2020年10月31日(土)より、オーバーライド 神宮前にて開催いたします「オーバーライド×サウナイキタイ pop-up store」のご入店につきまして、あらかじめご案内申し上げます。 <開催概要>期間:2020年10月31日(土)~11月8日(日) 11:00~20:00場所:override神宮前 shop Tシャツ各種 ¥3.000. waveキャップ. すこ! ほーんとすこ! エレクトリカルパレードな庭園も相変わらず居心地がいい。 0. いつも草加健康センターをご利用頂き、誠にありがとうございます。 サウナイキタイグッズを追加させていただきました!! Tシャツ・キャップ・サコッシュが追加販売中です♪. 送料についてはこちら. 体感は15℃くらいに感じました ¥3,700 税込. ジャンボフェリー(りつりん2)(小豆島町)のサウナ情報はサウナイキタイでチェック!ジャンボフェリー(りつりん2)では118度のサウナ、水風呂が楽しめます。サウナ好きユーザの感想・口コミ(1件)を参考にしてジャンボフェリー(りつりん2)でサウナを楽しもう! Tシャツ 1枚3.000円. 12分計はないが、5分計の砂時計が2個あります。なので2〜3人で利用するのがベターかと。 ただてんこ盛りではなかったので、ロウリュするとストーブに水がかかり故障する恐れがあるので、気持ちを抑える 水道からチョロチョロとおそらく九重の湧水が流れ出ております。 サウナイキタイステッカーver3 サイズ 5cm×3cm ステッカーだけで注文すると送料高くなってしまうので他のアイテムとご一緒にどうぞ! #サウナ #水風呂 #外気浴; ツイートする; シェアする; ピンする; このアイテムについて問い合わせる. 波とsauna ikitaiが刺繍されたコットンウォッシュドキャップ。 バックは金具で調節可能。 ※ 1 サ室を出て左側が水風呂 登録タグ キャラクター VOICEROID 琴葉葵 サウナ ととのは葵 サ道 2020年12月12日 17:16:26 あかりちゃんのクリスマス. 営業時間:10:00~翌朝8:00. サコッシュとTシャツ追加分を販売開始させていただきます。 サコッシュは1個2.500円. 今回はサウナーじゃない友達と2人で来たので時間の都合で1セットだけだったが、水風呂の気持ち良さもあり、気持ち良くととのう事が出来ました 佐賀県×サウナイキタイ 「サガサウナ」 By すみ Follow | Public. 福岡方面へ帰る時はだいたい通る九酔渓 久住山登山後にライドオン♨ #水風呂 外気浴スペース等はないので、洗い場にあるイスに腰掛けて室内浴をする事になります。 宿泊予約可能なサウナ施設一覧です。2662件のサウナが登録されています。サウナイキタイは、サウナ好きな人のための日本最大級のサウナ検索サイトです。様々な検索条件でサウナを検索してみましょう。 サウナイキタイグッズ追加!! 2019年5月25日. 温泉や家族風呂のイメージしかなく今までは通り過ぎていました(汗) サウナイキタイはサウナ好きが集まり、サウナ室内で立ち上がったプロジェクトです。 サウナとの関わり方の選択肢をもっと広げるような活動をしていきたいと考えています。 クリエイター・ショップのSNSアカウント. 2020/12/24 年末年始の休業につきまして. 投稿者:wdms さん. サウナイキタイstoreのネットショップです . 札幌市 (北海道) のサウナ施設一覧です。147件のサウナが登録されています。サウナイキタイは、サウナ好きな人のための日本最大級のサウナ検索サイトです。様々な検索条件でサウナを検索してみま … 帽子 ; tシャツ; パーカー・スウェット; バッグ; サンダル; 雑貨; home. 帽子; tシャツ; パーカー・スウェット; バッグ; サンダル; 雑貨; news. サウナイキタイとは? サウナ関連リンク; ご意見箱; お問い合わせ; 旭湯. 2020年東京オリンピック・パラリンピックにおけるフィンランドのホストタウンとなった佐賀県は、情報発信プロジェクト「サガプライズ!」の一環として、日本初&最大のサウナ検索サイトで全国6,800 フロントにて販売しております。 ストップ坊やが可愛いですね♪ 是非お買い求め下さい! ブログ一覧へ. 2020/12/04 再入荷のお知らせ. 