アベノマスク』ですが、5月が過ぎても未だ届いていませんよね。東京都では届いたという声がきこえますが、千葉県にはいつ届くのかと、気になっている人も多いと思います。配達状況も合わせて調査してみました。 “アベノマスク”が届きました。 同じ区内でも、4月中に届いていたところもあるらしい。約1か月遅い。純粋な疑問で、どんな順番で配ってんだろう?と思う。「黄ばんでいる」「虫が入っている」なんて怖いうわさも聞いていたけど、うちに届いたマスクはぱっと見きれい。 東京都内の多摩市市役所内に「アベノマスク回収箱」が設置してあるとのことです。 神奈川. 府中市議会議員の 結城りょう です。 今回の新型コロナウィルス感染拡大をうけて、最近、市民のみなさんからの要望があるのは、いわゆる「アベノマスク」について、「うちに届けられてきたのだけど、もう使わないので、どこかに寄付でもしたいのだけど」という問い合わせがありま … アベノマスクの寄付先や回収ボックスはどこにあるのか調べました。 ※各市役所に電話問い合わせをして、確認させていただいてます。 (福岡市・春日市・太宰府市・大野城市・筑紫野市の5市… 多摩市が、アベノマスクの回収ボックスを公共施設に設置されています。 寄付されたマスクは、市内の事業所・市民活動・災害時の避難所等で活用する予定だそうです。 【アベノマスクをいなべ市内施設に寄付しよう!】 ( いなこね『いなべ子育てネットワーク』/いなべ) 政府から配布される布マスク。いなべ市でもそろそろ配布されると思います。 アベノマスク、届いていますか?しばらく前、我が家にも届きました、アベノマスク。でも、我が家は手作りマスクがあるので、間に合っています。寄付したい、どこかないかな?と思っていたら、sns経由で多治見市総合福祉センターにマスクポストがある 豊川市では「とよかわ♡マスクリレープロジェクト」と題した企画が行われています。 政府から配布された「アベノマスク」だけでなく、未開封のマスク(手作りマスクは不可)の寄付を受付けています。 All rights reserved. アベノマスクに限らずですが、マスクの寄付を求めている寄付先をご紹介していきます。 なおアベノマスクを寄付する場合、 寄付先に送付する際にかかる送料は自己負担 となります。 朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 多摩市役所・出張所. アベノマスクを入れる寄付箱。3カ国語で協力を呼びかけている=2020年6月2日午後3時27分、群馬県大泉町役場、長田寿夫撮影 tel:047-372-3501. 政府が全世帯に一律2枚の布マスクを配布する、いわゆるアベノマスクの配布が4月17日からはじまりました。, NHKの世論調査では「あまり評価しない」、「まったく評価しない」の合計が71%で世間にはアベノマスクが不要だと思っている人が多そうですね。, 税金の無駄遣い、アベノマスク届きました。使わないので医療機関に寄付しようかと思います。#アベノマスク #アホノマスク pic.twitter.com/0bhWE5rDQo, 寄付を受け付けているのは基本的には政府から配布された「未使用の」アベノマスクです。, 株式会社プラスロボは介護福祉のスキルシェアサービス「スケッター」を運営しています。, サイト上で寄付者と配布を希望する施設の双方を募集して必要なところに届くようになっています。, マスク寄付者はフラスラボのHPで寄付するマスクの枚数を入力後プラスロボに送付してください。, 寄付マスクの受け取りを希望する介護施設は、登録フォームに受け取りたい希望の枚数や送付先などを入力すれば、先着順で同社から郵送されます, 「絆プロジェクト2030」は児童養護施設、障碍者施設、DV被害遭難シェルターなどの子どもを支援するNPO法人です。, 寄付されたマスクはNPO団体が支援している「DVシェルター」に配布される予定です。, 寄付する場合は下記「事務局メール」に「こどもたちへのメッセージ」もあわせてどうぞ(後日HPに掲載されます)info@kizuna-project.jp, 公式HP: http://kizuna-project.jp/posts/news38.html, 送付先:NPO法人絆プロジェクト2030住所:〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-22-23-1F(gallery縁)TEL:03-5447-7629, 「もったいないジャパン」は不要になった食料品や日用品、衣料などを集め配布しているNPO法人です。, 寄付されたマスクは個人支援をしているNPO団体や福祉施設などへ、そして最終的に希望する個人に寄贈される予定です。, 募集している物品や注意事項は公式HPの「支援の方法」、「今、1番必要としているもの」のページに掲載されているのでご確認下さい。, また、現在新型コロナウイルス感染拡大防止のためボランティアが直接物品を渡せないので、送料の原資となる切手や書き損じはがき、年賀状なども募集中です。, ※現在、ご寄付の品物の持ち込みの受付は停止しています。寄付する場合は下記の住所にお送りください。, 住所:〒253-0071 神奈川県茅ヶ崎市萩園1642-2 NPO法人もったいないジャパンTEL:0467-38-7222, 岡山の老舗デザイン会社トータルデザインセンターは「政府支給の布マスクを児童養護施設へ贈ろう!プロジェクト」を開始しました。, 子どもサイズのマスクは大人サイズ以上に不足している状況で、各施設が手作りのマスクで対応を余儀なくされているとのことで、同社が寄付マスクを集約して、必要なところに順番に配布しています。, まずは岡山県内の児童養護施設へ、その後数が集まれば他都道府県の児童養護施設にも届ける予定。, HP: https://www.tdc-ad.co.jp/news/news20200421.html, 住所:〒700-0932岡山県岡山市北区奥田本町15-20株式会社トータルデザインセンター マスク寄付係, 同じ塾同士で知り合ったという東京都在住の高校生5人組が、マスクを集めて寄付するプロジェクトです。, 集めたマスクは杉並区の高井戸保育園に寄付した後、余った場合は支援が必用な施設に別途寄付する予定です。, 公式HP: https://www.instagram.com/salutem_mask/, 住所:〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿3-1-4 モンシャトー恵比寿ビル2F そのまんま荘, 全国のホームレス支援団体が加入する「ホームレス支援全国ネットワーク」では、アベノマスクの寄付を募集しています。, 住所:〒805-0015 北九州市八幡東区荒生田2-1-32TEL:093-651-7557E-mail:postmaster@homeless-net.org, HP: http://www.tokyohomeless.com/Untitled-kihu.html, 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-6-10関ビル106号 新宿連絡会TEL:03-6826-7802(平日9時-17時), なお、発送する場合は必ず「日曜12~14時(不可の場合は14~16時)」の到着日時指定をしてください, 〒111-0021 東京都台東区日本堤1-25-11 山谷労働者福祉会館活動委員会宛, 医療用のサージカルマスクやN95マスクなどは医療機関が寄付を受け付けている場合があります。, 医療用の機関には「“最前線にマスクと防護具を”実行委員会」のほうでに取りまとめを行っています。, アベノマスクは見かけがダサいのでそのまま使いたくない方には簡単にリメイクできる方法のこちらで紹介しています!, せっかく届いたアベノマスクですので不要の場合は必要とされる所に寄付して有効活用したいですね!. https://twitter.com/bob__blue/status/1256394937785974786?s=20, 小池百合子マスクの作り方動画・型紙・生地|手縫いでもミシンでも簡単に作れる方法を紹介!, 【テラハ】ロン・モンロウちゃん(栗子)が中国のガッキーでかわいい!入居は日本語勉強のため!, http://kizuna-project.jp/posts/news38.html, https://www.tdc-ad.co.jp/news/news20200421.html, http://www.tokyohomeless.com/Untitled-kihu.html.