座ると体幹温度低く感じたので、他の2人が出た後に段の上に立ち上がりサウニング サウナ情報が未登録のサウナ施設一覧です。306件のサウナが登録されています。サウナイキタイは、サウナ好きな人のための日本最大級のサウナ検索サイトです。様々な検索条件でサウナを検索してみま … home; about; faq; category. キャップ 1個3.700円. いつも草加健康センターをご利用頂き誠にありがとうございます。 本日からサウナイキタイさんのグッズ. ここ最近、本業とは別に有志で活動を始める人たちが増えています。 実は、サウナ情報検索サイト『サウナイキタイ』も有志の個人活動で生まれたサービスのひとつ。4名のサウナー(サウナ好きの意)たちが中心となり、本業の傍らつくりあげました。 2018年10月時点で、全国約5000件のサウナ施設情報が登録。そのうちサウナや水風呂の温度といった詳細情報が入力されている施設は約2300件 驚くべきは、サイトのクオリティ … 3回目の訪問. サウナにイキタイ葵ちゃん . 2 京都府 京都市伏見区 施設情報; サ活 103; サウナ飯 (開発中) ランキング (開発中) サ宇ウ宙ナ 2021.01.07. いつも草加健康センターをご利用頂き誠にありがとうございます。サウナイキタイ様とコラボさせて頂いたオリジナルTシャツの再販を本日より開始致します。 今回は左腕部分によだれ兄弟のタグが追加されました♪. 既に2人蒸されてあり3人だったが、それでちょうど位の広さです。 2020年になり出会った趣味、サウナ。しかし、全然行けてないわけです…あー、サウナイキタイ。。。まさか自分がこのカタカナのやつ使う日が来るとは。サウナに行けな… サコッシュ 1個2.500円. 0. 大分県玖珠郡九重町田野. Web業界のサウナ好きが集結!『サウナイキタイ』は有志で開発したサウナ情報検索サイトだ。個人活動なのに本気すぎ?わずか半年で5000施設も掲載?開発者の「ありさん」から伝わってきたのは「損得よりもサウナ愛!」だった。, 実は、サウナ情報検索サイト『サウナイキタイ』も有志の個人活動で生まれたサービスのひとつ。4名のサウナー(サウナ好きの意)たちが中心となり、本業の傍らつくりあげました。, 2018年10月時点で、全国約5000件のサウナ施設情報が登録。そのうちサウナや水風呂の温度といった詳細情報が入力されている施設は約2300件, データベースとしての情報量、デザイン性、検索条件の細かさ、口コミ投稿機能やマガジン、オリジナルグッズなどなど、有志の活動のレベルを超えているといえるでしょう。, 検索条件が非常に細かい。サウナタイプひとつを見ても「ドライサウナ」「塩サウナ」「スチームサウナ」「ミストサウナ」「薬草サウナ」「韓国式サウナ」の6つから選択できる, 今回はサウナイキタイメンバーのなかから、発案者の1人でバックエンドを担当したありさんにお話を聞きました。, なぜサウナイキタイをつくることになったのか?本気で取り組んだからこそ見えてきた新しい景色とは?そして、ありさんが語ったサウナの「理由を求めない悦び」とは?, ー 『サウナイキタイ』はサウナーにとって”かゆいところに手がとどく”的なサービスだと思うんですが、そもそもなぜ制作することに?, 原体験としては、新卒入社した今の会社でガムシャラに働きすぎて体調を崩してしまったことがあって。そのときたまたま目にしたのが、Webライターのヨッピーさんが書いた銭湯の記事でした。, もともと銭湯が大好きだったのですが、熱い湯船と水風呂を繰り返す「温冷交互浴(おんれいこうごよく)」を試してみるとマジで気持ちよかった。水風呂をもっと楽しむためにサウナに入ったのが、ハマったきっかけです。, 「あの資料どう作成しよう?」や「今度入社する新卒メンバーをどう教育しよう?」といった普段頭の中にある細々としたことが一旦吹っ飛んで、かわりに「そもそも自分は社会のために何がしたいのか」というベーシックな気持ちが湧いてくる。, たぶん、PCに向かって仕事したり、満員電車に揺られたりして失われている自分の五感とか気持ちとかが復活するんでしょうね。「自分が好きで、社会の役に立つことだけをやっていきたい」と思うようになって、仕事も集中すると同時に「サウナを広めていきたい」という気持ちが自然と芽生えていました。, なんとなくデータベースはつくっていたんですが、サイト開発を始めたきっかけは後に開発パートナーとなるかぼちゃさんとの出会いです。, 2017年8月、サウナが好きすぎてフィンランドで本場の空間を体感してきたんですが、すごく良くて。フィンランドで撮影した写真や感想をTwitterに上げていたら、かぼちゃさんから「一度話を聞かせてほしい」と連絡をもらいました。, 実はかぼちゃさんも似たようなサイトをつくっていたんですよね。一緒に鶯谷にある『萩の湯』へ行って「実は今、こんなサイトをつくってます」って見せたら、「実は僕も」みたいな感じで(笑)。, 最初は「ライバル登場か!?」と思いましたが、よくよく話を聞いてみるとお互い得意分野が違った。僕はバックエンド、かぼちゃさんはデザイン周りが得意で、さらにサイトを通じて目指すところもかなり近かったので、一緒にやることになりました。, 翌週から横浜の『スカイスパYOKOHAMA』で開発スタート。途中で、もともと僕の知り合いだったサウナ好きエンジニアのゆかりちゃんとひぎつねくんが仲間入りしてくれて、最終的に4人でリリースまでこぎつけました。, ー それにしても、個人活動としては本気すぎますよね。特にサウナ登録件数。5000件あまりということですが、全国の網羅率は……。, でも、僕らが一件一件調べたわけではないんです。Googleマップにサウナ施設情報をまとめた『全国サウナマップ』をつくったひろぽんさんというサウナーに、約4000件のリストを提供していただきました。僕らがやろうとしていることに共感していただけて。, たとえば「サウナ室の段数」や「天井の高さ」、「照明の明るさ」、「サウナ室に設置された時計の種類」……あと、僕はサウナのあとに雪印のフルーツ牛乳を一気飲みするのが好きなので「牛乳製品のラインナップ」とかも検討しました(笑)。, 削ったとはいえ、ボリュームがボリュームなのでサウナーの方がちゃんと入力してくるかは不安でしたね。入力してもらえなかったら、自分たちが旅行するときに施設情報を調べてやっていこうと思っていたほどです。, ところが蓋を開けてみたら、全国のサウナーの方たちが入力してくれていて。もともとTwitterなどでサウナ情報を交換する文化があるので違和感なく……むしろ熱量高くやってもらっている感覚はあります。, もしかしたら、デザインの良さみたいなところはあるかもしれません。僕らの「サウナ情報をシェアしたい」という気持ちに共感してもらえている場合もあるでしょう。, しかし、それ以上にサウナの素晴らしさがあると思います。だから、これからはまだサウナにハマっていない人たちにアプローチしていきたい。サウナは熱くてただ我慢するものっていうイメージで固まっている人が多いので、サウナイキタイのグッズやステッカーだったり、サ活やトントゥみたいな試みを見て、ちょっとサウナ面白そうだなって興味をもってもらえたら嬉しいですね。, それがないんですよね。忙しい時期は開発の手がストップしてしまったことはありましたが、それでも少しずつはやってきましたし……。, たぶん、最初の段階でかぼちゃさんと僕で、『サウナイキタイ』がどこを目指すのかを一致させていたところがよかったのかもしれません。「サウナ好きをサポートしたい」と「サウナの良さを広めていきたい」という二軸がしっかりしていたので、新機能開発やイベントの企画などもスムーズにできました。, トントゥは『サウナイキタイ』で施設登録、サ活(口コミ投稿)によって得られるポイントのこと。名称はフィンランドでサウナにいると言われる妖精の名前に由来, 1つは、これまで2300件の施設情報や口コミを入力してくれたサウナーのみなさんへの感謝です。サウナーにとってはサウナが盛り上がることって必ずしもいいことばかりじゃないんですよね。行きつけのサウナが混み合ってしまう可能性もあるから。それでも入力してくれる人たちに恩返ししたいという気持ちでつくりました。, もう1つは、サウナを一時期のブームで終わらせたくないから。生活に根付かせていくためにも、たとえばサウナに行けばトントゥがもらえてグッズや入場券と交換できる……といった仕組みができればサウナー側もサウナ施設側もみんなハッピーですからね。, もともと本職はデータサイエンティストなのでWebサイト自体つくったことがなかったんですが、「サウナに貢献したい」というモチベーションがあったので学ぶことは全然苦にならなかった。そういう意味でトントゥの開発も新しいことをいろいろ学べるので面白いですね。, なので、なるべくはやくリリースしたいな……と。サイトでは2018年9月リリース予定と記載してしまっているので……(苦笑)。, サウナにハマって、単純に楽しくなりましたよ。出会いも増えたし。いろんな職業の方と知り合いましたが、素っ裸になってサウナに入ればみんな同じですからね。ものすごくフラットな関係が築けました。, あと『サウナイキタイ』の話をすると、自分の好きなことをやっていくことの大切さを感じています。ビジネス社会で競争するのもいいけど、自分の価値観に従ってやっていくこと。いろいろあるかもしれないけれど、僕にとってはサウナが一番だった。まだまだ僕の知らないサウナの魅力はあると思うので、人生かけてコミットしたいですね。, ー ありさんがサウナを語っているときの表情って、すごくイキイキしているんですよね。ありさんにとって「人生の豊かさ」って何だと思いますか?, はっきりとした答えではないんですが「doing」と「being」の2軸があると思っていて。, 「doing」はやる目的が明確なもの。会社の仕事とかもそうだし、『サウナイキタイ』にも目的はあります。目的を整理して突き詰めていくことは大事なことだと思うんですね。, もうひとつが「being」。これは損得関係ないものです。たとえば子育てがそうですよね。「子育ては何のため」みたいなことって説明不要じゃないですか。, サウナにも似たところがあって、100度前後の部屋に裸で入る明確な理由なんてないんですよね。単純に水風呂が気持ちよかったり、心臓の鼓動を感じられて幸せな気持ちになったりするから入るだけ。僕はその「being」の時間を楽しみ、貢献していくことが豊かさにつながるんじゃないかと思っています。, ー 変にトレンドを意識して「個人活動をしたい」という動機で始めるのではなく、もっとシンプルな「何か好きなものに関わりたい」欲求で始める個人活動のほうが情熱を注げるのかもしれませんね。熱いお話、ありがとうございました。サウナだけに!, プロダクトチームを組織し、製品開発を成功させるPM(プロダクトマネージャー)。ユーザーに価値提供できるプロダクトをどうつくる?いかにうまくチームを機能させる?これからのPMにとって大切なことを、活躍しているPMのみなさんに伺います。, 「新人時代をどう過ごしていましたか?」テック業界の先パイたちに、こんな質問を投げかけてみる特集企画です。知識もスキルも経験も、なにもない新人時代。彼ら、彼女らは”何者でもない自分”とどう向き合い、どんなスタンスで学んできたのか。そこには「ぼくら」にとって重要な学びが詰まっていたーー。, トップランナーたちは、どんな視点、方法で本を読んでいる? 読書によるインプットの質を高めていくために、おすすめ本から読書術まで「読書」にまつわる記事をお届けします。, 博報堂のクリエイターであり、HIPHOPアーティスト。小山秀一郎が、異分野で才能を開花できた理由, 肩書きなんて何でもいい。白水生路 / SEIJI BIGBIRD(LITTLE TEMPO), 「通過儀礼的な“諦め”って馬鹿げてませんか?」|CINRA 濱田智が「音楽」を作り続ける理由, 「上司に決断を委ねるな」PM1年目から大切にしたいマインドセット|SmartHR プロダクト責任者 安達隆, 「デザイナーは私だけ」の環境が、私を強くしてくれた|SHOWROOM 大島聖恵(きよえ氏), サイトリニューアルで社内外から100件も猛反発が! リクルートPdM時代に学んだ「現場を知る」大切さ, VC界のニューヒロイン…になれるか。マリノスこと森 真梨乃がTwitterで、愛されキャラを見出すまで, Takram佐々木康裕に学ぶ、入門書からはじめる哲学のススメ|「100年前の哲学書に、今に通じる知性がある」, エン・ジャパンが総力を挙げて取り組む、人材採用・活躍支援プロジェクトの紹介ページ。, 日本最大級の転職・求人情報サイト。エンの社員が100%独自取材した転職・求人情報満載!, エンジニア向けWebメディア『エンジニアHub』から派生したエンジニア専門求人サイト。, 「エン転職」、「[en]派遣のお仕事情報」等、エンの求人を、職種・雇用形態・年収など様々な条件で検索!, 年間5,000万ユーザーが利用。会社の口コミや年収・残業時間などが、すべて無料で閲覧出来ます。, 日本No.1のインターン掲載数!大学生向け長期実践型の有給インターンシップ求人サイト.